
レンジで調理したえのき茸、レンジグリルで焼いた明太子、プラスきゅうりを加えた三品で和え物を作りました。調味料はポン酢醤油だけの超手間いらず料理です。ツルンとした食感のえのき茸に焼き明太子の辛みとうま味が合わさってお箸も進みます~。プチプチした明太子の食感がえのき茸にからむとうま味が口の中で弾けます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・えのき茸(小)1パック ・明太子適量 ・きゅうり5cmぐらい

<えのき茸のポン酢和え 調味料>
・ポン酢醤油適量
【作り方】
1.えのき茸の石づきを切り落とし、横半分に切って耐熱皿に入れます。ラップを
かけ、600Wの電子レンジならば2分ぐらい加熱します。えのき茸の量、電子
レンジのW数で加熱時間を調整して下さい。きゅうりは細切りにします。

2.明太子はレンジグリル、オーブントースター、フライパンなどでお好みの焼き
加減に調理し、小口切りにします。
3.えのき茸の粗熱が取れたらきゅうりを加え、ポン酢醤油で味を調えます。

4.器にえのき茸ときゅうりを盛りつけ、焼き明太子を盛り付けて出来上がりです。
明太子の塩分があるのでポン酢醤油の量はお好みで調整して下さい。

レンジ蒸しのえのき茸に焼き明太子を添えた一品が出来上がりました~。さっぱりしたえのき茸ときゅうりに焼き明太子のほど良い辛みとうま味、もう絶妙の味わいが楽しめます。手間いらずでカンタンに出来る副菜、おすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント