
じゃがいものガレットに夏野菜の枝豆とフレッシュコーン(とうもろこし)を加えてフライパンで焼き上げました。ホクホクしたじゃがいもに枝豆とコーンの甘み、チーズのうま味とコクがたまりません~。いつもとひと味違う枝豆とコーンの美味しさが楽しめる一品です。冷たいビール、ワインとの相性もバッチリ♪ぜひぜひ、この時期ならではの優しい味わいを試してみて下さいね~。
【材料 (フライパン1枚分)】
・じゃがいも(大)1個 ・枝豆(さや付きで)80~100g位 ・とうもろこし(生)1/3本
・溶けるスライスチーズ1枚(またはとけるチーズ適量) ・塩適量
・GABANホワイトペパー<パウダー>適量

【下準備】
1.とうもろこし(コーン)にラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。

2.枝豆は熱湯で5~6分ほど塩ゆでして、粗熱を取ります。
【作り方】
1.レンジから取り出したとうもろこし(コーン)の粗熱が取れたら、包丁で芯から
実をこそげるように切り取り、ほぐします。

2.じゃがいもは皮をむいて細切りにします。じゃがいもは水にさらさず、そのまま
使います。水にさらすとじゃがいものでんぷん質が流失してくっつかなくなります。
3.ボウルにじゃがいも、さやから取り出した枝豆、とうもろこし(コーン)を入れます。

4.拍子切りにした溶けるスライスチーズ、塩、胡椒を入れて全体を混ぜます。
5.フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもの片面を焼きます。焼くときは、
じゃがいもがくっつくようにヘラなどで上から押さえながら焼きます。

6.じゃがいもが透き通って、しっかり焼き色がつけばフライ返し、お皿を使って裏返
します。器に盛り付け、食べやすい大きさに切って出来上がりです。
お好みでパセりのみじん切り、ケチャップ等を添えます。

甘みのある枝豆、とうもろこし(コーン)とじゃがいもの相性がバッチリのチーズガレットを焼き上げ中の写真です。具材を用意し、あとは混ぜて焼くだけでカンタンに出来上がります。旬の野菜を味わう洋風料理、おすすめです~♪

お酒の肴、おやつ、朝ごはん、メインディッシュ、いろいろな場面で活躍してくれるガレットは美味しいですよね。ガレットとはフランスの料理、菓子の呼び名で、「円く薄いもの」を意味しますが、一般的には「そば粉」を使ったガレットを指すことが多いです。今回のように、 じゃがいもを細切り、または薄くスライスしてから円形にまとめて焼いた料理は「じゃがいものガレット」と呼ばれています。

ガレットの味付けに使ったGABANホワイトペパー<パウダー>は香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。
メインはおつまみメニューにもおすすめの「鰹のたたき♪おろし添え」です。

【材料(二人分)】
・鰹のたたき(市販)1/2柵位 ・大根おろし適量 ・おろししょうが適量
・お好みで大葉2枚 ・ポン酢醤油適量
【作り方】
1.鰹のたたきは焼き目(皮目)を上にして、1cm位の厚さに切ります。
2.大葉を敷いた器にたたきを盛り付け、水気を切った大根おろしをのせます。
大根おろしの上におろししょうがを添え、ポン酢醤油をかけて出来上がりです。

大根おろしを添えた鰹のたたきが出来上がりました~。定番の薬味でいただくたたきも大好きですが、大根おろしとおろししょうがも合いますね。定番とはひと味違うさっぱり感が楽しめる一品です~♪
もう一品は「タコとオクラの梅かつお和え<ほど良い酸味>」です。

ぶつ切りにしたタコ、旬のオクラを和え物でいただきました。味付けはほど良い酸味の梅肉、身近な調味料の麺つゆとかつお節です。梅干しをたたいて(みじん切り)にして麺つゆと混ぜ、タコ、オクラ、かつお節と一緒に和えました。タコの歯ざわり、オクラの粘りのある食感と梅かつおの相性もバッチリです。風味が良くてお箸も進みますよ~♪
【材料 (二人分)】
・タコの足1~2本 ・オクラ4本 ・かつお節適量
<タコとオクラの梅かつお和え 調味料>
・梅肉(梅干しのみじん切り)中サイズの梅干し1個 ・麺つゆ適量
【下準備】
1.梅干の種を取り出し、皮は細かくみじん切りにして身と混ぜ合わせます。
2.器に梅肉と麺つゆを入れて混ぜ、合わせ調味料を用意します。
【作り方】
1.タコの足は食べやすいひと口位の大きさに切ります。

2.オクラに少量の塩をまぶし、板ずりして表面のうぶ毛を取り除きさっと洗います。
熱湯で下ゆでしてから冷水に取り、粗熱が取れたら食べやすい長さに切ります。
3.ボウルにタコ、オクラを入れます。

4.かつお節、<梅かつお和え 調味料>を加えて混ぜます。
器に盛り付けて出来上がりです。

さわやかな梅肉とかつお節の風味をきかせた和え物が出来上がりました~。梅肉はチューブタイプのねりスパイスでもOKです。カンタンに出来て、さっぱりとした味わいがたまりません~。暑い日は特におすすめの一品です~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
じゃがいもと枝豆コーンのガレット
素晴らしいガレット料理
おいしそうです
おすすめの「鰹のたたき♪おろし添え
タコとオクラの梅かつお和え
素敵なお料理
献立素敵です
美味しそう
素晴らしいレシピ
ありがとうございます。
2016/07/10 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです~。
夏野菜の枝豆とコーン(とうもろこし)、じゃがいもを使ってガレットでいただきました。
今の時期は甘味も強く、じゃがいものホクホク感とぴったり合います。
チーズも加えてうま味もたっぷりです。
機会があれば召し上がってみて下さいね。
今日は厳しい暑さが戻りそうです。
体調に気をつけて、素敵な日曜日をゆっくりお過ごし下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こちらこそ、感謝しております。
2016/07/10 URL 編集
caipirinha
じゃがいもと枝豆とコーンのガレット、美味しそうです🎶
厚揚げの照り焼き、今回も美味しく頂きました^^
今回は、2倍の量で作りましたよ(*^^)v
またお世話になります。
宜しくお願いします(^^)
2016/07/10 URL 編集
caipirinhaさん
コメント、つくれぽ、ありがとうございました。
またまた厚揚げの照り焼きを作っていただいて感謝です~。
量を増やして作られたのですね。
めっちゃうれしいです~♪
旬の枝豆とコーン(とうもろこし)を使ったじゃがいものガレット、おすすめです。
ぜひぜひ、この時期ならではの甘味とホクホク感を味わってみて下さいね。
またいろいろな料理を作ってアップします~☆
今後ともよろしくお願いします。
2016/07/10 URL 編集