
ヘルシーなおじゃこ(ちりめんじゃこ)のうま味をパスタで味わいました。おじゃこと組み合わせたのは香り、食感が美味しい舞茸とマッシュルーム(レトルト)です。赤唐辛子とにんにくで香り付けをしたオリーブオイルでおじゃこと茸を炒め、ゆで汁も加えてしっかり乳化させます。カリカリに炒めたおじゃこのうま味が茸とパスタににしみてフォークが止まりません~(笑)ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・お好みのパスタ)160~200g(お好みの量) ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ3
・舞茸(小)1パック ・マッシュルーム(レトルト)50g ・にんにく1片
・赤唐辛子1/2本 ・お好みで青ねぎの小口切り適量

<おじゃこと茸の和風パスタ 味付け調味料>
・酒大さじ1 ・醤油小さじ2 ・パスタのゆで汁100cc ・塩、胡椒適量
【下準備】
1.舞茸は小房に裂きます。マッシュルームの水気を切ります。
にんにくは包丁の面でつぶし、香りが出やすくしておきます。

2.鍋に水を入れ、パスタの麺をゆでるため火にかけます。沸騰を確認し、塩を
加えてパスタを入れます。沸騰が続く火加減にして時々混ぜながら、規定
の表示時間を目安にしてゆでます。
【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し にんにくと赤唐辛子の小口切りを入れて
焦げないよう弱火で炒めます。香りが付いたらにんにくは取り出します。

2.おじゃこ(ちりめんじゃこ)を加えて中火でカリカリに炒めます。
3.舞茸、マッシュルームを加えて炒め合わせます。

4.茸がしんなりしてきたら、酒、、醤油、パスタのゆで汁、塩、胡椒を加えます。
オイルとゆで汁がからむようフライパンをゆすりながら乳化させます。
5.ゆで上げたパスタの水気を切り、フライパンに入れて混ぜ合わせます。

6.火を止め、器に盛り付けます。お好みで青ねぎの小口切りをちらして出来上がりです。

カルシウムたっぷりのおじゃこをカリカリッと香ばしく炒めた和風パスタが出来上がりました~。たっぷりの茸の食感もたまりません~。にんにくの風味、赤唐辛子の辛味がアクセントになり、フォークも進みます~♪

じゃこは塩抜きせずにそのまま炒めました。味付けの際の塩は全体の味を見てから加えて下さいね。おじゃこのうま味、きのこの風味、醤油のコクがしっかり味わえますよ~♪
主菜は「鶏もも肉の唐揚げ<クローブ風味>」です。

【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(200~250g) ・お好みの付け合せ野菜
<鶏もも肉の唐揚げ<クローブ風味> 下味調味料>
・酒大さじ1/2 ・ハウス本きざみ粗切り生しょうが小さじ1 ・塩適量
・GABANクローブ適量 ・GABANブラックペッパー荒挽適量 ・片栗粉大さじ3
【作り方】
1.鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れます。

2.<鶏もも肉の唐揚げクローブ風味 下味調味料>を加えます。
3.全体をしっかり混ぜ、15~20分位漬け込むと風味がしっかり加わります。

4.下味をつけた鶏もも肉を170度ぐらいの油温でカラッと揚げます。油を切り、付け
合わせ野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。
今回にんにくは入れていませんが、お好みで加えても美味しく召し上がれます。

さわやかな風味がしっかりきいた鶏もも肉の唐揚げが出来上がりました~。ほんのりと甘みも漂う深い味わいの一品です。うま味、風味、カリッとした食感がたまりません~♪

GABANクローブはバニラにも似た一種の甘さと、刺激的でさわやかな香りが特徴です。パウダーはひき肉に混ぜてハンバーグやミートソースに使うのがおすすめ。また、カカオやバニラとの相性もよく、お菓子にも使えるスパイスです。
副菜は「ナスとカラフル野菜のサラダ」です。

これからが旬のナス(茄子)をオリーブオイルでソテーし、カラフル野菜と一緒にサラダでいただきました。ドレッシングは市販の青じそノンオイルドレッシングです。ナスを焼くと甘みが出ます。オリーブオイルのコクと風味がしみたナスはサラダでも美味しく召し上がれます。お好みの具材と一緒にサラダで味わってみて下さいね~♪
【材料と調味料(二人分)】
・ナス(小)1個 ・お好みのサラダ食材(レタス・きゅうり・ラディッシュ・アスパラ等)
<ドレッシング>
・お好みのドレッシング(今回は市販の青じそノンオイルドレッシング)適量
【作り方】
1.ナスは食べやすい幅の輪切りにします。水に5分さらしてアクを取り、水気を切ります。
フライパンにオリーブオイルを熱し、ナスが柔らかくなるまで炒めて火を通します。
2.お好みのサラダ食材を用意します。
3.器に野菜を盛り付け、粗熱を取ったナスをのせます。お好みのドレッシングをかけて
出来上がりです。

カラフル野菜と柔らかいナスのサラダが出来上がりました~。いつものサラダに旬の食材が加わると楽しいですよね。ナスはアレンジしやすい食材なので、焼いたり、揚げたり、レンジで調理したりして、サラダでも召し上がってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
おじゃこと茸の和風パスタ
素敵なパスタ料理ですね
美味しそうです
鶏もも肉の唐揚げ
ナスとカラフル野菜のサラダ
素晴らしい献立
お料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/06/09 URL 編集
マロンまろん
和風パスタ、
鶏の唐揚げ、
カラフルサラダ。
和とイタリアンの融合ですね。
どれも美味しそう♡
2016/06/09 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
おじゃこのうま味と茸の食感、香りをいかしたパスタを作りました。
カリカリに炒めたおじゃことパスタが合いますね。
さっぱりした醤油の味付けは大好きです。
鶏もも肉のクローブ風味の唐揚げ、ソテーしたナスを加えたサラダもおすすめです。
クローブの甘い芳香で美味しい唐揚げが出来上がりました。
今日も体調に気をつけて良い一日をお過ごし下さい。
いつも感謝しております。
2016/06/09 URL 編集
マロンまろんさん
久しぶりにパスタをアップしました、
得意ではないので、たまにしか掲載できません~(笑)
今回のカリカリおじゃこと茸のパスタは食感、風味も良くて美味しかったです。
もっと掲載できるよう修行します~♪
2016/06/09 URL 編集
薫子
パスタに入れるニンニクは、すりおろしニンニクでは駄目ですよねぇ?
2016/06/09 URL 編集
薫子さん
コメント、ありがとうございました。
にんにくはすりおろしにんにくでも美味しく召し上がれます。
すりおろしにんにくの香りを出す際、火加減が強いとにんにくが飛び散る可能性があります。
必ず、弱火で炒めて香り付けして下さいね。
ぜひぜひ、パスタとナスのサラダ、召し上がってみて下さいね♪
2016/06/09 URL 編集