fc2ブログ

ひと口ポークと玉ねぎのうま塩炒め<鶏がらスーフ味>

ひと口ポークのうま塩炒め 大
トンカツ(トンテキ)用の豚ロース肉をひと口サイズに切り、下味をつけてから玉ねぎと一緒に炒めました。味付けは鶏がらスープ、胡麻油、レモン汁、少量の塩をあわせた「うま塩ダレ」です。片栗粉などで下味をつけた豚ロースの柔らかさと、さっぱりした中にしっかりしたコクのあるタレのうま味が味わえます。甘い玉ねぎがほど良い塩加減になって、引き締まった味が楽しめますよ~♪

【材料(二人分)】
・豚ロース肉の切り身2枚(200~240gぐらい) ・玉ねぎ(中)1個
ひと口ポークのうま塩炒め 材料① ひと口ポークのうま塩炒め 材料②
<うま塩ダレ 合わせ調味料>
・ぬるま湯大さじ1  ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2  ・胡麻油大さじ1
・レモン汁小さじ2  ・塩ほんの少々

<豚ロース肉 下味調味料>
・酒小さじ2  ・塩、胡椒適量  ・片栗粉大さじ1 ・ハウスおろし生しょうが小さじ1

【下準備】
1.ボウルか器にぬるま湯大さじ1、鶏がらスープ(顆粒)を入れて混ぜます。
ひと口ポークのうま塩炒め 【下準備】① ひと口ポークのうま塩炒め 【下準備】②
2.胡麻油、レモン汁、塩を加えて混ぜ、うま塩ダレの出来上がりです。

【作り方】
1.豚ロース肉を常温に戻し、食べやすいひと口ぐらいの大きさに切って<下味調味
  料>を加えて混ぜます。15~20分漬け込むとしっかりと下味がしみ込みます。
ひと口ポークのうま塩炒め 調理① ひと口ポークのうま塩炒め 調理②
2.玉ねぎは繊維と逆方向に1cm幅ぐらいに切ります。

3.フライパンに油を熱し、玉ねぎを入れて中火で炒めます。しんなりしたら玉ねぎを
  別皿に取ります。
ひと口ポークのうま塩炒め 調理③ ひと口ポークのうま塩炒め 調理④
4.フライパンをキレイにして油を熱し、中火で豚ロース肉を炒めて火を通します。

5.玉ねぎを戻し入れ、さっと炒め合わせます。
ひと口ポークのうま塩炒め 調理⑤ ひと口ポークのうま塩炒め 調理⑥
6.うま塩ダレを回し入れ、全体にからめてさっと炒め合わせます。火を止め、お好
  みの付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。

ひと口ポークのうま塩炒め 拡大
ひと口ポークと玉ねぎのうま塩炒めが出来上がりました~。下味をつけた柔らかい豚ロース肉にうま塩ダレがからまってお箸も進みます~♪豚ロース肉本来のしっかりした味わいが楽しめますよ~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね。
  
ひと口ポークのうま塩炒め B
今回のうま塩ダレはカンタン、超速で出来るよう、ねぎのみじん切りなどは加えていません。鶏肉、白身魚、鮭などにもアレンジが出来ます。すっきりしたクセの無い味わいを楽しんで下さいね~。お酒の肴、お弁当のおかずにもおすすめです。
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
豚ロース肉の下味に使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

汁物は「茸(きのこ)と白菜のスープ」です。
ベーコン茸スープ 大

【材料(二人分)】
・しめじ1/2パック  ・エリンギ(大)1本  ・白菜の芯の部分1/4株分
・ベーコン2枚  ・お好みでGABANパセリ<缶>適量

<茸と白菜のスープ 水と調味料>
・水500cc ・ヴィヨンスープ(顆粒)小さじ1 ・酒大さじ1 ・塩、胡椒適量

【下準備】
1.白菜の芯は1cm幅ぐらいの細切り、ベーコンは拍子切りにします。
2.しめじは石づきを取り小房に裂きます。エリンギは食べやすい大きさに切ります。

【作り方】
1.鍋に水500㏄、ヴィヨンスープ(顆粒)を加えて火にかけます。
2.煮立てば、白菜の芯、しめじ、エリンギ、ベーコンを入れて5~6分煮ます。
ベーコン茸スープ 調理① ベーコン茸スープ 調理②
3.材料に火が通れば、酒、塩、胡椒で味を調え、さっとひと煮立ちさせて火を止め、
  器に注いで出来上がりです。お好みでドライパセリのみじん切りをふります。

