
初秋に入り、煮物が美味しい季節になりましたね。本日は身近な食材と調味料を使って。気持ちもホッと和む一品のご紹介です。材料は鶏もも肉、焼き豆腐、玉ねぎ、青ねぎを和のお出汁と調味料で優しく煮込みました。鶏もも肉はおろししょうがなどで下味をつけ、フライパンで炒めてうま味をとじ込めてから煮ているのでしっかりした味わいです。鶏もも肉のうま味がしみた具材の美味しさが楽しめますよ~♪
【材料(二人分)】
・鶏もも肉200~240g ・焼き豆腐(小)1丁 ・玉ねぎ(大)1/2個 ・青ねぎ2~3本
・お好みで型抜きにんじん4個

<鶏もも肉と焼き豆腐の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・砂糖小さじ2 ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・酒大さじ1
<鶏もも肉 下味調味料>
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・酒小さじ2 ・薄口醤油小さじ1
【下準備】
1.焼き豆腐はひと口ぐらいに切ります。青ねぎは斜め切りにします。
2.玉ねぎは繊維と逆方向に幅7~8mmぐらいの細切りにします。
【作り方】
1.鶏もも肉はひと口大に切ってボウルに入れ、<鶏もも肉 下味調味料>を加えて
混ぜます。15~20分ぐらい置くとしっかり下味がつきます。

2.焼き豆腐全体にキッチンペーパーをかぶせ、耐熱皿に入れます。600Wの
レンジで2分30秒ほど加熱します。粗熱が取れたら水気を切ります。
3.フライパンに油を熱し、鶏もも肉の皮面から焼きます。皮がパリッとした焼き色
がついたら身側を焼きます。脂が出るのでキッチンペーパーでふき取ります。

4.お出汁、調味料を加えて煮立てます。煮立てば弱火にして、焼き豆腐、玉ねぎ、
型抜きにんじんを加えて煮ます。
5.具材にお出汁と調味料の味がしみたら青ねぎを加えてひと煮たちさせます。

6.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

お出汁と鶏もも肉のうま味が焼き豆腐、玉ねぎ、青ねぎにしみた煮物が出来上がりました~。フライパン一つでカンタンに出来る、すっきりした和風の煮物、気持ちがほっと和む一品です~♪

焼き豆腐は絹ご豆腐し、木綿豆腐に比べると煮崩れしにくいので調理もラクラクです。下味をつけた鶏もも肉のうま味、優しい味わいに煮上がった具材の美味しさはご飯にもお酒にも合いますよ~♪

鶏もも肉の下味に使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
副菜の一品目は「柿と大根の酢の物」です。

【材料(二人分)】
・柿1/2個 ・大根適量 ・きゅうり5cmぐらい
<柿と大根の酢の物 合わせ酢>
・酢大さじ1 ・みりん小さじ1 ・砂糖小さじ1/2 ・塩ほんの少々 ・胡麻油ほんの少々
【作り方】
1.大根は細切りにして、塩少々をふりしばらく置いてから、水気を絞ります。
柿は皮を剥き、細切りにします。きゅうりの皮の部分だけを切り取り、細
切りにします。
2.ボウルに柿、大根、きゅうりを入れ、<柿と大根の酢の物 合わせ酢>で
和えます。器に盛り付けて出来上がりです。

スーパーの店頭に旬の柿が並びはじめましたね。甘みのある旬の柿と大根は相性が抜群です。ほんの少し胡麻油で香り付けをした酢の物は風味も良くてお箸が進みます。気持ちもほっと和む一品が出来上がりました~♪
もう一品は「ゆでキャベツのしらすのせ<優しい甘み>」です。

口あたりが優しくて甘みのあるしらすを使った副菜のご紹介です。今回はゆでたキャベツの上にたっぷりのしらすをのせていただきました。キャベツもゆでると甘みが増します。ほんの少しポン酢醤油をかけていただくと、口の中にしらすのうま味と優しい甘み、さわやかな味わいが広がります。ザク切りにしたキャベツをさっとゆで、粗熱が取れたらあとはもうカンタンに一品出来上がりますよ~♪
【材料(二人分)】
・キャベツ120g位 ・しらす大さじ5~6ぐらい ・お好みで青ねぎ適量

