
11月に入り、横浜も朝晩はかなり冷え込むようになってきました。寒い日にいただく汁物の一つ、粕汁(かすじる)が美味しい季節を迎えましたね。酒粕は栄養価が高く、アルコール分が身体を温めてくれることが広く知られています。今回は豚肉、大根、ごぼう、にんじんなどの野菜にお揚げ、こんにゃくなどを加えて具だくさんの粕汁です。味噌と醤油のコクをきかせていただきました~♪
【粕汁 材料】
豚肉 大根 ごぼう にんじん こんにゃく お揚げ(油揚げ)
お好みで三つ葉適量

<粕汁 お出汁と調味料(三人分ぐらい)>
・お出汁600㏄(3カップ) ・酒粕100g ・味噌大さじ2ぐらい
・薄口醤油小さじ2 ・酒大さじ1
【下準備】
1.具材は食べやすい大きさに切り揃えます
2.ごぼうは酢水につけてアク抜きを行います。
【作り方】
1.鍋にお出汁を入れ、豚肉と野菜(お揚げを除く)を入れて煮ます。具材が柔らかく
なったらお揚げを加え、味噌・醤油・酒で味を調え、出汁で溶いた酒粕を加えます。

2.ひと煮立ちしたら火を止め、器に注いで出来上がりです。お好みで三つ葉を添え、
七味唐辛子、または一味唐辛子をふります。

具材をいっぱい入れて柔らかく煮込み、酒粕、味噌、薄口醤油、酒で味を調えたヘルシーな粕汁が出来上がりました~。身体にも優しく、寒い日は温まります。豚肉と組み合わせると風邪予防にもなりますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント