
手軽で便利、しかも家計に優しいサバ水煮缶を使ったアレンジ料理のご紹介です。粗くほぐしたサバの身、粗みじん切り+すりおろしれんこん等を加えてハンバーグにしました、サバ缶特有の匂いを抑えるため、味噌とおろししょうが(チューブタイプ)を加えています。ひき肉のような粘りが出ないので、形を整えながら焼き上げるのがポイントです。サバのうま味とれんこんの食感が合わさった一品、おすすめです~♪
【材料(二人分) 小さめのハンバーグ4枚分】
・サバ水煮缶1缶(約200g) ・れんこん(中)7~8cm ・長ねぎ(みじん切り)50g位
・味噌大さじ1 ・胡椒適量 ・片栗粉大さじ1と1/2 ・ハウスおろし生しょうが小さじ1

【下準備】
1.れんこんは皮をむいて、酢少々を加えた水に5分ほどつけます。半分はすりおろし、
半分は粗みじん切りにします。

2.長ねぎはみじん切りにします。
【作り方】
1.ボウルに汁気を切ったさば缶を入れて粗く身をほぐします。粗みじん切り+
すりおろしれんこん、長ねぎ、味噌、胡椒、おろし生しょうがを加えて混ぜます。

2.片栗粉を加えて混ぜ合わせ、サバハンバーグのタネの出来上がりです。
つなぎとして、パン粉を大さじ3ぐらい加えても良いです。
3.タネを4分割にした形を整えます。粘り気がないのでいつものハンバーグ
のようにはなりません。柔らかいままで大丈夫です。

4.フライパンに油を熱し、サバ缶ハンバーグを入れて弱火で焼きます。柔らかい
状態なので、しゃもじなどで形を整えます。少し加熱して形がまとまってきたら
中火にして焼き色をつけます。裏返して弱火で火を通します。
お好みの付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。サバ缶本来の
塩味、味噌の塩分がきいているのでそのまま召し上がれますが、お好みで醤油、
ポン酢、ソース、ケチャップなどをかけてもOKです。

ふんわりとした食感で柔らかく、身体に優しいDHA・EPAが豊富なサバ缶ハンバーグが出来上がりました~。れんこんのシャキッとした食感がたまりません~。ほんのり味噌の風味も漂い、ご飯にもお酒にも合う一品です~♪

手軽に使える缶詰を使った「サバ缶ハンバーグ」、材料と調味料を混ぜ合わせて焼くだけでカンタンにできます~♪冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずとしておすすめです~。

味付けに使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
副菜の一品目は「じゃがいもとベーコンの4種ペパーサラダ」です。

【材料(二人分)】
・じゃがいも(中)2個 ・ベーコン2枚 ・きゅうり5cmぐらい

<じゃがいもとベーコンの4種ペパーサラダ 調味料>
・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量
【作り方】
1.じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさにに切り、水に放ってアクを取ります。
2.鍋にじゃがいもとヒタヒタの水を加えて中火にかけ、柔らかくなるまでゆでます。
ゆで上がれば、ゆで汁を捨て、弱火にかけてじゃがいもを転がすように鍋を振り、
水分を飛ばします。
3.ベーコンはフライパン、またはレンジグリルでカリカリに焼き、細切りにします。
きゅうりは小口切りにします。
4.器にじゃがいも、ベーコン、きゅうりを盛りつけ、香りソルト<4種のペパーミックス>
をふって出来上がりです。

粉ふきにしたじゃがいも、うま味のあるベーコンにきりりとしたペパー(胡椒)の風味がきいてお箸(フォーク)も進みます~。ホクホクのじゃがいもの美味しさが味わえますよ~♪

味付けに使ったハウス香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。
もう一品は「もやしの肉味噌カレー炒め<節約レシピ>」です。

このところの天候不順(日照不足)による野菜の高騰、家計への影響が大ですよね。家計に優しい「もやし」を使った節約レシピのご紹介です。坦々麺に使った肉味噌(豚のひき肉の味噌炒め)の余り、もやし、パプリカ(黄)をカレーパウダーで炒めました~。シャキッとたもやしにひき肉と甘味噌(甜面醤)、カレーの風味がきいてお箸も進みます~。節約メニューとして、おすすめですよ~♪
【材料(二人分)】
・もやし1/2袋ぐらい ・肉味噌大さじ2 ・パプリカ(黄)1/6個ぐらい
・ハウスカレーパウダー適量 ・塩適量
<肉味噌 材料と調味料>
豚ひき肉100gくらい ・豆板醤小さじ1/2 ・甜面醤大さじ1 ・醤油小さじ1/2
・砂糖小さじ1/2 ・酒小さじ2
【下準備 肉味噌の作り方】
鍋に油を熱し、豚ひき肉をパラパラになるまで炒めます。豆板醤、甜面醤、醤油、
砂糖、、酒を加えて味を調え、肉味噌の出来上がりです。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、もやしと薄切りにしたパプリカを炒めます。

2.野菜に火が通れば、肉味噌を加えて炒め合わせます。カレーパウダー、胡椒で
味を整え、さっと炒め合わせて火を止めます。器に盛り付け出来上がりです。
甜面醤に代えて、和の味噌でもOKです。その際は砂糖を多めにして下さい。

家計に優しい豚のひき肉、もやしを使ったカレー風味の炒め物が出来上がりました~。豆板醤と甜面醤で味付けした肉味噌のうま味がもやしにからまってお箸も進みます~。スパイシーなカレーの風味もたまりません~♪

ハウスカレーパウダー<顆粒>は厳選したスパイスを独自の配合でブレンドしたカレーパウダーです。振り出しやすい&混ぜやすい顆粒状なので、使い勝手も抜群です。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント