
トマトと卵の中華風炒め物のご紹介です~。甘酸っぱいトマトと食感の優しい卵、相性抜群の組み合わせですよね。今回は鶏がらスープ、オイスターソースで味付けをしました。ふんわりした卵にするにはマヨネーズを加えるのが一番♪ 溶き卵にマヨネーズを加えると加熱した際に卵が固くなるのを防ぎ、ふわふわの状態に仕上がります。カンタン、超速で美味しい卵料理が楽しめますよ~。
【材料(二人分)】
・トマト(大)1個 ・卵2個 ・マヨネーズ大さじ1 ・塩、胡椒適量

<トマトと卵のオイスターソース炒め 調味料>
・顆粒の鶏がらスープ小さじ1/2 ・オイスターソース小さじ2
【作り方】
1.湯むきしたトマトを食べやすい大きさに切ります。

2.ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズ、塩、胡椒を加えて溶き卵にします。
3.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて中火で全体を混ぜ、半熟状の炒り卵
にして別皿に取ります。卵のふんわり感を保つため、一旦取り出しました。

4.フライパンをキレイにして油を熱し、トマトを加えてさっと炒めます。
5.炒り卵を戻し入れます。

6.鶏がらスープ、オイスターソースで味を調え、全体を炒め合わせて火を止め、
器に盛り付けて出来上がりです。

トマトと卵のオイスターソース炒めが出来上がりました~。マヨネーズを加えたふんわりした食感がたまりません~。今回は青みを加えず、トマトと卵だけで作りました、あっと言う間に一品出来上がりますよ~♪

甘酸っぱいトマトとふんわり卵のコンビーネーションが絶妙です~。手早くできるトマトを使った炒め物、ご飯に乗せて丼で召し上がるのもおすすめです。炒める際にトマトが崩れても、トマトの甘みが調味料になってくれますよ~♪
もう一品の副菜は「ほうれん草の塩昆布ナムル」です。

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック位 ・にんじん5cm ・塩昆布適量 ・胡麻油小さじ1
【下準備】
1.水洗いしたほうれん草をさっと下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
水気をしっかり絞って、5~6cmの食べやすい長さに切ります。
2.にんじんは細切りにして、ほうれん草と一緒に下ゆでします。
【作り方】
1.ボウルにほうれん草、にんじんを入れ、胡麻油を入れて混ぜます。
2.塩昆布を加えて混ぜ合わせます。10分ほど置いて器に盛り付けて出来上がり
です。味が薄いと思われる場合は少量の醤油を加えて下さい。

ほうれん草の塩昆布ナムルが出来上がりました~。ヘルシーなほうれん草に塩昆布のうま味と胡麻油の香りが加わり、さっぱりといただけます。メインをしっかりと引き立ててくれる副菜、おすするです~♪
主菜は「牛バラ肉の中華風煮込み<青梗菜添え>」です。

うま味たっぷりの牛バラ肉を使って中華風の煮込み料理を作りました~。牛バラ肉の塊(ブロック肉)を食べやすい大きさに切り、焼き色をつけてうま味をとじ込めたら圧力鍋で柔らかくします。あとは鶏がらスープや醤油、スターアニス(八角茴香)で風味を調えます。下ゆでした青梗菜と一緒に盛り付けると、おうちで本格的な中華料理の味わいが楽しめますよ~♪
【材料(二人前)】
・牛バラ肉(塊)400g位 ・しょうが(薄切り)6~7枚 ・長ねぎの青い部分1本分
・青梗菜(大)1株 ・水溶き片栗粉適量 ・お好みで粗挽き黒胡椒適量

<牛バラ肉の中華風煮込み 水と調味量>
・水200㏄ ・鶏がらスープ小さじ1 ・酒大さじ2 ・砂糖大さじ2 ・醤油大さじ2
・オイスターソース小さじ2 ・GABANスターアニス(八角茴香)1個
【作り方】
1.常温に戻した牛バラ肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩・胡椒(分量外)をふります。
フライパンに油を熱し、中火で牛バラ肉の全面に焼き色をつけます。

2.圧力鍋に水600㏄、しょうがの薄切り、長ねぎの青い部分を入れ、牛バラ肉を入れ、
蓋をして火にかけます。20分加圧し、圧が下がるまで自然放置して取り出します。
3.圧力鍋をキレイにするか、別鍋に<牛バラ肉の中華風煮込み 水と調味量>を
入れて煮立てます。煮立てば牛バラ肉を加え、20分ぐらい煮ます。お肉に味が
しみたら水溶き片栗粉でトロミをつけます。

4.下ゆでした青梗菜を器に盛り付け、牛バラ肉を盛り付けます。煮汁をお肉にかけて
出来上がりです。お好みで粗挽き黒胡椒をふります。

牛バラ肉の中華風煮込みが出来上がりました~。中華風の味付けをした煮汁に今回は八角(スターアニス)の風味を加えました。うま味と香り、どちらも味わえる一品です。牛バラ肉の代わりに、豚バラ肉でも美味しく召し上がれますよ~♪

GABANスターアニス(八角茴香)<ホール>はフェンネルやアニスにも似た、甘さを感じる香味で、名の通り8つの実を放射状につけた独特の形をしています。香りが強いので、1個丸ごとではなく割って数片を使うのがおすすめです。豚肉や鴨料理、また川魚のくさみ取りなど、中国料理に広く使われるスパイスです。
GABANスターアニス(八角茴香)<ホール>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 アツアツがおいしい♪グリル&煮込み料理」でいただきました。おいしい煮込み料理が出来上がりました~。ごちそうさまでした~♪
グリル&煮込み料理レシピ スパイスレシピ検索本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
相子
トマトとタマゴのハーモニーがとても優しさを感じます。
サラダもナムル風でヘルシーですね。
何時も彩の良さに感心しております。
有難うございます。
2016/09/12 URL 編集
相子さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
トマトと卵、相性がとても良いですよね。
あま酸っぱいトマトにふんわり卵の食感がたまりません~。
胡麻油の風味をきかせたほうれん草と塩昆布も大好きな組み合わせです。
こちらもおすすめの味でお箸が進みます。
機会があればぜひ召し上がってみて下さいね。
今週もよろしくお願いします♪
2016/09/12 URL 編集
マロンまろん
ふわっふわっの卵料理。
トマトの甘酸っぱさと まろやかな卵が いいですね。
コレは ケチャップ要らずですね。
美味しそう♡
2016/09/12 URL 編集
マロンまろんさん
中国(台湾)家庭料理のトマトと卵の炒め物、超おすすめです~。
隠し味のマヨネーズを加えるとふわふわに仕上がります。
トマトを炒めると水気がでますが、甘酸っぱい調味料にもなります。
オイスターソースのうま味とコクがトマトと卵を引き立ててお箸も進みます~♪
2016/09/12 URL 編集