ベーコン茸スープ B
秋らしくなってくると茸(きのこ)のスープが美味しく感じられますよね。しめじ、エリンギ、白菜の芯、ベーコンを使ってさっぱりたスープに仕立てました。ベーコンのうま味もしみてうま味も味わえますよ~♪
GABANパセリ<缶> 説明用写真
仕上げにふったGABANパセリ<缶>は肉、魚、卵、野菜など、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブです。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみのほか、サラダやパスタの彩りにも便利に使えます。

副菜は「ベーコンとキャベツのコールスローサラダ」です。
キャベツとペーコンのサラダ 大
レンジグリルでカリカリッに焼いたベーコンと、千切りにしたキャベツ、きゅうり、にんじんを組み合わせてコーメスローサラダを作りました。味付けはねりからしの風味と辛味をきかせたフレンチドレッシングです。うま味たっぷりのベーコンと身近な野菜の相性もバッチリ。カンタンに出来て、さっぱりした味わいと食感が楽しめます。副菜としても、またお酒の肴にもおすすめのサラダガ出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・ベーコン2枚 ・キャベツ1/16個ぐらい ・きゅうり5cmぐらい ・にんじん少々

<フレンチドレッシング 調味料>
・酢大さじ1  ・オリーブオイル大さじ1と1/2  ・塩、胡椒適量
・ハウスねりからし(チューブタイプ)小さじ1/2

【作り方】
1.ボウルか器に<フレンチドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
キャベツとペーコンのサラダ 調理① キャベツとペーコンのサラダ 調理②
2.ベーコンはレンジグリル、またはフライパンでカリカリッに焼いて細切りにします。

3.キャベツ、きゅうり、にんじんを千切りにして冷水に放ち、シャキッとさせてから
  しっかり水気を切り、ベーコンと一緒にボウルに入れます。
キャベツとペーコンのサラダ 調理③ キャベツとペーコンのサラダ 調理④
4.<フレンチドレッシング 調味料>を加えて全体を混ぜます。器に盛り付けて
  出来上がりです。

キャベツとペーコンのサラダ B
ねりからしの風味と辛味がきいたコールスローサラダが出来上がりました~。さっぱりした味わいでお箸(フォーク)の進む一品てす。ベーコンのうま味がアクセントになり、どのような料理にも合います。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
ハウスねりからし 説明用写真
ハウス「ねりからし」はオリエンタルマスタードとイエローマスタードを使用した風味とシャープな辛さ。素材を生かした無着色タイプです。最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
               ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

ryuji_s1

yu♪さん
おはようございます
ひと口ポークと玉ねぎのうま塩炒め
素敵なポーク料理
美味しそうです
茸(きのこ)と白菜のスープ
ほっこりスープ素敵です
ベーコンとキャベツのコールスローサラダ
ベーコンの風味が美味しいですね
素晴らしいお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。

ryuji_s1さん

おはようございます。
ryuji_s1さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝しております。

うま味のしっかりした豚ロース肉のうま塩炒めを作りました。
タレは鶏がらスープのうま味とコク、胡麻油とレモン汁の風味をきかせました。

下味に片栗粉を加えると柔らかく炒め上がりますよね。
ジューシーなお肉、甘い玉ねぎがタレにからまって絶妙でした。
機会があれば、ぜひ一度試してみて下さいね。

きのこのスープ、コールスローサラダもうま味たっぷりでもおすすめです。

今日も体調に気をつけて、穏やかな一日をお過ごし下さい。

こちらこそ、いつも本当にありがとうございます♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング