fc2ブログ

煮込みハンバーグ<ハヤシライスのルーで簡単>

煮込みハンバーグ 大
秋冬にぴったりの煮込みハンバーグのご紹介です~。ソースは市販の「ハヤシライスのルー」を使って煮込むので、超カンタンに出来上がります。ナツメグなどでしっかり下味をつけたハンバーグを焼き、あとはお肉無しのハヤシライスと組み合わせるだけです。ジューシーでうま味たっぷりのハンバーグと完熟トマトの風味が香るハヤシライスのソースは相性抜群です。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~。

【材料(三~四人分】

①ハンバーグの材料
・ひき肉(合い挽き)300~360g位  ・玉ねぎ100g(中1/2個)  ・パン粉15g
・牛乳大さじ2  ・卵(溶き卵)1/2個  ・GABANナツメグ適量
煮込みハンバーグ 材料①煮込みハンバーグ 材料②
②ハヤシライスの材料、水、調味料
・ハヤシライスのルー(4皿分) ・玉ねぎ(大)1/2個  水400㏄ 
・お好みでブロッコリー、マッシュルーム(レトルト)適量

【下準備】
1.いつもおうちで作られるハンバーグを用意します。
煮込みハンバーグ 【下準備】① 煮込みハンバーグ 【下準備】②
2.ハンバーグをお好みの形に整形し、中央を少しくぼませます。

【作り方】
1.玉ねぎは繊維と逆方向に7~8mmぐらいの幅に切ります。
煮込みハンバーグ 調理① 煮込みハンバーグ 調理②
2.フライパンに油を熱し、中火でハンバーグの両面に焼き色をつけて火を通し、
  別皿に取ります。

3.フライパンをキレイにして油を熱し、玉ねぎを入れて中火で炒めます。
煮込みハンバーグ 調理③煮込みハンバーグ 調理④
4.玉ねぎが透き通ってきたら、フライパンに水400㏄、ハヤシライスのルーを
  加えて煮立てます。

5.焼き上げたハンバーグ、お好みでマッシュルームを加え、コトコトと煮込み
  ます。アクが出れば小まめに取ります。
煮込みハンバーグ 調理⑤ 煮込みハンバーグ 調理⑥
6.ソースにトロミとろみが出て、全体にソースの味がしみたら火を止めます。
  器に盛り付け、お好みで下ゆでしたブロッコリーを添えて出来上がりです。

煮込みハンバーグ 拡大
ハヤシライスのルーを使った煮込みハンバーグが出来上がりました~。完熟トマトの風味がきいたソースとハンバーグの相性がバッチリです。ソースを準備する手間がかからないので、超カンタンに出来上がりますよ~♪

煮込みハンバーグ B
ハンバーグの下味にナツメグを使うとひき肉特有の匂いを和らげるだけでなく、味に深みが出て本格的に洋食屋さんの味わいが楽しめます。大皿に盛り付けると、ハロウィンのパーティーに華やかさが演出出来ます。深い味わいの煮込ハンバーグ、おすすめです~♪
GABANナツメグ 説明用写真
GABANナツメグは独特のやや刺激性がある甘い香りが特徴です。ひき肉、じゃがいも料理はもちろん、肉料理全般、各種野菜料理、卵、乳製品など用途が広いスパイスです。焼き菓子などの甘いものにもよく合います。

GABANナツメグはハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画、「スパイスでお料理上手 料理もスイーツも楽しく簡単に!HAPPYハロウィンレシピ♪」でいただきました。美味しいハンバーグが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
ハロウィンの料理レシピ
ハロウィンの料理レシピ  スパイスレシピ検索

副菜の一品目は「豆苗とソーセージの鶏がらスープ炒め」です。
豆苗ソーセージ 大
【材料(二人分)】
・豆苗1袋  ・ソーセージ5~6本

<豆苗のさっぱり炒め 調味料>
・鶏がらスープ(顆粒)ほんの少々  ・塩・胡椒適量  ・酒大さじ1

【作り方】
1.豆苗は根元の部分を切ります。ソーセーバは斜め切りにします。
2.フライパンに油を熱し、ソーセージを中火で炒めます。
3.ソーセージに火が通れば豆苗を加え、強火で炒めます。
4.酒、塩・胡椒、鶏がらスープを加えて味を調え、さっと炒め合わせて
  火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

