
これからが旬の蕪(かぶ)を使った、おうちで楽しむ千枚漬け風小鉢のご紹介です~。蕪を少ししなんりさせてから甘酢、赤唐辛子、昆布に漬け込むだけでカンタンに出来ます。昆布から出るうま味が蕪にしみ込み、ほど良い甘酸っぱさがたまりません。蕪ならではの食感も楽しめて、副菜、箸休めとして超おすすめです~。これから蕪の甘みが増してきます。ぜひぜひ、味わってみて下さいね~♪
【材料】
・小蕪(こかぶ)4~6個 ・昆布4㎝角ぐらい ・赤唐辛子(鷹の爪)1本

<千枚漬け風お漬物 合わせ酢>
・酢大さじ5 ・砂糖大さじ3 ・塩小さじ1/2
【下準備】
1.鍋に<千枚漬け風お漬物 合わせ酢>入れて煮立て、沸騰したら火を止めて
粗熱を取ります。
2.出汁昆布は2cm角ぐらいに切ります。
【作り方】
1.蕪を洗って皮をむき、ひと口ぐらいの大きさに切ってボウルに入れ、塩(分量外)
をふって10分ほど置いてしんなりさせます。

2.蕪の塩分を洗い流し、水気をふいてからボウルに戻し、<合わせ酢>、昆布、
赤唐辛子を加えて漬け込みます。30分ほど置けば召し上がれます。

甘酢の風味でさっぱり召し上がれる蕪の千枚漬け風が出来上がりました~。冷蔵庫で寝かせるほどに昆布のうま味がしみて、美味しさが増しますよ~♪

今回は蕪を使いましたが、薄くスライスした大根でもOKです。合わせ酢は酢と砂糖の量を調整すると、おうちならではの味付けに仕上がります。おうちでオリジナルの千枚漬け風の味わいを楽しんで下さいね~♪
野菜料理は「根菜とさつま揚げの煮物」です。

【材料(二人分)】
・さつまいも(中)1/2本 ・にんじん1/2本 ・れんこん6~7cm位
・ごぼう1/2本 ・こんにゃく1/2 ・さつま揚げ2~3枚 ・きぬさや適量
<根菜とさつま揚げの煮物 調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ2 ・砂糖大さじ1 ・濃口醤油大さじ1/2
・薄口醤油大さじ1 ・みりん大さじ2
【作り方】
1.下ごしらえしたさつまいも、ごぼう、にんじん、れんこん、さつま揚げを食べ
やすい大きさに切ります。
2.鍋かフライパンに油を熱し、ごぼう、れんこん、にんじん、さつまいもの順に
さっと炒めます。続いて、お出汁、さつま揚げを加えて煮立てます。
3.<根菜とさつま揚げの煮物 調味料>を加えて味を調え、クッキングシート
の落し蓋をして煮ます。具材が柔らかくなり、お出汁と調味料の味がしみ
たら火を止めます。器に盛り付け、お好みで斜め切りしたきぬさやを散らして
出来上がりです。薄味仕立てなので、味付けはお好みで調整して下さいね。

たっぷりの根菜とさつま揚げを使ったヘルシーな煮物が出来上がりました~。食物繊維たっぷりの根菜、身体に優しい煮物です。これがらの時期は特におすすめの一品です♪
主菜(メイン)は「胡麻が香る豚カツ<ねり胡麻&すり胡麻>」です。

家庭料理の定番「豚カツ」に胡麻をたっぷり加えたソースでいただきました~。すり胡麻だけでも香りが引き立ちますが、今回はなめらかな白ねり胡麻も加え、歯ざわりも味わえるソースに仕立てました。胡麻の風味がカラッと揚げたジューシーな豚カツにぴったりなじみます。豚ロース肉のうま味みをソースと胡麻がしっかり引き出し、まろやかな味わいの豚カツが出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・豚ロース肉(豚カツ用)2枚 ・塩、胡椒適量
・フライ衣(小麦粉、溶き卵、パン粉)適量 ・お好みの付け合わせ野菜

<胡麻ソース 調味料>
・白煎りすり胡麻大さじ2 ・白ねり胡麻大さじ1 ・醤油小さじ1/2
・中濃ソース(またはウスターソース、とんかつソース)大さじ3
【作り方】
1.白煎り胡麻をすり、器かボウルに入れます。

2.白ねり胡麻、お好みのソース、醤油を加えます。
3.全体を良く混ぜ合わせます。

4.豚ロース肉は脂と肉の間にある筋を3~4カ所切り、軽く塩、胡椒をふり、
小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけます。揚油を170度位の油温に熱し、
豚カツがきつね色になるまでカラッと揚げて油を切ります。
食べやすい大きさに切り、付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けます。
小皿にソースを取り分けるか、直接ソースをかけて出来上がりです。

カラッと揚がった豚カツ(豚ロースカツ)のサクサクした心地良い衣の食感とお肉のうま味、胡麻ソースの香りが口の中に広がります。たっぷりの胡麻でご飯も進みますよ~♪チキンカツ、魚介のフライにもおすすめです~。

ハウス白ねり胡麻はちょっと使いに便利なチューブタイプのねり胡麻です。白胡麻の香りと風味を、いろいろなお料理にお使いいただけます。なめらか仕立てで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
ハウス白ねり胡麻はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 和のスパイスで香り立つ春の和食レシピ」でいただきました。美味しい豚カツが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
春の和食料理レシピ スパイスレシピ検索本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
蕪の千枚漬け風
美味しそうです
根菜とさつま揚げの煮物
体に優しいお料理ですね
胡麻が香る豚カツ
素敵なカツ
胡麻の風味うれしいです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/10/23 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
秋らしくなってきて蕪、大根がおいしくなってきましたね。
今回は蕪を甘酢と昆布に漬け込んでいただきました。
さっぱりした味わいとほど良い酸味が楽しめます。
蕪ならではの食感もおいしかったです。
根菜とさつま揚げの煮物、胡麻が香る豚カツもおすすめです~。
今日も体調に気をつけて、穏やかな一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつも本当にありがとうございます♪
2016/10/23 URL 編集
ヨンヨン
ありがとうございます。
カブの甘酢漬けは、好きで常時作ってあります。
鷹の爪は、入れてますが
昆布入れるんですね。
千枚漬けって、ヌルっとしてますよね。
そうでしたね。昆布のぬめり。
次回から 昆布を入れます。
2016/10/23 URL 編集
ヨンヨンさん
昨夜はコメントありがとうございました。
こちらこそ、いつもご訪問いただいて感謝です~☆
カブが美味しくなってきましたね。
甘酢漬けに昆布を加えると出汁が出て美味しさが増します。
ぜひぜひ次回作られる際に入れてみて下さい。
うま味のしっかりした味わいが楽しめますよ~。
今週も素敵な毎日になりますように~♪
2016/10/24 URL 編集