
お揚げ(今回は栃尾揚げを使用)と青ねぎの二品で作る炒め物のご紹介です。今回はしょうがの千切りを油でしっかり炒めて香りをつけ、味付けは醤油、水、酒、砂糖で調えました。具材を炒めていくとしょうががカリカリになり、さわやかな風味が漂います。お揚げの代わりに厚揚げ、絹揚げでも美味しく召し上がれます。ヘルシーで香りの味わえる炒め物、おすすめです~♪
【材料(二人分)】
・お揚げ、または厚揚げ、絹揚げを適量 ・青ねぎ2~3本 ・しょうが適量

<お揚げと青ねぎの炒め物 調味料>
・醤油大さじ1 ・水大さじ1 ・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1
【作り方】
1.しょうがは皮をむいて千切り、お揚げはひと口大、青ねぎは斜め切りにします。

2.フライパンに油を熱し、しょうがの千切りを入れて弱火で炒めて香り付けをします。
3.お揚げを加えて弱火で炒めます。中火だと具材が焦げるので注意して下さい。

4.青ねぎを加え、中火でさっと炒め合わせます。火を弱め醤油、水、酒、砂糖で
味を調えます。火を中火に戻してさっと炒めます。、火を止め、器に盛り付けて
出来上がりです。

お揚げのうま味、青ねぎの優しい味わいが楽しめる炒め物が出来上がりました~。さわやかなしょうがの風味がしっかりときいています。お好みの具材を使ってカリカリしょうが炒めを味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
こぶた
分厚いお揚げですね~!!
こぶたがいつも買う物はペラペラなので、それがお揚げなんてビックリです!
厚揚げの様!
syu ♪さんのブログにお邪魔するようになって、買い物の際にお揚げに目が行くようになったのですが( *´艸`)
最近、名古屋の普通のスーパーにもお揚げの種類が増えてきた様に感じます。
しかし、そんなに中が詰まってないんですよー
分厚く見えても中がスカスカみたいな!
岐阜県もお揚げが有名みたいなので、旅行に行った際買って帰ったのですが、詰まってるタイプじゃないんですよね…
いつかそんな中身ぎっしりのお揚げ食べてみたいです♪
2016/07/01 URL 編集
こぶたさん
昨夜はコメントありがとうございました~♪
京都から関東に引っ越した際に初めて見たジャンボ油揚げの栃尾揚げの大きさにびっくりしました。
恐る恐る食べてみると肉厚でジューシー♪
以来、最近はファンになって結構食べています。
油揚げ(お揚げ)は煮ても、焼いても、炒めても美味しいですよね。
いろいろな料理に使えるので大好きです♪
新潟旅行か、名古屋の百貨店の新潟フェアで栃尾揚げ(新潟県長岡市の名物)を見かけたらぜひぜひ、美味しさを味わってみて下さいね。
早くも7月に入りましたね。
今年の後半もコツコツ頑張りましょう~♪
2016/07/01 URL 編集