
ちょっとピリ辛ですが、うま味とプチプチした食感が楽しめる明太子を使った和え物のご紹介です~。今回はさっと下ゆでした白菜の芯、斜め切りにしたきゅうりを明太子で和えました。野菜の隠し味に胡麻油を少量加えています。ほんのりと甘い白菜と辛味のある明太子の相性もバッチリです。カンタンに出来るのもうれしい副菜、ご飯にもお酒にも合いますよ~♪
【材料と調味料(二人分)】
・白菜の芯の部分適量 ・きゅうり7~8cm ・明太子大さじ1と1/2(30gぐらい)
・胡麻油小さじ1/2 ・酒小さじ1 ・お好みで醤油ほんの少々

【作り方】
1.白菜の芯は繊維の方向に細切り、きゅうりは縦半分に切って斜め切りにします。

2.明太子の薄皮を外します。
3.白菜は熱湯でさっと下ゆでして粗熱を取り、水気をしっかり絞ります。

4.ボウルに白菜ときゅうりを入れ、胡麻油、明太子、酒、お好みでほんの少し醤油
を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

白菜ときゅうりの明太子和えが出来上がりました~。ゆでて甘みを増した白菜に明太子のうま味とほど良い辛みがからまってお箸も進みます~。カンタン、超速で出来る一品なので、一度味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント