
うま味たっぷりの豚バラ肉の塊(ブロック肉)を使って、角煮丼を作りました~。食べやすい大きさに切った豚バラ肉をフライパンで焼き色をつけ、下ゆでは圧力鍋を使って、余分な脂を落とします。あとは甘辛のタレで照りをつけてご飯にのせるだけです。今回は細切りにした青ねぎ、千切りにしたしょうがも添えました。トロトロの食感、彩り、風味が味わえる角煮丼、おすすめです~♪
【材料(ニ人分)】
・豚バラの塊肉(ブロック肉)400gぐらい ・青ねぎの細切り、しょうがの千切り適量
・しょうが(スライス)6~7枚 ・長ねぎの青い部分1本分 ・丼のご飯

<豚バラ肉の角煮丼 お出汁と調味料>
・お出汁150cc ・酒大さじ2 ・醤油大さじ2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ2
【下準備】
1.青ねぎは細切り、しょうがは千切りにします。

2.常温に戻した豚バラ肉を食べやすい大きさに切り、塩、胡椒(分量外)をふります。
【作り方】
1.フライパンに油は熱せず、豚バラ肉の脂の部分を下にして中火で焼きます。
出てくる脂をキッチンペーパーでふき取りながら、全面に焼き色をつけます。

2.圧力鍋に水800cc(4カップ)を入れ、焼き色をつけた豚バラ肉、しょうが(スライス)、
長ねぎの青い部分を入れます。
3.圧力鍋を火にかけ、加圧状態になったら、弱火にして20分ほど加圧します。
加圧が終わったら、火を止めそのまま自然冷却します。

4.豚バラ肉を取り出し、圧力鍋を洗うか別鍋に<豚バラ肉の角煮丼 お出汁と
調味料>、豚バラ肉を入れて煮立てます。煮立ては弱火にして煮汁を煮詰
めていき、照りが出てきたら火を止めます。
5.丼にご飯を盛り付け、青ねぎの細切りをのせます。

6.青ねぎの上に角煮を盛り付け、煮汁を少量全体に掛けます。しょうがの千切り
を添えて出来上がりです。煮汁の味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

圧力鍋で下ゆでしたトロトロの角煮丼が出来上がりました~。豚バラ肉に焼き色をつけてから圧力鍋で下ゆですることで煮崩れることなく、柔らかく煮上がります。甘辛調味料の味もしっかりしみますよ~♪

今回は丼でいただきましたが、そのまま角煮でいただいても美味しいです。その際はゆで卵も加えて合わせ調味料で煮るとメインのおかずとして楽しめます。ぜひぜひ、うま味たっぷりの角煮を味わってみて下さいね~♪
野菜料理は「焼きねぎのお出汁たっぷりおひたし」です。

【材料(二人分)】
・長ねぎ1本 ・かつお節適量
<焼きねぎのおひたし 調味料>
・お出汁100㏄ ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油大さじ1/2 ・酒大さじ1
・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1
【作り方】
1.鍋に<焼きねぎのお出汁たっぷりおひたし 調味料>を入れて煮立てます。
煮立てば粗熱を取り、ボウルに移します。
2.長ねぎは5~6㎝の長さに切ります。フライパンに油を熱し、長ねぎの両面を
焼いてうま味みを閉じ込めます。
3.長ねぎを熱いままボウルに入れ、10~20分ぐらい置いて味をなじませます。
器に調味料とともに盛り付け、かつお節を添えて出来上がりです。

香ばしい焼きねぎのおひたしが出来上がりました~。ねぎの甘みとトロッとした食感が楽しめます。かつお節のうま味もプラスされ、さっぱりといただけますよ~♪
もう一品は「シューマイとキャベツのスープ<超速で一品>」です。

市販の冷凍シューマイ(焼売)を使って、カンタンに出来るスープを作りました~。冷蔵庫にある身近な野菜と鶏がらスープで中華風のスープを作り、レンジ調理した冷凍シューマイを加えてひと煮するだけです。シューマイのひき肉から出るうま味が野菜にしみて美味しさが引き立ちます。特に忙しい日は冷凍食品のアレンジもおすすめです~♪
【材料(二人分)】
・冷凍シューマイ4~6個 ・キャベツ、にんじん、長ねぎ適量

<スープ 水と調味料>
・水500㏄ ・顆粒の鶏がらスープ小さじ2 ・塩、胡椒適量 ・醤油小さじ1
【作り方】
1.冷凍のシューマイはパッケージの記載内容に従って、レンジ調理します。

2.鍋に水、顆粒の鶏がらスープを入れて煮立て、食べやすい大きさに切った
キャベツ、にんじん、長ねぎを入れて煮ます。
3.具材に火が通ればシューマイを加え、塩、胡椒、醤油で味を調えます。

4.ひと煮したら火を止めます。器に注いで出来上がりです。
お好みで仕上げに胡麻油を少量回し入れると風味も良くなります。

冷凍シューマイとキャベツのスープが出来上がりました~。柔らかいシューマイの美味しさ、出汁のしみた野菜の優しい味わいがたまりません~。超速で出来るので、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
トロトロ角煮丼<青ねぎ、しょうが添え>
美味しそうです素敵なお料理ですね
焼きねぎのお出汁たっぷりおひたし
「シューマイとキャベツのスープ
オシャレなお料理献立
ありがとうございます。
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/09/16 URL 編集
マロンまろん
とろとろ角煮丼。
美味しそう(≧∀≦)
青ネギと生姜で 風味もアップして 食べ易そうですね(*´~`*)
2016/09/16 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
豚バラ肉のブロックで角煮を作りました。
圧力鍋で下ゆでしたのでトロトロです。
うま味もたっぷりでご飯に合いますよね。
和風の味付けでお箸も進みます~♪
副菜のおひたし、汁物の冷凍シューマイのスープもあすすめです。
身近な食材をアレンジするとバリエーションも広がります♪
機会があれば、ぜひ召し上がってみて下さい。
明日から三連休ですね。
素敵なな週末をお過ごし下さい。
本日もありがとうございました。
2016/09/16 URL 編集
マロンまろんさん
圧力鍋でトロトロになるまで下ゆでした豚バラ肉を甘辛調味料で煮て角煮にしました。
フライパンで焼き色ょをつけて下ゆですると崩れないです。
今回は青ねぎとしょうがも添えたので風味満点♪
美味しい角煮丼が出来上がりました~。
2016/09/16 URL 編集
Samansa
トロトロ角煮を作る予定だったのですが 急用ができ外出。 明日作る事に成りました。
此処のところ用が出来て 忙しいのです。何故だか......
帰宅して冷蔵庫に有るもので済ましました。
○ミンチ入りオムレツ(生野菜 梨添え)
○トマトとしらすのサラダ(2016年8月22日)
本日の シューマイとキャベツのスープに 焼き魚を焼きました。
買い物にも寄れず 大急ぎ!!
お恥ずかしいメニューです。シューマイとキャベツのスープは シューマイはお使いになられてる商品とは違う物ですが 優しいお味で美味しく頂きました。
急いでる中で レシピを見ながら仕度は落ち着かないものですが シンプルなレシピですので大丈夫でした。
有り難うございました。
2016/09/16 URL 編集
Samansaさん
昨夜はお忙しいなか、コメントありがとうございました。
昨日もいろいろ作っていただいて感謝です~♪
シューマイと身近な野菜のスープは私のお気に入りメニューです。
美味しく召し上がっていただいて安堵しました。
トロトロ角煮もおすすめの一品です。
フライパンで焼き色をつけてから下ゆですると崩れないです。
下ゆでは圧力鍋を使うとトロトロに煮あがります。
今回は中華の味付けではなく、和風の味付けなので食べやすいと思います。
ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね。
いよいよ三連休ですね。
素敵な毎日をお過ごし下さい。
2016/09/17 URL 編集