fc2ブログ

手羽中と白菜のあったか煮込み<ヘルシー♪>

手羽中白菜 大
10月も中旬に入り朝晩の気温が下がってきましたね。本日はうま味がたっぷり含まれる手羽中、白菜、にんじんなどの身近な野菜を使った煮物のご紹介です~。手羽中はフライパンで焼き色をつけてうま味をとじ込め、あとは野菜と一緒にじんわり煮込みます。骨付きの手羽中の出汁も加わり、身体も気持ちもほっこりするあったか煮込みが出来上がりました~。この時期、おすすめの一品です~♪

【材料(二人分)】
・手羽中8~10本位  ・白菜1/4個ぐらい  ・にんじん1/2本  ・いんげん5~6本
・お好みで生しいたけ2枚  ・手羽中の下味用として塩、胡椒適量
手羽中白菜 材料① 手羽中白菜 材料②
<手羽中と白菜のあったか煮込み お出汁と調味料>
・お出汁400cc  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖小さじ2  ・醤油大さじ1と1/2

【下準備】
1.にんじんは太さに合わせて輪切り、または半月に切ります。いんげんは下ゆでして
  冷水に放ち、粗熱を取って食べやすい長さに切ります。
手羽中白菜 【下準備】① 手羽中白菜 【下準備】②
2.白菜はザク切りにして芯と葉の部分に分けます。

【作り方】
1.手羽中に軽く塩、胡椒をふり、下味をつけます。
手羽中白菜 調理① 手羽中白菜 調理②
2.フライパンに少量の油を熱し、中火で手羽中の皮目から焼いて、両面に
  焼き色をつけます。焼くことでうま味をとじ込めます。

3.焼き色が付けば、キッチンペーパーでフライパンに残る脂をふき取り、<手羽中と白菜
  のあったか煮込み お出汁と調味料>、白菜の芯、にんじん、生しいたけを入れます。
手羽中白菜 調理③ 手羽中白菜 調理④
4.にんじんが柔らかくなれば白菜の葉の部分を加えて煮ます。

5.全体にお出汁と調味料の味がしみこむまで煮て火を止めます。
手羽中白菜 調理⑤ 手羽中白菜 調理⑥
6.器に盛り付け、いんげんをちらして出来上がりです。味付けは薄味です。
  お好みに合わせて調えて下さい。

手羽中白菜 拡大
焼いてうま味を閉じ込めてから煮込む手羽中と、身近な野菜を組み合わせて彩りの良い煮物に仕上げます。調味料も普段使うものばかりです。手羽中のうま味が具材にしみたあったか煮込みが出来上がりました~♪

手羽中白菜 B
ホロッとした柔らかい食感の手羽中、甘みのある白菜が絶妙です~。コラーゲンも摂れて身体に優しい煮物、この時期おすすめの煮物です。ご飯にもお酒にも合いますよ~。ぜひぜひ、優しい味わいを試してみて下さいね~♪

副菜の一品目は「キャベツとピーマンのさっぱりサラダ」です。
キャベツピーマン 大

【材料(二人分)】
・キャベツ1/8ぐらい  ・ピーマン1個

<キャベツとピーマンのさっぱりサラダ ドレッシング調味料>
・オリーブオイル 大さじ1  ・酢小さじ2  ・塩適量 ・粗びき黒胡椒適量

【作り方】
1.ボウルか器に<さっぱりサラダ ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。
2.キャベツは太め(1cm幅ぐらい)の細切りにして、さっと下ゆでしてザルに上げ
  粗熱を取ります。ピーマンはヘタを落とし、種を取り除いて輪切りにします。
3.ボウルにキャベツ、ピーマンを入れ、<さっぱりサラダ ドレッシング調味料>
  を加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけて出来上がりです。

キャベツピーマン B
キャベツとピーマンのシンプルなサラダが出来上がりました~。これから甘みを増すキャベツをさっぱりと召し上がれます。ピーマンの緑が色鮮やかで、食欲をそそらせてくれる野菜料理、おすすめです~♪゛

もう一品は「焼き舞茸とカリカリおじゃこのポン酢和え」です。
おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え 大
香りと食感が楽しめる旬の舞茸料理のご紹介です~。レンジグリルで香ばしく舞茸を焼き上げ、カリカリおじゃこ(ちりめんじゃこ)ときゅうりを加えて、ポン酢和えでいただきました。舞茸の風味をいかしたさっぱりした味わいが楽しめます。おじゃこでカルシウムもたっぷり摂れます。カンタン、時短、手軽に作れて、食べ出すとお箸の止まらない居酒屋風の一品、秋のおすすめ料理が出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・舞茸1パック  ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ2  ・きゅうり5cmぐらい
おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え 材料② おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え 材料①
<焼き舞茸とカリカリおじゃこのポン酢和え 調味料>
・ポン酢醤油ほんの少々

【作り方】
1.おじゃこ(ちりめんじゃこ)は耐熱板にクッキングシートを敷いて上に広げます。
  レンジグリル約5分ぐらい焼いてカリカリにします。
おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え 調理① おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え 調理②
2.舞茸は小房に裂き、耐熱板にクッキングシートを敷いて上にのせます。レンジ
  グリルで片面5分、裏返して4~5分焼いて火を通します。

3.ボウルに粗熱を取った舞茸、おじゃこ、縦半分に切ってから斜め切りにしたきゅうり
  を入れます。
おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え 調理③ おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え 調理④
4.ポン酢醤油をほんの少量加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。
  おじゃこの塩分があるので、ポン酢醤油は少なめで召し上がれます。

おじゃこの焼き舞茸のポン酢会え B
レンジグリルで調理した焼き舞茸とカリカリおじゃこのポン酢和えガ出来上がりました~。香ばしい舞茸とカリカリおじゃこの相性もバッチリでお箸も進みます~。ぜひぜひ、旬の茸の美味しさを味わってみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
手羽中と白菜のあったか煮込み
ほっこり料理素敵です
体が温まりますね
キャベツとピーマンのさっぱりサラダ
焼き舞茸とカリカリおじゃこのポン酢和え
オシャレなお料理
献立
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。、
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。

煮物にするとコラーゲンがしみ出る手羽中と白菜の煮物をいただきました。
この時期はやはり身体が温まる煮物が美味しく感じますよね。
優しい味わいでうま味もたっぷりの一品が出来上がりました。

副菜の二品もさっぱりした味わいです。
特に香ばしく焼いた舞茸は香りも良くておすすめです~。

今日も体調にはくれぐれも気をつけて穏やかにお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング