
夏の食卓に上がる機会も多い玉子豆腐をお吸い物でいただきました~。鶏卵とお出汁を混ぜて蒸し固めた玉子豆腐はツルッとした食感と風味が美味しいですよね。冷たいのも大好きですが、お出汁をきかせたお吸い物もおすすめです。今回は梅干しを細かくたたいた梅肉と三つ葉を添えました。ほのかな酸味の梅肉との相性もバッチリです。ぜひぜひ、お吸い物で召し上がってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・玉子豆腐(市販)2個 ・梅干し(中)1/2個 ・お好みで三つ葉適量

<お吸い物 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・薄口醤油大さじ1/2 ・酒大さじ1/2 ・塩ほんの少々
【下準備】
梅干の種を取り出し、皮は細かくみじん切りにして身と混ぜ合わせます。
【作り方】
1.鍋に<お吸い物 お出汁と調味料>を入れて煮立て、煮立てば玉子豆腐を入れて
火を通します。

2.玉子豆腐が浮かんでくれば火を止めます。器に注ぎ、三つ葉を添えます。
豆腐の上に梅肉をのせて出来上がりです。

玉子豆腐と三つ葉けのお吸い物が出来上がりました~。三つ葉と梅肉をほんの少し添えたのでさっぱりした風味も味わえます。冷房で冷えた身体に優しいお吸い物、おすすめです~♪

玉子豆腐はきめが細かく、とろりと口の中で溶ける味わいがたまりません~。香りの良い三つ葉、梅肉との相性も良くてお箸も進みます。いつもとひと味違う玉子豆腐を味わってみて下さいね~♪
副菜は「ピーマンとパプリカ(赤)のきんぴら」です。

【材料(二人分)】
・ピーマン3~4個 ・パプリカ(赤)1/3個 ・白煎り胡麻適量
<ピーマンとパプリカ(赤)のきんぴら お出汁と調味料>
・お出汁大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1 ・薄口醤油大さじ1/2
【作り方】
1.ピーマンとパプリカの種を取り出します。

2.ピーマンとパプリカは繊維と逆方向の斜め切りにします。、
3.鍋に胡麻油を熱し、ピーマンとパプリカを炒めます。

4.全体に油がなじんだら<きんぴら調味料>、白煎り胡麻を加え、汁気がなくな
るまで炒め煮にします。火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

彩りの良いピーマンとパプリカ(赤)のきんぴらが出来上がりました~。ピーマンとパプリカの繊維を切った細切りは、火を通すと柔らかい食感になります。繊維に沿った切り方は炒め物にするとシャキシャキとした歯応えになりますよ~♪
メインの料理は「鶏むね肉のしょうがパン粉焼き<チーズ風味>」です。

口あたりの優しい鶏胸肉にしょうが(ジンジャー)パウダーとチーズパン粉をまぶして焼き上げました。下味にもしょうがの風味をきかせたさわやかな一品です。うま味とコクが味わえるチーズパン粉のサクサクした食感が楽しめます。ヘルシーでさっぱりした鶏むね肉にしっかりと下味をつけると風味も良くなり、お箸も進みます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・鶏むね肉200g位 ・お好みの付け合せ野菜

<鶏むね肉 下味>
・塩、胡椒適量 ・GABANジンジャー<パウダー>適量
<チーズパン粉>
・パン粉、粉チーズ、ジンジャー<パウダー>、お好みでパセリのみじん切り適量
<バッター液>
小麦粉大さじ3、水大さじ3、卵(溶き卵)1/3個位
【下準備】
ボウルに<チーズパン粉>の材料を入れて混ぜます。
【作り方】
1.鶏むね肉は食べやすいひと口大の削ぎ切りにします。

2.塩、胡椒、ジンジャー<パウダー>をふって下味をつけます。
3.ボウルに<バッター液>の材料を入れて混ぜます。

4.下味をつけた鶏むね肉はバッター液をくぐらせ、チーズパン粉をまぶします。
5.フライパンにオリーブオイルを熱し、チーズパン粉をつけた鶏むね肉を入れます。

5.両面を黄金色に焼き上げ、火を通します。器にお好みの付け合わせ野菜と一緒
に盛り付けて出来上がりです。

ヘルシーな鶏むね肉のしょうがパン粉焼き<チーズ風味>が出来上がりました~。外はサクサク、中はふんわり仕上がりました。柔らかい鶏むね肉の美味しさがたまりません~♪お弁当のおかずにもおすすめです。
GABANジンジャー<パウダー>はいわずと知れたしょうがです。3000年も昔から使われていたスパイスの1つ。料理の風味付けやくさみ消しに役立つのはもちろん、さわやかな香りと辛味はスイーツやドリンクにもおすすめです。パウダータイプは生のしょうがの代わりとして手軽に使えます。

GABANパセリ<フリーズドライ>は肉、魚、卵、野菜など、あらゆる洋風素材と合う万能ハーブ。フライの衣に加えたり、ドレッシングやスープの浮きみのほか、サラダやパスタの彩りにも便利に使えます。
GABANジンジャー<パウダー>はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画、「スパイスでお料理上手 料理もスイーツも楽しく簡単に!HAPPYハロウィンレシピ♪」でいただきました。美味しい一品が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
ハロウィンの料理レシピ スパイスレシピ検索本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
玉子豆腐と三つ葉のお吸い物
オシャレな卵豆腐ですね
素敵です
ピーマンとパプリカ(赤)のきんぴら
鶏むね肉のしょうがパン粉焼き<チーズ風味>
素敵な鳥肉の料理パン粉とチーズ
素敵です香ばしい香りが素晴らしいですね
オシャレな献立
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/07/16 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
ツルッとした食感の風味が美味しい玉子豆腐をお吸い物でいただきました。
優しい味わいがして気持ちも和みます。
暖かい玉子豆腐もおすすめです。
ぜひ一度味わってみて下さいね。
鶏むね肉にしょうが(ジンジャーパウダー)の風味をきかせたチーズパン粉焼きも美味しかったです。
柔らかくてジューシーなむね肉と調味料の相性も良かったです。
今日も体調に気をつけて、素敵な週末をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2016/07/16 URL 編集
マロンまろん
玉子豆腐、ずいぶん食べてない気がします。
梅と三つ葉とお吸いもん。
三つ葉を入れるだけで、品のある料亭風味になりますね。
2016/07/16 URL 編集
マロンまろんさん
きめが細かくてツルッとした玉子豆腐をお吸い物でいただきました~。
そのままでも美味しい玉子豆腐ですが、お吸い物もおすすめです。
お出汁と玉子のうま味が味わえて、さっぱりした一品が出来上がりました。
久しぶりに召し上がってみて下さいね♪
2016/07/16 URL 編集