fc2ブログ

ナスと豚バラのイタリアンハーブソテー<調味料一つ>

ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 大
ナスと相性抜群の豚肉(今回は豚バラ肉)を使って炒め物を作りました~。味付けはこれ一つでイタリアン風に仕上がるハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>です。柔らかいナスに豚バラ肉のうま味、風味豊かなハーブの香りがあわさっと食欲がそそります。青みとしてきぬさやを加えたので彩りもぐっと良くなりました。調味料一つで作る、ちょっと洋風の味わいがおすすめです~♪

【材料(二人分)】
・ナス(小)3個  ・豚バラ肉130~150g  ・きぬさや10枚ぐらい
ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 材料① ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 材料②
<ナスと豚バラのイタリアンハーブソテー 調味料>
・ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>適量

【下準備】
1.ナスは縦半分に切ってから斜め切りにして、水にさらしてアクを取ります。
ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 【下準備】① ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 【下準備】②
2.豚バラ肉は食べやすい大きさに切ります。
3.きぬさやは下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って斜め半分に切ります。

【作り方】
1.フライパンに少量ノオリーブオイルを熱します。
ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 調理① ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 調理②
2.中火で豚バラ肉を炒め、火が通れば別皿に取ります。

3.フライパンをキレイにしてオリーブオイルを熱し、中火でナスを炒めます。
ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 調理③ ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 調理④
4.ナスが柔らかくなれば豚バラ肉を戻し入れ、きぬさやを加えてさっと炒めます。

5.香りソルト<イタリアンハーブミックス>で味を調えます。
ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 調理⑤ ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 調理⑥
6.全体に調味料の味がからむようにさっと炒め合わせて火を止め。器に盛り付けて
  出来上がりです。きぬさやに代えて、いんげんでも彩り良く仕上がります。

ナスと豚肉のイタリアンハープソテー 拡大
ナスと豚バラのイタリアンハープソテーが出来上がりました~。豚バラのうま味が加わったトローとしたナスの美味しさがたまりません~。和風・中華風とはひと味違う、ハーブの香りがしっかりきいた味わいです~♪

ナスと豚肉のイタリアンハープソテー B
調味料一つでカンタンに出来るのもうれしいですよね。ビール、ワインにもぴったりのしっかりした味に仕上がります。相性の良い組み合わせなので、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
ハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス> 説明用写真
味付けに使ったハウス香りソルト<イタリアンハーブミックス>はイタリア料理によく使われる、オレガノ、バジル、セージなどのハーブ、さらに塩とブラックペパーをバランスよくブレンド。1本でイタリアンな風味になるのでとても便利です。サラダ、チキンソテー、パスタなどにおすすめです。

副菜は「りんごとマカロニのサラダ」です。
りんごマカロニサラダ 大
【材料】
りんご、マカロニ、きゅうり、にんじん、ベーコン、レッドオニオン

<粒マスタードドレッシング 調味料>
・粒マスタード小さじ1  ・サラダオイル大さじ1  ・酢大さじ1と1/2
・塩、胡椒適量

【作り方】
1.マカロニをゆで、りんごなどのお好みの野菜を切り揃えます。
2.ボウルに材料を入れ、粒マスタードドレッシングで和えて出来上がりです。

りんごマカロニサラダ B
りんごとマカロニのサラダが出来上がりました~。シャキシャキしたりんごと、マカロニ、野菜がバランスよく味わえます。今回はマヨネーズを使っていませんが、お好みでマヨネーズで和えても美味しくいただけますよ~♪

ご飯は「キーマカレー<スパイシー♪>」です。
キーマカレー 大
玉ねぎなどの野菜やひき肉をじっくりと炒め、カレーパウダー、ガラムマサラ、レッドペパーなどで味を調えたスパイシーな「キーマカレー」を作りました~。あめ色になるまで炒めた玉ねぎの甘みがカレーの辛さをまろやかにしてくれます。食べ始めると、もうスプーンが止まりません~(笑) 残暑が続く今日この頃ですが、キーマカレーで元気もいただきました~♪

【材料(三~四人前)】
・ひき肉(合びき)300g  ・たまねぎ(みじん切り)中2個  ・セロリ(みじん切り)中1本
・生姜(みじん切り)小さじ1  ・にんにく(みじん切り)小さじ1  ・ピーマン(みじん切り)2個
・にんじん(みじん切り)中1本  ・お好みでゆで卵2個
ハウスカレーパウダー 説明用写真 GABANガラムマサラ 説明用写真
<キーマカレー 水と調味料>
・固形のコンソメヴィヨン1個  ・白ワイン(または酒)大さじ2  ・カレーパウダー大さじ2
・ローリエ(月桂樹の葉)1枚  ・醤油小さじ2  ・トマトケチャップ大さじ1  ・塩、胡椒適量
・水600cc   ・お好みでガラムマサラ、レッドペパー適量

【作り方】
1.鍋に油を入れて熱し、中火でみじん切りした玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透き通って
  きたら弱火にして、焦がさないようにして「あめ色」になるまで炒めます。
2.セロリ、しょうが、にんにくを加え、さらに5分位炒めます。ピーマン、にんじんも加えて、
  さっと炒め合わせます。
キーマカレー 鍋
3.ひき肉を加えてパラパラになるまで炒め、水、コンソメ、白ワイン、ローリエ、カレーパウ
  ダーを加えます。弱火にして鍋にあたらないよう、時々混ぜながら30分ほど煮ます。
4.醤油、トマトケチャップ、塩、胡椒、お好みでガラムマサラ、レッドペパーを加え、全体に
  味をなじませて出来上がりです。

キーマカレー B
キーマカレーが出来上がりました~。スパイシーな香りとジューシーなひき肉、そして野菜が全部一体となった美味しさはキーマカレーならではの味わい です~♪

ハウスカレーパウダー<顆粒>は厳選したスパイスを独自の配合でブレンドしたカレーパウダーです。振り出しやすい&混ぜやすい顆粒状なので、使い勝手も抜群です。※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。
ハウスカレーパウダー 説明用写真 GABANガラムマサラ 説明用写真
GABANガラムマサラ<パウダー>はカルダモン、ブラックペパー、クローブ、クミン、コリアンダー、シナモンなどが入ったミックススパイスです。ガラムはhot(熱い)、warm(温かい)、マサラは混合スパイスを挽いたものを意味します。料理の香味を増すために使われることが多く、カレーの仕上げや、野菜の炒め煮(サブジ)やヨーグルト風味のサラダなどがおすすめです。

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

小判鮫のコバンちゃん

ナスと豚バラのイタリアンハーブソテー
今度、もしくは今夜作りますが
なぜ、一度焼いた肉を
別皿に取るんですか?
焼き具合を見ながら
一緒に焼いてはダメなんですか?
教えてください。

小判鮫のコバンちゃんさん

コメント、ご質問、ありがとうございました。
小判鮫のコバンちゃんさん、おはようございます。
コメント、ご質問、ありがとうございました。

ご質問の回答ですが、ナスを柔らかく炒めるには少し時間がかかります。
ナスを炒めている途中で豚肉を加えても良いのですが、
豚肉を入れるタイミング、時間をレシピに記載するのが難しいので最初に炒めて別皿に取りました。

おっしゃる通り、ナスの火の通り方を見て豚肉を加えても全く問題ありません。

ぜひぜひ、お好みの作り方で味わってみて下さいね~。

小判鮫のコバンちゃん

回答ありがとうございました
今夜作ります!
写真&家族のコメント
アップしますね。

いつもありがとうございます。

マロンまろん

こんにちは(=´∀`)人(´∀`=)

イタリアンハーブソルトで作る豚バラと茄子の炒めもん。
お茄子に豚バラの旨みと脂がしゅんで じゅわんとして 美味しそう(≧∀≦)
りんご入りのマカロニサラダ。
洋食屋さんぽくて 好き♡です。

小判鮫のコバンちゃんさん

ご丁寧にありがとうございます
小判鮫のコバンちゃんさん、こんにちは~。
ご丁寧なメッセージ、ありがとうございました。
感謝です~☆

ぜひぜひ、ご家族の皆さんで楽しい食卓を囲んで下さいね。

こちらこそ、いつも本当にありがとうございます。

マロンまろんさん

こんにちは~♪
マロンまろんさん、こんにちは~♪

茄子と豚肉は本当に相性抜群ですよね。
今回はイタリアンハーブミックスの風味をきかせた炒め物でいただきました~。
和の味付けとはみたひと味違う美味しさが楽しめました。

りんごを使ったサラダ、私も大好きです。
シャキッとした食感、りんごならではですよね♪
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング