
いつもならば豚のひき肉を使う麻婆豆腐ですが、今回は豚こま(豚こま切れ肉)を使って、お肉の食感を楽しめるようアレンジしました。さらに自然の甘みが味わえるよう、キャベツもたっぷり加えています。ひき肉とは違う豚こまの食感、辛味を和らげてくれるキャベツの優しい食感が絶妙の麻婆豆腐です。ぜひぜひ、身近な食材で味わう麻婆を一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)120g ・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁 ・キャベツ1/8個
・豆板醤小さじ1 ・おろししょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・長ねぎ15cm
・水溶き片栗粉適量 ・お好みで胡麻油、花椒適量

<豚こま麻婆豆腐キャベツ 合わせ調味料>
・熱湯250cc ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ2 ・甜面醤(テンメンジャン)大さじ2
・酒大さじ1 ・オイスターソース小さじ2 ・砂糖大さじ1/2 ・塩、胡椒ほんの少々
【下準備】
1.ボウルに<豚こま麻婆豆腐キャベツ 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

2.キッチンペーパーで豆腐全体を包み、600Wの電子レンジで2分30秒加熱して、
粗熱が取れたら水気を切ります。
3.長ねぎはみじん切りにします。

4.キャベツはザク切りにします。
【作り方】
1.豚こまはひと口ぐらいに切ります。

2.フライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り大さじ1、おろししょうが、豆板醤を
入れて弱火で炒め、油に香りと辛味をつけます。
3.香りが出たら豚こまを加えて中火で炒め、火を通します。

4.<豚こま麻婆豆腐キャベツ 合わせ調味料>を入れて煮立てます。
5.豆腐、キャベツ、長ねぎのみじん切りの残り全部を加えて煮ます。

6.豆腐に火が通り、キャベツがしんなりしてきたら水溶き片栗粉を回し入れ、トロミ
と照りを出します。お好みで胡麻油を加え、軽く混ぜて火を止めます。器に盛り
付け、お好みで花椒をふって出来上がりです。

豚こま麻婆豆腐キャベツが出来上がりました~。豚肉本来のうま味と食感、キャベツの甘みも味わえる麻婆豆腐です。合わせ調味料は市販の「麻婆豆腐のタレ」を使うとカンタン、時短で作れますよ~♪

豆板醤の辛味をキャベツが和らげ、お箸、スプーン(れんげ)も進みます。豚こまのうま味がしみた豆腐もたまりません~。ご飯にかけて、丼でいただいても美味しく召し上がれますよ~♪
ご飯物は「さっぱり♪鮭レタスチャーハン<炒飯>」です。

塩鮭の切り身を使ったチャーハンのご紹介です~。しっかりしたうま味があり、ほど良い塩分が美味しい塩鮭を焼き上げ、ほぐした身とご飯をパラパラに炒めて仕上げにレタスを加えました。レタスが塩味をマイルドな味わいに包み込み、大人もお子様もさっぱりと食べられる炒飯です。暑い日もスプーン(れんげ)が進みますよ~。一度味わってみて下さいね♪
【材料(二人分)】
・ご飯お茶碗二杯分 ・塩鮭一切れ ・卵1個 ・長ねぎ1/2本 ・レタス適量

<チャーハン 味付け調味料>
・酒大さじ1 ・胡椒適量 ・醤油ほんの少々 ・鶏がらスープ(顆粒)適量
【下準備】
1.長ねぎはみじん切りにします。

2.卵は溶き卵にします。
3.冷たいご飯を使う場合はレンジで温めて水分を飛ばしておきます。
塩鮭はレンジグリル、魚焼きグリル、、またはオーブントースターで火を通し、
皮と骨を除いて身をほぐします。(市販の鮭フレークを使ってもOKです。)
レタスは食べやすい大きさのザク切りか、手でちぎます。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて中火で半熟状にします。

2.ご飯を加え、卵に絡めるように炒めます。
3.ご飯がパラパラになれば、焼き鮭のほぐし身、長ねぎのみじん切りを加えます。

4.しっかり炒め合わせて酒、胡椒、醤油、鶏がらスープ(顆粒)で味を調えます。
5.火を止め、レタスを加えてさっと混ぜます。

6.器に盛り付けて出来上がりです。
鮭の塩分によって醤油、鶏がらスープの量を調整して下さい。
レタスは火を止める直前に入れ、余熱で加熱するぐらいがベストです。

さっぱりした鮭レタスチャーハンが出来上がりました~。焼き鮭のゴロッとした食感とうま味、絶妙な塩加減のご飯との相性がバッチリです。レタスも加えた優しいな味わいのチャーハンが楽しめますよ~♪

