
ピリッとした辛みと食感が美味しい高菜漬けを和え物にしていただきました。具材は竹輪(ちくわ)ときゅうりです。さっぱりした具材に高菜漬けのほど良い塩味、仕上げに加える胡麻油と煎り胡麻の風味が合わさってお箸も進みます。身近な食材と高菜漬けを組み合わせた風味がたまりません~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・高菜漬け60gぐらい ・竹輪2本 ・きゅうり1/2本

<竹輪ときゅうりの高菜漬け和え 酢調味料>
・胡麻油小さじ2 ・白煎り胡麻適量
【作り方】
1.高菜漬けは粗くみじん切りにします。竹輪は5㎜幅位の輪切りにします。
きゅうりは輪切りにして塩少々をふり、しんなりすれば水気を絞ります。

2.ボウルに高菜漬け、ちくわ、きゅうりを入れます。
3.胡麻油、白煎り胡麻を加えて混ぜます。

4.器に盛りつけて出来上がりです。

高菜漬けの風味がきいた和え物が出来上がりました~。カンタンで、あっと言う間にできる一品です。高菜漬けの塩分がしっかりしているので、他の調味料はなくても美味しく召し上がれます。副菜としても、またお酒の肴にも合いますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント