fc2ブログ

たこまき<フライパンで作るたこ焼き>

たこまき 大
地元(横浜)のスーパーでオタフクソースさんの「たこまき」セットを発見(笑) ソース好きの私にはたまらないたこ焼きが3分で出来るとあって迷わず購入。たこ焼き器が無くてもフライパン、ホットプレートで作れる、見た目は壱銭洋食、食べるとたこ焼きです~。セットの材料、調味料にたこ(蛸)を加えれば簡単に作れますが、今回はキャベツ、青ねぎも加えて本格的なたこ焼き風にアレンジしました~♪

【材料(たこまき二枚分)】
・オタフクたこまき1袋(特製ミックス粉、天かす、紅しょうが、お好みソース入り)
・たこ(蛸)100g  ・キャベツ適量  ・青ねぎ適量  ・お好みで青海苔適量
たこまき 材料① たこまき 材料②
【下準備】
1.キャベツは粗いみじん切りにします。
たこまき 【下準備】① たこまき 【下準備】②
2.青ねぎは小口切りにします。

【作り方】
1.水洗いして水気をふいたたこ(蛸)を1.5cm角に切ります。
たこまき 調理① たこまき 調理②
2.ボールに生地(特製ミックス粉)と水150ccを入れて混ぜます。

3.フライパン、またはホットプレートに油を熱し、生地の半分を流し入れて薄く広げます。
たこまき 調理③ たこまき 調理④
4.生地の上にキャベツ、青ねぎ、天かす、紅しょうが、たこ(蛸)をのせて1分焼きます。

5.生地を折り曲げ、半分にたたんで2分焼いて生地をパリッとさせます。
たこまき 調理⑤ たこまき 調理⑥
6.器に盛り付け、お好み焼きソースをかけます。お好みで青海苔、マヨネーズを塗って
  も美味しく召し上がれます。

オタフクたこまきセットが手に入らない場合の生地ですが、
・お好み焼き粉70gぐらい  ・水150ccぐらい  ・卵1/2個で代用できます。

たこまき 拡大
外はパリッとした「たこまき」が出来上がりました~。たこ、天かす、紅しょうがにキャベツと青ねぎを加えたので、たこ焼きと同じ食材です。ソースとの相性抜群の大判たこ焼き、カンタンに作れますよ~♪

たこまき B
関西出身の我が家にもたこ焼き器は2台ありますが、最近はおうちで作らなくなりました。このたこまきは本物のたこ焼きに負けない美味しさを手軽に味わえるのが良いですね。オタフクソースさん、ごちそうさまでした~♪

副菜の一品目は「竹輪とエリンギの炒め物」です。
エリンギと竹輪の炒め物 大

【材料(二人分)】
・竹輪(小)2本  ・エリンギ(大)1本  ・パプリカ(橙)1/4個
・お好みできぬさや5~6個

<竹輪とエリンギの炒め物 調味料>
・薄口醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1  ・砂糖小さじ1

【下準備】
1.竹輪は斜め切り、エリンギとパプリカは細切りにします。
2.きぬさやは筋を取り、さっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱が取れたら水気を切って
  斜め切り(3分割)にします。

【作り方】
1.鍋に油を熱し、中火でエリンギを炒めます。エリンギに火が通れば、竹輪、パプリカ、
  きぬさやを加えてさっと炒め合わせます。
2.全体に油がなじんだら、薄口醤油、酒、砂糖で味を調えます。さっと炒め合わせて
  火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

エリンギと竹輪の炒め物 B
竹輪と冷蔵庫にある野菜、キノコを一緒に炒めたシンプルな副菜が出来上がりました~。あともう一品、何にしようかなぁ~という時や、おつまみ、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

もう一品は「アジの干物ときゅうりの麺つゆしょうが和え」です。
干物 大
うま味たっぷりのアジ(鯵)の干物を使った和え物のご紹介です~。味付けはかつお出汁のきいた「麺つゆ」にチューブタイプのおろししょうがを加えた合わせ調味料です。香ばしく焼き上げた干物のアジ、シャキッとしたきゅうりの食感を麺つゆとおろししょうがの風味が引き立ててお箸も進みます。干物で作る副菜、一度味わってみて下さいね~♪

【材料(二人分】
・アジ(鯵)の干物1枚  ・きゅうり1/2本ぐらい  ・白煎り胡麻適量
干物 材料 干物 調味料
<アジときゅうりの麺つゆしょうが和え 合わせ調味料>
・ハウスおろし生しょうが小さじ2ぐらい  ・麺つゆ大さじ1

【作り方】
1.アジの干物は魚焼きグリル、焼き網、レンジグリル等で火を通します。
干物 調理① 干物 調理②
2.アジの粗熱を取り、骨、小骨、頭、尾、尾びれ等を取り除き、身をほぐします。

3.ボウルに縦半分に切ってから斜め切りにしたきゅうり、アジ、白煎り胡麻を入れます。
干物 調理③ 干物 調理④
4.<アジときゅうりの麺つゆしょうが和え 合わせ調味料>を加えて混ぜます。
  しばらく置いて(10分ぐらい)味をなじませ、器に盛り付けて出来上がりです。

干物 B
アジの干物ときゅうりの麺つゆしょうが和えが出来上がりました~。麺つゆとチューブタイプの調味料だけなので、カンタン、超速で一品出来上がります。干物や焼き魚が残ったときの和え物、おすすめですよ~♪
ハウスおろし生しょうが 説明用写真
味付けに使ったハウス「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

マロンまろん

おはようございます。

たこまき?
そんなセットが売ってるいんですね〜。
フライパンで手軽に作れる たこ焼き。
いいですね。
美味しそう(≧∀≦)
おたふくソース 好きです。

ryuji_s1

syu♪さん
おはようございます
たこまき<フライパンで作るたこ焼き>
竹輪とエリンギの炒め物
アジの干物ときゅうりの麺つゆしょうが和え
楽しいお料理オシャレで素敵ですね
美味しそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。

マロンまろんさん

おはようございます♪
マロンまろんさん、おはようございます。

おたふくソースさんの「たこまき」、昨年春に発売されたようです。
フライパンで手軽にたこ焼きが出来ますよ~♪

生地(粉)は醤油系の味付けでさっぱりしています。
たこ、生地、ソースの相性もパッチリでした~☆

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。

たこ(蛸)さえあれば簡単にフライパンでたこ焼きが出来る「たこまき」を作りました。
キャベツと青ねぎを加えてアレンジしたので、本格的なたこ焼き風の味わいです。
やはりソースもんは美味しいですよね♪
楽しい一品が出来上がりました~。

副菜の二品もおすすめです。
特にアジの干物の和え物はさっぱりして美味しかったです。

台風が近づいてきましたね。
くれぐれもお気をつけ下さい。

今週もよろしくお願いします~。

サン

タコ巻?やって見たいです。美味しそう‼簡単そう‼

メイゴンサンさん

こんばんは~。
メイゴンサンさん、こんばんは~。
コメント、ありがとうございました。

タコ巻き、簡単に出来て美味しいですよ~♪
フライパンで作る大判のタコ焼きです。

お好み焼きの生地でできるので、一度試してみて下さいね
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング