
プリプリしてうま味たっぷり海老、ゆで野菜の王様ブロッコリー、ゆで卵を使ったサラダのご紹介です~。ドレッシングはレモンオイルドレッシングに海老と相性の良いマヨネーズを加えました。海老のほど良い食感と海の香り、ホクホクしたブロッコリーの甘みがマヨドレとバッチリ合います。ゆで卵を添えると彩りもぐっと良くなり、メインの料理としてもおすすめです。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・海老10尾ぐらい ・ブロッコリー小房で12個ぐらい ・卵1~2個 ・マヨネーズ大さじ2

<レモンオイルドレッシング 調味料>
・レモン汁(または酢)大さじ1 ・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・塩、胡椒適量
・ハウスねりからし小さじ1/2
<海老 下ごしらえ用調味料>
・塩、片栗粉少々
【下準備】
1.海老の背ワタを取り除き、殻をむきます。ボウルに海老を入れて塩と片栗粉を
ふります。流水で塩と片栗粉を洗い流し、水気をふき取ります。

2.小房に切り分けたブロッコリーは熱湯でさっとゆでて冷水にとり、水気を切ります。
【作り方】
1.お好みの固さのゆで卵を用意します。

2.器かボウルに<レモンオイルドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
3.海老に軽く塩・胡椒(分量外)をふり、クッキングシートを敷いた耐熱板に
のせて両面を焼き、火を通します。レンジ調理、ボイル調理でもOKです。

4.ボウルに粗熱を取った海老、ブロッコリーを入れてレモンオイルドレッシング
を加えてさっと混ぜます。
5.マヨネーズを加えて全体を混ぜます。

6.器に盛り付け、ひと口ぐらいに切ったゆで卵を添えて出来上がりです。

海老とブロッコリーのマヨサラダが出来上がりました~。プリプリした海老の食感とうま味、ほど良い甘みが感じられるブロッコリーの美味しさをさわやかなマヨドレが引き立ててくれます。お箸(フォーク)の進む一品です~♪

今回、海老はレンジグリルで香ばしく焼き上げたので風味も味わえます。海老の薄い赤色、ブロッコリーの緑、ゆで卵の白と黄色、彩りがキレイに仕上がるサラダが出来上がりました。バランスの取れた味わいと彩りを味わってみてて下さいね~♪
野菜料理の一品目は「レタスのレモン醤油<さっぱりさわやか>」です。

【材料(二人分)】
・レタスの葉3枚ぐらい ・お好みで刻み海苔適量
<レモン醤油 合わせ調味料>
・レモン果汁大さじ1 ・醤油大さじ1
【作り方】
1.レタスはひと口大に切るか、手でちぎるかして冷水さらしてからシャキとさせ、
水気をしっかり切ります。
2.ボウルか器に<レモン醤油 合わせ調味料>入れて混ぜます。
3.水気を切ったレタスを器に盛りつけ、<レモン醤油>を掛けます。お好みで
刻み海苔を添えて出来上がりです。

さっぱりしてさわやかな味わいのレタスのレモン醤油が出来上がりました~。シンプルな料理ですが、レモンの香りとコクのある味わいが楽しめます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
もう一品は「アスパラと舞茸のチーズ焼き<ペパー風味>」です~。

ホクホクした食感が美味しいアスパラ、香りの味わえる舞茸にキャベツを加えたチーズ焼きを作りました。野菜と茸だけで作るヘルシーな鉄板です。味付けはこれ一本でペパー(胡椒)の風味に仕上がる香りソルト<4種のペパーミックス>を使いました。身体に優しい具材をチーズのうま味とコク、きりりとした辛味が引き立ててくれます。ぜひせひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・アスパラ2~3本 ・舞茸1パック ・キャベツの葉2枚ぐらい
・溶けるチーズ適量 ・お好みでドライパセリのみじん切り適量

<アスパラと舞茸のチーズ焼き 調味料>
・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス> ・オリーブオイル適量
【下準備】
1.舞茸は小房に裂きます。アスパラは袴と根元の筋を取り、食べやすい長さに
切って熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って水気を切ります。
2.キャベツはザク切りにします。
【作り方】
1.フライパンにオリーブオイル(またはサラダ油)を熱し、舞茸、キャベツを炒め、
舞茸に火が通ればアスパラを加えてさっと炒め合わせます。

2.ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>で具材の味を調えます。
3.耐熱皿(グラタン皿)に炒めた具材を入れ、オリーブオイルをかけ、溶けるピザ用
のチーズをのせます。

4.レンジグリル、オーブン、オーブントースターでチーズに焼き色が付けば出来
上がりです。仕上げにお好みでパセリのみじん切りを適量ふります。

歯ざわりが美味しいアスパラ、香りの楽しめる舞茸のチーズ焼きが出来上がりました。ボリューム感を出すため、キャベツも加えました。カンタンに出来るのが何よりうれしいチーズ焼きです。野菜と茸の美味しさがしっかり味わえますよ~♪
味付けに使った香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

仕上げにふったGABANパセリ<缶>は肉、魚、卵、野菜など、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブです。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみのほか、サラダやパスタの彩りにも便利に使えます。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
海老とブロッコリーのマヨサラダ
「レタスのレモン醤油<さっぱりさわやか>
アスパラと舞茸のチーズ焼き<ペパー風味>
お野菜のお料理
最高ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
ヘルシーで最高ですね
2016/10/27 URL 編集
apricot・a
バター炒めにしようと思っていたのですが、
このレシピ、使わさせていただきます。
このパセリも常備しておくと、便利そうですね。
2016/10/27 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです~。
海老、ブロッコリー、卵(ゆで卵)は相性の良い組み合わせですよね。
食感、うま味、コクのバランスがとても良いと感じます。
さっぱりしたドレッシングとマヨネーズでいただくとさらに美味しさが増します。
機会があれば、ぜひ一度召し上がってみて下さい。
レタスのサラダ、アスパラと舞茸のチーズ焼きもおすすめです~。
今日はさわやかな秋晴れになりそうです。
素敵な一日をお過ごし下さい。
いつも感謝しております♪
2016/10/27 URL 編集
apricot・aさん
コメント、ありがとうございました。
私も炒め物にしようアスパラを買ったのですが、舞茸を見てチーズ焼きでいただきました~。
優しい味わいのアスパラと茸らしい香りが楽しめる舞茸、相性バッチリの組み合わせでした。
肉類は入れませんでしたが、チーズのうま味とコクが具材の美味しさを引き立ててくれます。
ドライパセリは何でも使えるので重宝しています。
手間もかからず、風味、彩りが楽しめるので、ぜひぜひ活用して下さいね。
今日も良い一日になりますように~♪
2016/10/27 URL 編集
マロンまろん
海老とブロッコリーのマヨサラダ。
デパ地下に売ってるデリみたいで お洒落でおいしそう(๑>◡<๑)
オレンジ(海老) 緑(ブロッコリー) 黄色(茹で卵) 彩りが綺麗❣️
パンにも合いますよね〜(о´∀`о)
2016/10/27 URL 編集
マロンまろんさん
香ばしく焼き上げた海老にブロッコリーとゆで卵を加えてマヨサラダを作りました。
ボリューム感もあり、メインのおかずにもなりますよね。
おっしゃる通りで彩りもカラフルで、食欲をそそる一品に仕上がりました。
うま味も満点でパンにぴったりのサラダです~♪
2016/10/27 URL 編集