パラパラに炒めたご飯と一緒にいただく焼き鮭の美味しさが絶妙です~。食べ始めるとスプーン(れんげ)の止まらないチャーハン、ぜひぜひ一度味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚こま麻婆豆腐キャベツ
胡麻豆腐がうれしいですね
おいしそうです
鮭レタスチャーハン
ヘルシーな料り
素敵なレシピ
ありがとうございます。
2016/08/25 URL 編集
apricot・a
キャベツが入っていてお野菜もとれるし、いつもの
麻婆豆腐の作り方で、目先が変わった一品が出来て
ちょっと嬉しいです。
チャレンジしてみます!
2016/08/25 URL 編集
くろすけ
いつも足跡ばかりで失礼致しました(_ _)
麻婆豆腐やレタス炒飯は時々、作ってみたりしていますが
(市販のパック等を使ってですが)この一工夫、二工夫を
加えた豚こま麻婆豆腐、とても美味しそうですね。
キャベツを使った回鍋肉の味付けを麻婆風にした感じで
しょうか・・・^^
それと炒飯の塩鮭・・・大きめにほぐしてあるのが
すごく良いです
レシピを拝見して、作りたくなりました^^
2016/08/25 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
いつもの麻婆豆腐のひき肉を豚こまに代え、キャベツも加えて作りました。
お肉のうま味が豆腐とキャベツにしみて美味しかったです。
優しい食感が楽しめました~。
機会があれば、ぜひ味わってみて下さいね。
焼き鮭とレタスのチャーハンもさっぱりしておすすめです~。
今日も暑くなりそうです。
体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
本日もありがとうございました。
2016/08/25 URL 編集
apricot・aさん
コメント、ありがとうございました。
豚こま麻婆豆腐キャベツ、おすすめです~。
いつもの麻婆とは食感が変わって、斬新な気分も味わえます。
ひき肉よりもボリューム感も出ますが、全体の味は優しい感じに仕上がります。
ぜひぜひ、apricot・aさんのおうちの味付けでチャレンジしてみて下さいね。
厳しい残暑が続いています。
くれぐれもご自愛下さいね。
2016/08/25 URL 編集
くろすけさん
いつもご訪問いただいてありがとうございます。
また、本日はコメントをいただいて感謝しております。
豚こまで作るキャベツ入りの麻婆豆腐、おすすめです。
お肉の食感とうま味、豆腐とキャベツの優しい味わいが楽しめます。
全体の味はおっしゃる通りで、辛味を抑えているので回鍋肉の味付けとほぼ一緒です。
機会があれば、ぜひ一度召し上がってみて下さいね。
焼き塩鮭のチャーハンも身がゴロゴロしてうま味たっぷりです。
さっぱりした味わいで夏場でもパクパク召し上がれると思います。
こちらもぜひぜひ味わってみて下さいね。
本日は本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします~♪
2016/08/25 URL 編集
マロンまろん
オイスターソースの麻婆豆腐。
回鍋肉と麻婆豆腐の融合みたいな感じで、ご飯が進みそうですね。
美味しそう♡
炒飯も パラパラしてて美味しそう♡
2016/08/25 URL 編集
マロンまろんさん
豚こま、豆腐、キャベツで麻婆風の一品に仕上げました。
おっしゃる通り、回鍋肉と麻婆豆腐の融合です~♪
ひき肉とは違うお肉の食感、うま味が楽しめました。
鮭レタス炒飯はさっぱりしたなかに、しっかりした美味しさが味わえておすすめです~。
2016/08/25 URL 編集
小判鮫のコバンちゃん
名前は知ってるけど
一度も使ったことがありません。
他に、利用できますか?
2016/08/25 URL 編集
小判鮫のコバンちゃんさん
昨夜はコメントありがとうございました。
甜面醤(テンメンジャン)を使う料理としては
①麻婆豆腐、麻婆茄子、麻婆春雨
②回鍋肉(ホイコーロー)
③肉味噌(豚ひき肉の炒め物)
④肉味噌を使って坦々麺
⑤お肉と野菜を組み合わせた炒め物(甘味噌炒め)
などなどが代表的な料理です。
我が家ではかなり使うので、毎月1~2回は買っています。
味に深みとコクが出るので使い勝手の良い中華調味料です。
一度試してみて下さいね。
2016/08/26 URL 編集