
肉味噌は豚のひき肉で作ることが多いのですが、今回は鶏むね肉のひき肉を使ったさっぱり系の鶏味噌です。味付けは甘味噌の甜麺醤(テンメンジャン)とオイスターソースをベースに仕上げました。ピリ辛の豆板醤(トウバンジャン)も加えた風味のしっかりした味わいが楽しめます。旬の柔らかいインゲン、香りと食感が楽しめるシメジとの相性もバッチリ♪お箸の進む一品です~。
【材料(二人分)】
・インゲン10~12本 ・シメジ100g

<鶏味噌 材料と調味料(四人分)>
・鶏むね肉(または鶏もも肉)のひき肉100g ・長ねぎ15cm ・豆板醤小さじ1/2
・ハウス特選本香り生しょうが小さじ1 ・水溶き片栗粉適量
<鶏味噌 調味料(四人分)>
・顆粒の鶏がらスープ小さじ1 ・水150cc ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ2
・オイスターソース大さじ1 ・甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1と1/2
※テンメンジャンの代わりに和の味噌を使ってもOKです。その場合は砂糖を少し
多めに加えて下さい。
【下準備】
1.インゲンは下ゆでしてから粗熱を取り、食べやすい長さに切ります。

2.しめじは石づきを取り、小房に分けます。長ねぎはみじん切りにします。
【肉味噌の作り方】
1.フライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り大さじ1、おろし生しょうが(チューブタイプ)、
豆板醤を入れて弱火で香りを出します。

2.香りが出たら鶏ひき肉を加えて中火で炒め合わせ、パラパラにほぐします。
3.水、顆粒と鶏がらスープ、長ねぎのみじん切りの残り、酒、砂糖、オイスターソース、
甜麺醤(または和の味噌)を加えて煮立てます。

4.味がしみたら水溶き片栗粉でトロミをつけ、ボウルに取り出します。
【インゲンとシメジの鶏味噌炒め 作り方】
1.フライパンをキレイにして油を熱し、中火でインゲンとシメジを炒めます。

2.さっと炒め合わせたら、作った鶏味噌の半分を加えます。全体を炒め合わせ、
具材に肉味噌がからんだら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

インゲンとシメジの鶏味噌炒めが出来上がりました~。豚のひき肉とは違う、さっぱりした味わいがたまりません。甘みのある旬のインゲンやツルンとして食感のシメジの美味しさを引き立ててくれる一品です♪

今回の鶏味噌は4人分ぐらいの量です。残った鶏味噌はご飯にのせたり、坦々麺、他の炒め物に使えます。うま味、コクがしっかりしているので、さっぱりしたなかに奥深さを感じさせる味わいです。いろいろアレンジ出来るのでぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪

ハウス食品さんの【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「ちくわときゅうりのおろし和え」です。

【材料(二~三人分)】
・ちくわ(竹輪)2本 ・きゅうり1/3本 ・大根おろし適量
・お好みで麺つゆ、ポン酢醤油、醤油適量
【作り方】
1.ちくわときゅうりは縦半分に切り、斜め切りにします。
2.きゅうりは塩少々を振って5分ほど置いて水気を絞ります。
3.ボウルにちくわ、きゅうり、大根おろしを入れ、麺つゆ、またはポン酢醤油、または醤油を
加えて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。※今回は麺つゆで和えました。

ちくわときゅうりのおろし和えが出来上がりました~。あっと言う間に出来上がるカンタン副菜です。さっばりした大根おろしで和えるだけのシンプルな一品ですが、夏場は特におすすめです~♪
もう一品は「甘長とうがらしのかつおポン酢<甘みたっぷり>」です。

甘長とうがらしと言えば、京都の「万願寺唐辛子」、「伏見甘長とうがらし」ですが横浜ではなかなか手に入らないので高知県の「土佐あまとう」を使いました。長さは15cm前後あり、細長くて大きめのししとうがしです。今回はレンジグリルで素焼きにしました。かつお節、ポン酢醤油をかけていただくと果肉の甘みが引き立ちますよ~。夏おすすめの一品です~♪
【材料(二人分)】
・甘長とうがらし4本 ・かつお節少々 ・ポン酢醤油、または醤油適量
【作り方】
1.甘長とうがらしを洗って、水気をふき取ります。
2.甘長とうがらしに包丁で1cm位の切れ目を入れて、破裂しないように
しておきます。

3.焼き網、またはレンジグリルで両面を焼いて出来上がりです。
かつお節を添え、ポン酢醤油または醤油ょかけていただきます。

甘長とうがらしは焼くと甘みとうま味がぐっと増します。シンプルに焼くだけですが、夏の太陽をいっぱい浴びたこの時期の甘長とうがらしは夏の食卓を彩る野菜です。炒め物、煮物など。いろいろな料理で召し上がれますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
インゲンとシメジの鶏味噌炒め
素敵なお料理
ヘルシーでうれしいレシピですね
ちくわときゅうりのおろし和え
甘長とうがらしのかつおポン酢
素晴らしい献立
お料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/07/27 URL 編集
マロンまろん
鶏味噌炒め、白ご飯にのせて食べたい ごはんがススムくんおかずですね。
美味しそう❤︎
いつも 3品アップ、ご苦労様です(*´~`*)
2016/07/27 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
きょうも感謝です~。
いつも肉味噌の豚ひき肉を鶏むね肉のひき肉に代えた鶏味噌を作りました。
さっぱりした味わいで炒め物の調味料にそのまま使えます。
またご飯にのせていただいたり、坦々麺にもおすすめの鶏味噌です。
機会があればぜひ一度召し上がってみて下さいね。
副菜の二品もさっぱりした野菜料理です。
今日も良い一日をゆっくりお過ごし下さいね。
今後ともよろしくお願いします♪
2016/07/27 URL 編集
マロンまろんさん
さっぱりした鶏むね肉のひき肉で鶏味噌を作りました~♪
今回は炒め物の調味料として使いましたが、このまま熱々の白ご飯にのせていただくと最高です。
坦々麺のトッピングにもおすすめです。
豚のひき肉よりも脂が控えめでヘルシーな仕上がりですよ~♪
2016/07/27 URL 編集