
ピリ辛のテリヤキダレでいただくチキンソテーのご紹介です。味付けはいつものテリヤキダレに、辛味は豆板醤(トウバンジャン)、コクを出すため中華の甘味噌「甜麺醤(テンメンジャン)」を加えました。ピリ辛で深みのあるタレに仕上がります。甜麺醤に代えて和の合わせ味噌でもOKです。香ばしくカリッと焼き上げた鶏もも肉に風味豊かなタレがバッチリ♪ひと味違うテリヤキを味わってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・鶏もも肉1枚(200~250g位) ・塩、胡椒適量 ・お好みの付け合せ野菜

<テリヤキ味噌ダレ 調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・砂糖小さじ2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1
・豆板醤小さじ1 ・甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1
【作り方】
1.ボウルか器に<テリヤキ味噌ダレ 調味料>を入れて混ぜます。

2.鶏もも肉を広げ、肉の厚い部分に切り込みを入れ、半分にカットします。
フライパンには油を入れずに熱し、軽く塩、胡椒をした鶏もも肉の皮目から
中火で焼きます。皮がきつね色になったら返して身側を焼き、火を通します。
3.<テリヤキ味噌チキン 調味料>を回し入れて少し煮つめ、濃度と照りが
出たら火を止めます。

4.鶏もも肉の粗熱が取れたら食べやすい大きさにカットします。付け合せ野菜と
一緒に器に盛り付け、鶏もも肉の上に「タレ」をかけて出来上がりです。
辛味は豆板醤の量で調えて下さい。
和の味噌を使う場合は塩分があるので味噌小さじ2、砂糖大さじ1に変えて下さい。

ピリ辛のテリヤキ味噌チキンが出来上がりました~。カリッと焼き上げた鶏もも肉(チキン)にピリ辛のテリヤキ味噌ダレがきいてご飯にぴったりのおかずです。これはもうやみつきになる味わいです~♪

甘味噌の甜麺醤(テンメンジャン)が鶏もも肉のうま味をぐっと引き立ててくれます。ビーフ、ポーク、白身魚など、お好みの食材に広く使えるテリヤキ味噌ダレ、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪
副菜の一品目は「トマトとさつまいものサラダ」です。

【材料(二人分)】
・トマト1個 ・さつまいも(中)1/3本位 ・きゅうり1/2本
<トマトとさつまいものサラダ ドレッシング調味料>
・市販のドレッシング適量(今回はシーザーサラダドレッシングを使いました)
【作り方】
1.さつまいもは水で洗い、皮のついたまま1.5cm角位に切り、水を二、三度
入れ替えてにごりがなくなるまで、アク抜きをします。
2.鍋に熱湯を沸かし、アク抜きをしたさつまいもを入れてゆでます。爪楊枝が
すっと通るようになればザルに上げ、粗熱を取ります。
3.トマトは食べやすいひと口位、きゅうりもひと口位に切ります。
4.器にトマト、さつまいも、きゅうりを盛り付け、ドレッシングをかけて出来上がりです。

さつまいもを下ゆでして、トマトときゅうりを加えてサラダでいただきました。ホクホクした甘いさつまいもと甘酸っぱいトマトの相性もバッチリです。身体にも優しいサラダでお箸も進みます~♪
もう一品は「タコと青梗菜のポン酢和え<さっぱり♪>」です。

かむほどに美味しさが増すタコ、さっぱりした青菜の青梗菜で和え物を作りました。調味料はポン酢だけの超速、超カンタン副菜です。下ゆでした青梗菜は甘みも感じられてヘルシーそのもの。タコと食感と青梗菜の優しい味わいが楽しめます。彩りも良くて食欲をそそります。暑い日にはおすすめの一品です~♪
【材料(二人分)】
・タコの足1~2本 ・青梗菜(小)2株(大きい青梗菜なら1株でOKです)

<タコと青梗菜のポン酢和え 調味料>
・ポン酢醤油大さじ1
【作り方】
1.青梗菜は根元の部分をよく洗ってから食べやすい大きさに切ります。鍋に熱湯を
わかし、青梗菜をゆでます。ザルに上げ、粗熱を取って水気を絞ります。

2.タコはひと口位に切ります。
3.ボウルにタコと青梗菜を入れます。

4.ポン酢醤油で味を調え、器に盛り付けて出来上がりです。

タコと青梗菜のポン酢和えが出来上がりました。カンタンに出来て、タコのうま味と青梗菜のさっぱりした味わいが楽しめます。暑い日もお箸の進む副菜、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
ピリ辛のテリヤキ味噌チキン
ビリ辛がが美味しそうですね
トマトとさつまいものサラダ
素敵菜サラダですね
タコと青梗菜のポン酢和え
タコの風味が素敵菜味わえますね
素晴らしいお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/05/16 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です~。
いつもの照り焼きダレに豆板醤と甜麺醤を入れ、辛味とコクを加えました。
カリッと焼き上げたチキンソテーに旨辛のタレがぴったりです。
ご飯に合う一品が出来上がりました。
トマトとさつまいものサラダ、タコと青梗菜のポン酢和え、どちらもおすすめの副菜です。
メインをしっかり支えてくれる味わいでした。
新たな週の始まりですが、今週もよろしくお願いします。
今日も良い一日をお過ごし下さいね。
2016/05/16 URL 編集
マロンまろん
いつもの照り焼きチキンもいいけれど、少しピリ辛にすると 食欲増進!
これからの蒸し暑い季節には ピリ辛のおかずは うってつけですね〜♫♬♫
おいしそう♡
2016/05/16 URL 編集
マロンまろんさん
いつものテリヤキダレに豆板醤を加えてピリ辛にしていただきました~。
さらにコクを出すため、甘味噌の甜麺醤も入れました。
旨辛のタレが鶏もも肉の美味しさを引き出してくれます。
カリカリ、テリテリのピリ辛チキンソテー、暑くなってくると超おすすめです~♪
2016/05/16 URL 編集
SANO
私も作ってみたいと思います!
2016/05/17 URL 編集
SANOさん
昨夜はコメント、ありがとうございました。
感謝です~。
いつものテリヤキダレに豆板醤で辛味、テンメンジャンで甘みとコクを加えました。
ちょっとピリ辛ですが、ご飯にはぴったりのおかずになります。
ぜひぜひ、一度試してみて下さいね♪
今後ともよろしくお願いします~☆
2016/05/17 URL 編集
SANO
でも揚げ物、冷凍食品が中心になってしまいます。
ポン酢和え、行ってみますね。
ありがとうございました。
2016/12/18 URL 編集
SANOさん
ポン酢和えは調理も簡単で、加える調味料でバリエーションも広がります。
旬の野菜を使うといろいろな料理が楽しめます。
少しでも参考になれば一番の励みです。
お好みの味付けにアレンジして召し上がって下さいね。
本日は本当にありがとうございました。
2016/12/18 URL 編集