
低カロリーでヘルシーなしらたき(糸こんにゃく)、身近な食材の竹輪といんげん(三度豆)できんぴらを作りました。味付けはいつもの調味料+鷹の爪(赤唐辛子)ではなく、一味唐がらしを使いました。一味のほど良い辛みと香味でうま味がぐっと増します。身近な食材と調味料でカンタンに出来る一品です。いんげんを加えることで彩りアップにもなりますよ~♪
【材料(二人分)】
・しらたき(糸こんにゃく)1/2パック位 ・竹輪(小)2本 ・白煎り胡麻適量

<しらたきと竹輪の一味きんぴら 調味料>
・薄口醤油小さじ2 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ1 ・酒大さじ1 ・水大さじ1
・顆粒のかつお出汁ほんの少々 ・ハウス一味唐がらし適量
【下準備】
1.しらたきは食べやすい長さに切り、鍋に水と一緒に入れます。中火にかけて煮たっ
たらザルに上げ、しっかり水気を切ります。アク抜き不要のしらたきの場合は、食べ
やすい長さに切って水洗いします。
2.いんげんは下ゆでして食べやすい長さに切ります。
【作り方】
1.竹輪はお好みの形に切ります(今回は小口切りにしました)。

2.鍋に胡麻油を熱し、しらたきと竹輪を炒めます。
3全体に油がなじんだら、<しらたきと竹輪の一味きんぴら 調味料>、白煎り胡麻、
一味唐からしを加え、からめるようにして炒めます。

4.気がなくなる直前に火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

しらたきと竹輪の一味きんぴらが出来上がりました~。甘辛の味付けはご飯にもお酒にも合います。ヘルシーなしらたきはダイエットにもおすすめです~♪

しらたきのツルンとした食感がたまりません~。一味の辛みがうま味をしっかり引き出してくれます。身近な食材と調味料でカンタンに出来て、お箸も進みます~。ぜひぜひ、うま味と食感をぜひ味わってみて下さいね~♪

ハウス一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです
もう一品の副菜は「トマトとしらすのサラダ<ポン酢黒胡椒ドレッシング>」です。

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・しらす大さじ3 ・きゅうり1/3本

<ポン酢黒胡椒ドレッシング 調味料>
・ポン酢醤油大さじ1と1/2 ・オリーブオイル大さじ1 ・GABANブラックペッパー荒挽適量
【下準備】
ボウルか器に<ポン酢黒胡椒ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
【作り方】
1.トマトはお好みで湯むきしてから食べやすい大きさに切ります。
きゅうりは縦半分に切ってから斜め切りにします。

2.ボウルにトマト、きゅうり、しらすを入れ、ポン酢黒胡椒レッシングを加えて
さっと混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

甘酸っぱいトマト、甘みのあるしらすのサラダが出来上がりました~。さわやかなポン酢にオリーブオイルのコク、ピリ辛な黒胡椒のきりりとした香りがさわさってさっはり感のあるサラダです。しらすはサラダでいただいても美味しいですよ~♪

ドレッシングに使ったギャバン(GABAN)のブラックペッパー荒挽は「香り」と「辛味」にこだわったスパイスです。肉料理をはじめ、胡椒(ペッパー)の香りと辛味を生かした本物の味が楽しめます。
主菜は「アブラガレイのバジルフライ<上品な風味>」です。

回転寿司のエンガワ(縁側)として広く使われているアブラガレイですが、身は脂がのって柔らかく、口の中で溶ける食感が味わえます。今回はさわやかな風味のバジル(ドライ)をふってフライでいただきました。脂のうま味と上品な身の味わいをバジルがしっかり引き出してくれます。とろけるような味わいでアブラガレイならではの美味しさが楽しめますよ~♪
【材料(二人分)】
・アブラガレイの切り身適量(250gぐらい) ・お好みの付け合せ野菜
・フライ衣(小麦粉適量、溶き卵1/2個、パン粉適量)

<アブラガレイのフライ 味付け調味料>
・GABANバジル適量 ・GABANホワイトペパー<パウダー>
【作り方】
1.アブラガレイの切り身を食べやすい大きさに切ります。

2.両面にバジル、ホワイトペパー(胡椒)をふります。
アブラガレイの切り身(フィレ)には塩分がついているので塩は不要です。
3.小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけます。

4.油温を170度位に熱し、アブラガレイを入れてカリッと揚げます。油をしっかり切り、
お好みの付け合わせ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。

アブラガレイのバジルフライが出来上がりました~。柔らかい身にバジルの風味がきいて、うま味たっぷりのフライです。これまでアブラガレイをソテーしたり、煮付けにしていつも身が溶けてパラパラになっていましたが、フライが一番調理しやすいですよ~♪
GABANバジルはイタリア料理ではおなじみのハーブ。さわやかな香りは青じそにも似て、日本人になじみやすい風味です。トマトはもちろん魚介、鶏肉、ピーマン、豆などさまざまな素材とよく合うので、利用範囲が広いハーブです。

GABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
相子
しらたきのきんぴらなんて思いも付きません。
びっくり致しました。とても美味しそうです。
2016/09/04 URL 編集
相子さん
コメント、ありがとうございました。
ヘルシーなしらたきは喉越しも良くて美味しいですよね。
ツルンとした食感をいかしてきんぴらにすると食べやすいです。
鷹の爪、または七味、一味といった辛味との相性も抜群です。
ぜひぜひ、しらたきのきんぴらを召し上がってみて下さいね。
今日も良い一日になりますように~。
2016/09/04 URL 編集
megu
早速、今日の夕ご飯に^^
いつもすぐ手に入る材料で作っていらっしゃるので
本当に有り難いです。
2016/09/04 URL 編集
meguさん
コメント、ありがとうございました~♪
今日アップした料理の材料がそろっているとのこと、良かったです。
どの料理もご飯に合うので、お好みの味付けで作ってみて下さいね。
華やかさはありませんが(笑)、簡単に作れて優しい味が楽しめると思います。
今日も笑顔いっぱいの一日になりますように~☆
こちらこそ、いつも感謝です~。
2016/09/04 URL 編集
福島県の下郷町陽平祭委員会
材料に対するこだわりを感じます。
無農薬野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。微力ですが頑張ってます。
福島県の下郷陽平町祭実行委員会をこれからももっと盛り上げていきますのでよろしくお願いします。
2016/09/04 URL 編集
福島県の下郷町陽平祭委員会様
本日はご丁寧なコメント、ありがとうございました。
心より感謝しております。
何かとご苦労されておられること思いますが、
どうかお身体にお気をつけて頑張って下さい。
本日は本当にありがとうございました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
2016/09/04 URL 編集
SANO
冷蔵庫にあるような食材でできるところがいいですね!
いつも参考にさせていただいてます^^
2016/09/04 URL 編集
SANOさん
昨夜はコメントありがとうございました。
いつも参考にしていただいて感謝です~☆
これからも出来る限り身近な食材、調味料を使っていろいろな料理を作りますね。
今後ともよろしくお願いします。
今週も笑顔いっぱいの毎日になりますように~♪
2016/09/05 URL 編集