<ゆでキャベツのしらすのせ 調味料>
・ポン酢醤油適量
【作り方】
1.キャベツはひと口大位のザク切り、または手でちぎってから熱湯でさっと下ゆで
してザルに上げ、水気を切って粗熱を取ります。青ねぎは斜め切りにします。

2.器に粗熱の取れたキャベツを盛り付け、しらすをのせます。お好みで青ねぎを
添え、ポン酢醤油を少量かけて出来上がりです。

ゆでキャベツのしらすのせガ出来上がりました~。身近な食材と調味料で超速、カンタンに出来るのがうれしい一品です。うま味と優しい甘みがたまりません~♪ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
鶏もも肉と焼き豆腐の煮物<
柿と大根の酢の物
ゆでキャベツのしらすのせ
素敵なお料理
ヘルシーでオシャレな献立
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/09/27 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。
秋らしくなってくると煮物が美味しいですよ。
今回は鶏もも肉と焼き豆腐などを和風の味付けでいただきました。
うま味のしみた豆腐、玉ねぎ、青ねぎが絶妙です。
旬を迎えた柿も酢の物やサラダでいただくと美味しいです。
甘みのあるキャベツとしらすも相性の良い組み合わせでした。
機会があれば、ぜひぜひ召し上がってみて下さいね。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2016/09/27 URL 編集
マロンまろん
今日は、和ですね。
鶏肉と焼き豆腐の煮物。
美味しそう♡
青ネギのシャキシャキ食感と薫りが 美味しさアップですね〜(≧∀≦)
2016/09/27 URL 編集
こぶた
柿と野菜の相性っていいですよねー!
こぶたは昔までフルーツと料理の組み合わせ(例えば代表的な所で、ポテサラにリンゴとか(笑))が許せなかったのですが、大好きになりました!
(あっ!!でも酢豚にパイナップルだけは今でもダメです(笑))
去年、居酒屋さんで白菜と柿の組み合わせた料理がとても美味しくて絶対マネしよ!って思って忘れてました(*▽*;
しらすもネギの彩りのひと手間がさすがsyu♪さん!
しかも小口切りじゃない所がまた(//▽//)
いつも、とっても勉強になります(人''▽`)ありがとうございます☆
2016/09/27 URL 編集
小判ちゃん
チャーシュー作りました。
残りの煮汁でラーメンも!
今回は、少し甘かったけど
次は、おいしく作れる
手応えをつかみました!
Upしました
見てください。
2016/09/28 URL 編集
マロンまろんさん
昨夜はコメントありがとうございました。
返信が遅くなってすみません。
鶏もも肉と焼き豆腐の煮物を作りました~♪
うま味のしみた焼き豆腐、甘い青ねぎが絶妙です。
これからは和洋中の煮物が登場すね機会も増えそうです。
今日も良い一日になりますように~。
2016/09/28 URL 編集
こぶたさん
昨日はコメントありがとうございました♪
フルーツをサラダに使うのが大好きです~。
好みがあるようで、苦手な方もいらっしゃいますが、
甘み、酸味、食感を味わうには野菜と組み合わせるのも良いですよね。
白菜と柿の組み合わせも美味しそうです。
フルーツを使ったサラダ、料理をいろいろ作ってアップしますね♪
青ねぎも大好きな食材なので多用しています(笑)
最近、京都産の九条ねぎを常時売っているスーパーがあり、値段もわけぎより安いので重宝しています。
斜め切りにすると彩りがぐっとアップします。
一度試してみて下さいね~♪
今日も素敵な一日になりますように~☆
2016/09/28 URL 編集
小判鮫のコバンちゃんさん
昨夜はコメントありがとうございました~♪
ブログ、拝見しました~☆
炊飯器チャーシュー、めっちゃ美味しそうに出来上がっていますね。
形がきれいに整ってお店のチャーシューみたいです。
チャーシュー麺もいい感じです~♪
ご家族の皆さんの笑顔が伝わってきます。
味付けも手応えを感じられたようで何よりです。
次回のチャーシューを楽しみにしています~。
2016/09/28 URL 編集