豆苗ソーセージ B
豆苗は加熱するとすぐに火が通ります。シャキッとした食感を味わうため、炒め過ぎないようにして下さいね。豆苗のほのかな甘みとソーセージのうま味が口の中で広がります。ヘルシーな炒め物、おすすめです~♪

もう一品は「柿のコールスローサラダ<シナモンマヨドレ>」です。
シナモンコールスローサラダ 大
旬の柿を使ったサラダのご紹介です。材料は柿、キャベツ、きゅうりの三品。ドレッシングはフレンチドレッシングにシナモンとマヨネーズを加えた「シナモンマヨドレッシング」です。柿の甘くて優しい食感にシナモンの風味とマヨのコクが加わり、キャベツとの相性もバッチリです。風味も豊かで、食べやすいサラダが出来上がりました~。シナモンはお菓子以外にも使えますよ~♪

【材料(二人分)】
・柿1/2個  ・キャベツ1/16個ぐらい ・きゅうり5cmぐらい
シナモンコールスローサラダ 材料 シナモンコールスローサラダ 調味料
<シナモンマヨドレッシング 調味料>
・レモン汁(または酢)大さじ1  ・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・塩、胡椒適量
・GABANシナモン<パウダー>ほんの少々 ・マヨネーズ大さじ1と1/2

【作り方】
1.ボウルか器に<シナモンマヨドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
シナモンコールスローサラダ 調理① シナモンコールスローサラダ 調理②
2.キャベツを千切りにして冷水に放ち、シャキッとさせます。きゅうりは細切りにします。

3.ボウルに器に皮をむいて細切りにした柿、水気を切ったキャベツ、きゅうりを入れます。
シナモンコールスローサラダ 調理③ シナモンコールスローサラダ 調理④
4.<シナモンマヨドレッシング 調味料>を加えて全体を混ぜます。器に盛り付けて
  出来上がりです。

シナモンコールスローサラダ B
シナモン独特の香りがほんのり漂うコールスローサラダが出来上がりました~。さっぱりした味わいでお箸(フォーク)も進みます。さわやかな甘味をシナモンが引き立ててくれるサラダ、ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪ハロウィンのサラダにおすすめです~。
GABANシナモン<パウダー> 説明用写真
GABANシナモン<パウダー>は京都の八つ橋でおなじみのあの香りです。ほのかな甘みを感じさせる独特の香りとわずかに舌に残る辛味をもつスパイス。甘さを引き立てる香りなので、スイーツに使われたり、カレーなどの煮込み料理にかくし味として使われたりします。

GABANシナモン<パウダー>はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画、「スパイスでお料理上手 料理もスイーツも楽しく簡単に!HAPPYハロウィンレシピ♪」でいただきました。美味しいサラダが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
ハロウィンの料理レシピ
ハロウィンの料理レシピ  スパイスレシピ検索

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
煮込みハンバーグ
おいしそうです
豆苗とソーセージの鶏がらスープ炒め
鶏ガラのスープで素敵です
柿のコールスローサラダ
柿のサラダうれしいです
素晴らしいお料理ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。

ハヤシライスのルーを使って煮込みハンバーグを作りました。
トマトの風味がしっかりきいた深い味わいがおすすめです。

カンタンに出来てうま味もたっぷりです。
やはりハンバーグにはナツメグが欠かせませんね。

副菜の柿のサラダ、豆苗とソーセージの炒め物、どちらもおすすめです。
シナモンのきいたマヨドレでいただくサラダは風味もしっかりして美味しかったです。

体調に気をつけて、今日も良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(*´꒳`*)

ハヤシライスのルーを使用しているから、楽チンとゆうか 手間をかけずに 美味しい煮込みハンバーグが作れそうですね。
ボリュミーで 美味しそう(๑>◡<๑)

マロンまろんさん

こんばんは~☆
マロンマロンさん、こんばんは~☆

煮込みハンバーグのソースにハヤシライスのルーを使ってみました♪
しっかりした市販のルーはやはり使えますよね。

ひき肉のうまみ、完熟トマトの風味がハンバーグの美味しさを引き立ててくれます。
秋冬おすすめの煮込みハンバーグが出来上がりました~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング