
身体に優しい絹ごし豆腐、しめじ、小松菜の煮物のご紹介です。味付けはお出汁と醤油ベースの和風味です。レンジでしっかり水切りをした豆腐に味がしみやすいよう、形をくずして煮ます。火の通りも早く、カンタン、時短で作れます。ヘルシーな食材のうま味、食感、さっぱりした味わいがおすすめの煮物、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・絹ごし豆腐(小)1丁(350g位) ・しめじ100g ・小松菜1/2パック
・水溶き片栗粉適量

<くずし豆腐としめじの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1/2
【下準備】
1.しめじは石ずきを切り落として小房に裂きます。

2.小松菜は食べやすい6~7cmの長さに切り、茎と葉の部分に分けます。
【作り方】
1.キッチンペーパーで豆腐の全体を包み、600Wの電子レンジに2分30秒入れて
加熱し、粗熱が取れたら水気を切ります。

2.鍋に<くずし豆腐としめじの煮物 お出汁と調味料>を入れて中火で煮立て、
煮立てばしめじを入れて火を通します。
3.豆腐をくずしながら入れます。小松菜の茎の部分も加えて煮ます。

4.豆腐に火が通れば小松菜の葉の部分を加えてさっと煮ます。
5.調味料の味がしみた水溶き片栗粉でゆるいトロミをつけます。

6.全体をさっと混ぜて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調えて下さい。

和のお出汁の風味をきかせた、くずし豆腐としめじの煮物が出来上がりました~。豆腐、茸、青菜の優しい味わいで気持ちもホッと和む煮物です。さっぱりした味付けでお箸も進みますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント