
甘辛の「照り焼きダレ」に「すりごま」、中華の甘みそ「テンメンジャン(甜麺醤)」を加えた合わせ調味料で炒め物を作りました~。具材はヘルシーでさっぱりした鶏むね肉、ピーマン、玉ねぎです。和と中華のコラボで深い味わいの炒め物が味わえます。胡麻とみその相性も抜群です。ピリ辛の調味料は使わないので、どなたにも風味豊かでコクのある料理が楽しんでいただけますよ~♪
【材料(二人分)】
・鶏むね肉200gぐらい ・ピーマン3個 ・玉ねぎ1/2個 ・白煎り胡麻大さじ2

<胡麻みそ照り焼き 調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ2
・テンメンジャン(甜麺醤)小さじ2
<鶏むね肉 下味調味料>
・酒小さじ2 ・醤油小さじ1 ・塩、胡椒適量 ・片栗粉大さじ1と1/2
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
【下準備】
1.すり鉢に白煎り胡麻を入れ、細かくすります。

2.玉ねぎは繊維と逆方向に幅0.7~0.8ぐらいに切ります。ピーマンは細切りにします。
【作り方】
1.食べやすい長さ(大きさ)に切った鶏むね肉に下味をつけて15分ほど置きます。

2.ボウルか器にすり胡麻を入れ、醤油、酒、みりん、砂糖、テンメンジャンを加えて混ぜます。
3.フライパンに油を熱し、中火で鶏むね肉を炒めて火を通し、別皿に取ります。

4.フライパンをキレイにして油を熱し、中火でピーマンと玉ねぎを炒めて火を通します。
5.鶏むね肉を戻し入れ、2の<胡麻みそ照り焼き 調味料>を回し入れます。

6.全体をしっかり炒め合わせて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
テンメンジャンに代えて和のみそ(味噌)でも美味しく召し上がれます。その際は少し砂糖を
多めに加えて味を調えて下さい。

鶏むね肉の胡麻みそ照り焼きが出来上がりました~。いつもの照り焼きダレにテンメンジャンとすり胡麻を加えるだけで、香りとコクがプラスされて深い味わいに仕上がりますよ~♪

鶏むね肉の下味に片栗粉を加えているので炒めると自然にトロミもつきます。ジューシーで柔らかいお肉と胡麻みそ照り焼きの相性もバッチリです。冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

鶏むね肉の下味に使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
副菜の一品目は「豆腐とかにかまのじゃこサラダ」です。

【材料二人分】
・豆腐(木綿、または絹ごし)1/2丁 ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ2ぐらい
・レタス1/8個ぐらい ・かにかま(スティックタイプ)4本
<豆腐とかにかまのじゃこサラダ ドレッシング調味料>
・酢大さじ1と1/2 ・オリーブオイル大さじ1 ・醤油大さじ1/2 ・塩、胡椒適量
・ねりからし(チューブタイプ)小さじ1/2
【作り方】
1.レタスとひと口位に切るか、手でちぎって冷水にさらし、シャキッとさせます。
2.フライパンに油を熱し、おじゃこ(ちりめんじゃこ)を炒めてカリカリにします。
または天板にアルミホイルを敷き、オープントースターで焼いてもOKです。
3.豆腐はひと口、かにかまは横半分に切ります。
4.器にレタス、豆腐、おじゃこ、かにかまを盛り付け、和風ドレッシングを掛けて
出来上がりです。

ヘルシーな豆腐とかにかま、カリカリに炒めたおじゃこの相性が抜群のサラダが出来上がりました~。それぞれ違う食感が楽しめてお箸も進みます~♪
もう一品は「枝付き黒枝豆の塩ゆで<ふっくら大粒>」です。

地元(横浜)のスーパーで京都産の枝付き黒枝豆を発見♪早速塩ゆでにしていただきました。京都の特産、丹波の黒豆を枝豆用として改良されたものです。ふっくらとしたさやで、中の豆が大粒、ほんのりとした甘みが特徴です。ゆで始めは青々としていますが、ゆで終わるとうっすら紫色に色づきます。うま味がしっかりしているので、いくらでも食べられますよ~♪
【材料二人分】
・黒枝豆適量 ・塩適量
【作り方】
1.枝から黒枝豆を切り離します。さやの両端をハサミで切り落とすと豆に塩味が
つきやすくなります。

2.枝豆に塩をまぶし、全体をこすって洗います。余計なうぶ毛が取れて色鮮やか
にゆであがります。
3.たっぷりのお湯に塩を加え、強火で5~6分ゆでたらザルに上げます。

4.軽く塩をふり、ザルに上げた枝豆をうちわなどであおいで、手早く冷まします。
器に盛り付けて出来上がりです。

枝豆用の黒豆は「丹波黒大豆」が生育する過程で、まだ大豆としては未熟な状態の柔らかい豆です。大粒でうま味もたっぷり♪黒枝豆ならではの美味しさが味わえますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
鶏むね肉の胡麻みそ照り焼き
胡椒の風味が
素晴らしい働きをしますね
素敵なお料理
ありがとうございます。
豆腐とかにかまのじゃこサラダ
枝付き黒枝豆の塩ゆで<ふっくら大粒>
美味しそう菜お料理
献立ですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/08/31 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
いつもの照り焼きダレをベースにして、すり胡麻とテンメンジャンを加えた合わせ調味料を作りました。
胡麻の風味と甘みそのコクで炒め物がワンランクアップします。
さっぱりした鶏むね肉、ピーマン・玉ねぎとの相性も良かったです。
副菜の二品もおすすめです~♪
特に丹波の黒豆を改良した黒枝豆は大粒で甘みも強く、しっかりした味わいの枝豆です。
ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね。
今日は台風の後で気温が上がりそうです。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
こちらこそ、本日もありがとうございました。
2016/08/31 URL 編集