fc2ブログ

焼き鮭とえのき茸のポン酢和え<カンタン♪>

塩鮭えのき 大
我が家の最近の定番副菜、レンジ調理した「えのき茸」の和え物シリーズのご紹介です~。今回はうま味のある甘塩鮭、さっぱりしたきゅうりと組み合わせました。塩鮭が1枚だけ余っているとき、また焼き鮭をリメイクする際はぴったりの一品です。味付けはポン酢醤油だけなので、カンタンに出来ます。うま味と食感がからみあってお箸も進みます~。お酒にも合いますよ~♪

【材料(二人分)】
・えのき茸(小)1パック  ・甘塩鮭の切り身1枚  ・きゅうり5cmぐらい

<焼き鮭とえのき茸のポン酢和え 調味料>
・ポン酢醤油適量

【作り方】
1.塩鮭を魚焼き器、レンジグリル、フライパン等で焼き、粗熱を取ります。
  余りものの焼き鮭でもOKです。
塩鮭えのき 調理① 塩鮭えのき 調理②
2.えのき茸の石づきを切り落とし、横半分に切って耐熱皿に入れます。ラップを
  かけ、600Wの電子レンジならば2分ぐらい加熱します。えのき茸の量、電子
  レンジのW数で加熱時間を調整して下さい。きゅうりは斜め切りにします。

3.ボウルに焼き鮭、えのき茸、きゅうりを入れます
塩鮭えのき 調理③ 塩鮭えのき 調理④
4.ポン酢醤油を加えて全体を混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。
  焼き鮭は塩分があるので、ポン酢醤油の量はお好みで調整して下さい。

塩鮭えのき B
焼き鮭と蒸しえのき茸の和え物が出来上がりました~。ツルンとした食感が美味しいえのき茸、うま味のある焼き鮭、もう絶妙の味わいが楽しめます。手間いらずでカンタンに出来る副菜、おすすめです~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング