
ヘルシーな鶏むね肉に下味をつけてソテーし、南蛮漬けでいただきました~。鶏むね肉に下味と「片栗粉」を加えてから焼くと粉がお肉をコーティングし、柔らかくなります。さっぱりした鶏むね肉に南蛮ダレがしみ込み、ジューシーでしっとりした味わいが楽しめます。ほど良い酸味でお箸も進みます。暑くなってくると一層美味しく感じる南蛮漬け、家計に優しい鶏むね肉もおすすめです~♪
【材料(二人分)】
・鶏むね肉1枚(200~250g) ・お好みの野菜(玉ねぎ、にんじん、きぬさや)適量

<南蛮漬け タレ調味料>
・お出汁200㏄ ・醤油大さじ2 ・酢大さじ3 ・砂糖大さじ2
<鶏むね肉 下味調味料>
・酒小さじ2 ・薄口醤油小さじ2 ・塩、胡椒適量 ・片栗粉大さじ1
・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1 ・胡麻油小さじ1
【下準備】
鍋に<南蛮漬け タレ調味料>を入れて煮立て、沸騰したら火を止めます。
【作り方】
1.鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、ボウルに入れます。

2.<鶏むね肉 下味調味料>を加えます。
3.全体を混ぜ合わせ、10~15分ほど置きます。

4.その間に一緒に漬け込む野菜を用意します。きぬさやは下ゆでしておき
ますが、漬け込むと色が変わるので盛り付ける際に添えます。
5.フライパンに油を熱し、鶏むね肉の両面を焼いて火を通します。

6.ボウル(または深手のバット)に<南蛮漬け ダレ調味料>を入れ、鶏むね肉が
熱いうちにお好みの野菜と一緒に漬け込みます。召し上がる直前まで漬け込み、
器に盛り付けて出来上がりです。唐辛子(鷹の爪)はお好みで加えて下さい。

鶏むね肉の南蛮漬けが出来上がりました~。しっとりとしてジューシー、そしてまろやかな味わいの南蛮漬けです。冷蔵庫でひと晩漬け込むとしっかりした味わいになりますよ~♪

南蛮ダレ調味料をひと煮立ちさせることで、酢のきつい酸味が飛んで、まろやかさとさわやかさが出ます。ヘルシーで柔らかい鶏むね肉の南蛮漬け、お酒の肴にも、またお弁当のおかずにもおすすめです~♪

下味に使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
野菜料理は「じゃがいもとアスパラのカレー炒め」です。

【材料(二人分)】
・じゃがいも(大)1個 ・アスパラ2本 ・玉ねぎ1/2個 ・お好みでパプリカ(黄)適量
<じゃがいもとアスパラのカレー炒め 調味料>
・ハウスカレーパウダー適量 ・塩、胡椒適量 ・水大さじ
【下準備】
1.じゃがいもは皮をむき、5mm幅位の細切りにして、水にさらしアクを取ります。
2.アスパラは袴と根元の筋を取り、食べやすい長さに切ってさっと熱湯で下ゆで
して冷水に取り、水気をふき取ります。玉ねぎとパプリカは細切りにします。
【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもと玉ねぎを炒めます。

2.じゃがいもに火が通ればアスパラとパプリカを加えて炒め合わせます。全体に
オリーブオイルがなじんだら、カレーパウダー、塩、胡椒、水を加えて炒めます。
具材にカレーパウダーの味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

スパイシーなカレー風味でいただくじゃがいもがホクホクして美味しいです~。シャキシャキしたアスパラと玉ねぎの甘みも加わり、カレーの風味を引き立てます。スパイシーな野菜炒めが出来上がりました~♪

ハウス食品さんのカレーパウダー<顆粒>は厳選したスパイスを独自の配合でブレンドしたカレーパウダーです。振り出しやすい&混ぜやすい顆粒状なので、使い勝手も抜群です。※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。
もう一品は「海の幸キムチ豆腐<黄さんの手作りキムチ>」です。

大阪で一番売れてるキムチ屋さん「高麗食品 黄さん」の海の幸キムチをのせた冷奴のご紹介です。地元(横浜市)のスーパーで黄さんの新商品を発見♪海鮮(エビ、ホタテ、タコ)がゴロッと乗ったキムチがスーパーで販売されるのは珍しいとのこと。白だしで丁寧に下漬けされた白菜に海鮮の旨みがしみ出た味が売りです。そのままでももちろん美味しいのですが、さっぱりした豆腐との相性が抜群でした~。
【材料(二人分)】
・豆腐(絹ごし、または木綿豆腐)小2丁 ・海の幸キムチ適量 ・カイワレ適量
・ポン酢醤油(または醤油)適量

【作り方】
1.豆腐を食べやすい大きさに切り、カイワレと一緒に器に盛り付けます。
2.海の幸キムチをのせます。ポン酢醤油、または醤油をほんの少し豆腐
にかけて出来上がりです。

豆腐の甘みにピリ辛の海の幸キムチがバッチリ合います。ホタテ、タコ、エビなどの海鮮のうま味と一緒に味わうと幸せ~な気持ちになりますよ~。今回の写真にはエビがのっていません。妻の冷奴にのせました~(笑)黄さん、美味しいキムチ、ごちそうさまでした~♪
■高麗食品さん →
ホームページ■高麗食品の工場長:黄さん →
ブログ【工場長と呼ばれて・・・。】本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
鶏むね肉の南蛮漬け
美味しそうてす
素敵な南蛮漬けうれしい料理です
ありがとうございます。
じゃがいもとアスパラのカレー炒め
海の幸キムチ豆腐<黄さんの手作りキムチ>
素敵なお料理
おいしそうです
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/05/20 URL 編集
マロンまろん
鶏胸肉!
アスパラ!
好きな食材 オンパレード!
嬉しいです♫♬♫
南蛮漬け おいしそう♫♬♫
暑くなってくると 酸味のあるおかずが いいですよね。
2016/05/20 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
ヘルシーな鶏むね肉に下味をつけて焼き上げ、南蛮漬けでいただきました。
ほど良い酸味のタレが柔らかいお肉にしみてお箸の進む一品です。
さっぱりした味わい、ぜひ一度試してみて下さいね~。
スパイシーなカレー炒め、海鮮キムチやっこも暑くなってくると美味しく感じます。
今日も良い一日をゆっくりお過ごし下さい。
いつも感謝しております。
2016/05/20 URL 編集
マロンまろんさん
今日はマロンまろんさんの好物な食材が並びましたね♪
喜んでいただけて何よりです。
初夏の気温が続くとさっぱりした南蛮漬けが食べたくなりますよね。
焼いてうま味を閉じ込めた柔らかい鶏むね肉、ジューシーで美味しかったです~。
2016/05/20 URL 編集
黄(ファン)工場長
美味しい物作って喜んでもらえるのが
一番幸せなんでホンマに嬉しいです
2016/05/21 URL 編集
黄(ファン)工場長さん
コメント、ありがとうございました。
海の幸のキムチ、美味しくいただきました。
風味がしっかりして、丁寧に作られていると思いました。
バイヤー絶賛の声、なるほどと納得できる味わいです。
また御社のキムチを使って料理を作ってご紹介させていただきますね。
今後ともよろしくお願いします。
2016/05/21 URL 編集