
鶏もも肉・筍・ピーマンを炒め、味付けは花椒塩(かしょうえん・ホアジャオエン)などで仕上げました。花椒塩は山椒より芳香が強く、しびれるような辛さがある花椒と塩などの調味料がブレンドされています。鶏もも肉のうま味を辛味とほど良い塩分が引き出し、ご飯にぴったりの炒め物が出来上がります。風味が豊かで本格的な中華の炒め物がご自宅で味わえますよ~♪ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(200~250g位) ・筍(水煮)1個 ・ピーマン2個

<鶏肉の下味調味料>
・醤油小さじ1 ・酒大さじ1/2 ・胡麻油小さじ1 ・おろし生しょうが小さじ1
・片栗粉大さじ2
<鶏肉と筍の花椒塩炒め 調味料>
・GABAN花椒塩ほんの少々 ・顆粒の鶏がらスープほんの少々
・酒大さじ1 ・砂糖小さじ1
【下準備】
1.鶏肉はひと口位の食べやすい大きさに切り、下味調味料に10~15分漬け込みます。

2.筍(水煮)、ピーマンは食べやすい大きさの薄切りにします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、中火で鶏肉の皮目から炒めて火を通します。

2.鶏肉に火が通れば、筍(水煮)を加えて炒め合わせます。
3.続いてピーマンを加えてさっと炒めます。

4.野菜に油がなじんだら、<鶏肉と筍の花椒塩炒め 調味料>で味を調えます。
5.全体をさっと炒め合わせます。

6.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
花椒塩は香りが強いので使いすぎに注意してください。

花椒塩の豊かな風味と辛味が味わえる鶏肉と筍の花椒塩炒めが出来上がりました~。鶏もも肉に下味をしっかりつけ、片栗粉でコーティングしておくとふんわりして柔らかく炒め上がります♪

今回は鶏もも肉を使いましたが、豚肉、牛肉、海老、イカ、ホタテなど、お好みの食材で作れます。花椒塩があれば、ご自宅で簡単に本格的な中華の味わいが楽しめますよ~♪
花椒(ホアジャオ)は山椒(さんしょう)よりもさらに芳香が強く、しびれるような辛さがあります。花椒塩はこれに塩などの調味料をブレンドしたもの。鶏の唐揚げや天ぷら、春巻きなどの揚げ物のつけ塩、かけ塩におすすめです。※香りが強いので使いすぎに注意してください。

鶏もも肉の下味に使ったハウス食品さんの「おろし生しょうが」はすりおろしたしょうがのさわやかな香りと辛みが味わえます。しょうがの繊維感をいかした無着色タイプです。
GABAN花椒塩<パウダー>はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画、「スパイスでお料理上手 スパイスで手軽に楽しもう♪人気のアジアン料理をおうちで!」でいただきました。美味しい炒め物が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
アジアン料理レシピ スパイスレシピ検索副菜の一品目は「チルドシューマイのおろしポン酢」です。

【材料(二人分)】
・チルド(冷蔵)焼売1パック
・大根おろし適量 ・ポン酢醤油適量
・お好みで付け合わせ野菜、青ねぎ(または万能ねぎ)
【作り方】
1.大根をすりおろして水気を切っておきます。
2.シューマイはパッケージの記載内容に従って、レンジ調理します。
3.器にレンジ調理したシューマイ盛りつけ、大根おろしを添えます。
4.大根おろしの上からポン酢醤油をかけて出来上がりです。
今回はチルド(冷蔵)シューマイを使いましたが、冷凍シューマイでも
美味しく召し上がれます。お好みに合わせて使って下さい。

チルドシューマイのおろしポン酢が出来上がりました~。うま味のあねシューマイとさっぱりしたおろしポン酢の相性がバッチリです。簡単に出来て、美味しくいただける副菜、おすすめです~♪
もう一品は「ヒガシマルうどんスープで作る浅漬け<超簡単>」です。

お好みの野菜と粉末(顆粒)のヒガシマルうどんスープの基で作る浅漬けのご紹介です。先日、地元スーパーの青果売場できゅうりと組み合わせた試食販売が行われていました。試食した際にしっかりした味だったので、きゅうり3本とスープ2袋のセットを98円で購入(笑) 春キャベツ、きゅうり、にんじんを漬けました~。野菜にスープの素を1袋かけるだけ♪水も一切必要なしで簡単に作れますよ~♪
【材料(二人分)】
・キャベツ、きゅうり、にんじんを各適量 ・うどんスープ(8g)1袋
※野菜300gに対し、うどんスープ1袋が目安です。

【作り方】
1.キャベツ、きゅうり、にんじんを食べやすい大きさに切ります。

2.ポリ袋に野菜とうどんスープを入れて軽くもみ、冷蔵庫で3時間~一晩
ほど漬け込みます。袋から出し、器に盛り付け出来上がりです。

ヒガシマル醤油さんならではの上品な薄口醤油と昆布出汁のきいた浅漬けが出来上がりました~。さっぱりしてお箸が進みます~。関西ではおなじみのヒガシマルさんのうどんスープですが、関東のスーパーでも見かけます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
鶏肉と筍の花椒塩炒め
素晴らしい鶏肉の料理
塩麹の柔らかい味付けが素敵です
丁寧な作り方ありがとうございます。
チルドシューマイのおろしポン酢
ヒガシマルうどんスープで作る浅漬け
素敵なお料理
献立
感謝です
2016/05/18 URL 編集
マロンまろん
ヒガシマルのスープの素で作る 浅漬け。
いいですね〜♫♬♫
鶏肉とたけのこの花椒塩炒め、鶏肉星人としては 気になります。
旬のたけのこ、食感が楽しめておいしそう♡
2016/05/18 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきに~です。
中国料理によく使われる花椒と塩をブレンドした花椒塩で炒め物を作りました。
香りも良くて、ほど良い辛味が美味しかったです。
鶏の唐揚げに添えて、少量つけていただくのも大好きですが、炒め物の味付けにもおすすめです。
シューマイのおろしポン酢、ヒガシマルのうどんスープで作ったさっぱりした浅漬けも美味しかったです。
うどんスープはいろいろとアレンジできそうです。
天気が良いので、素敵な一日をお過ごし下さい。
水分もしっかり摂って下さいね~。
2016/05/18 URL 編集
マロンまろんさん
スーパーの実演販売でいただいたヒガシマルうどんスープの浅漬け、美味しかったです。
自宅で、旬の野菜で作ってみましたがさっぱりして簡単に出来ました。
出汁のきいた味わいがおすすめです~。
花椒塩炒め、鶏もも肉のうま味をしっかり引き出してくれるスパイスでしたよ~♪
2016/05/18 URL 編集
SANO
ヒガシマルのうどんスープで作る浅漬け!
これめっちゃいいですね!
私も作ってみたいと思います!
2016/05/19 URL 編集
SANOさん
今朝方はコメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~♪
ヒガシマルうどんスープで作る浅漬け、おすすめです。
カンタンに出来て、さっぱりした味わいが楽しめました。
少し酢を加えるのも良いと思います。
お好みの野菜で、ぜひぜひ味わってみて下さいね~♪
今日も良い一日になりますように~。
2016/05/19 URL 編集
apricot・a
家にあります。
まさかこんな風に使うとは!
かぼちゃに昆布茶とか・・・。
色々なアイデアってあるものですね~。
本当に参考になります!
2016/05/19 URL 編集
apricot・aさん
コメント、ありがとうございました。
ヒガシマルのうどんスープ、我が家でも重宝しています。
今回はスーパーの実演(試食)販売で浅漬けを作っていたので、参考にして試してみました。
出汁の風味とコク、ヒガシマルさんならではの醤油の旨みがきいて美味しかったです。
さっぱりした味付けで、酢を少し加えていただくとお箸も進みます。
ぜひぜひ、浅漬けも試してみて下さいね~♪
2016/05/19 URL 編集