
ヘルシーな白身魚のメカジキを照り焼きでいただきました~。なんと今回は100均(ダイソー)で見つけた広島産レモンを使用したご当地調味料の【レモスコ】を照り焼きダレに加えました。レモスコは瀬戸内産のレモンと藻塩、九州産の青唐辛子、そして酢がブレンドされた「すっぱい・辛い・旨い」和風ホットソースです。いつものタレがさっぱりピリッとして淡白なメカジキの美味しさを引き立ててくれます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・メカジキの切り身2枚 ・お好みの付け合わせ野菜、お好みでカットレモン
・メカジキの下味として塩、胡椒適量

<レモスコ照り焼き 調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1
・レモスコ小袋1個(2g)
【下準備】
1.付け合わせの野菜を用意します。今回は舞茸と新玉ねぎをソテーしました。

2.舞茸は小房に裂きます。新玉ねぎは7~8mm幅の薄切りにします。
【作り方】
1.ボウルか器に<レモスコ照り焼き 調味料>を入れて混ぜます。

2.付け合わせの舞茸と新玉ねぎを炒め、塩、胡椒で味を調えます。
3.メカジキはキッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。
※今回1枚のメカジキの身が厚かったので半分の薄切りにしています。

4.フライパンに油を熱し、塩、胡椒をふったメカジキの両面に中火で焼き色を
つけて火を通します。
5.<レモスコ照り焼き 調味料>を回し入れて煮からめていき、 照りが出たら
火を止めます。

6.付け合わせ野菜と一緒に盛り付け、タレをかけ、お好みでカットレモンを添え
て出来上がりです。タレの味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

メカジキのレモスコ照り焼きが出来上がりました~。いつもの照り焼きダレに少量ですがレモスコを加えると風味がぐっと上がります。たんぱく質が多く、脂肪が少ない白身魚のメカジキのレモスコ照り焼き、100均でレモスコをゲットして味わってみて下さいね~♪

レモスコは瀬戸内産の「広島レモン」と上蒲刈島の「海人の藻塩」を使用し、九州産青唐辛子とお酢をブレンドした和製ホットソースです。レモンの酸味と香りを活かした「すっぱい・辛い・旨い」今までにない味覚の調味料!原材料はレモン・唐辛子・酢・塩のみ使用した無添加の辛味調味料です。肉類、魚介類、パスタ、サラダなどに振り掛けて食べるとお料理を「さっぱりとピリッと美味しく」引き立てます。
■レモスコ →
ヤマトフーズさんの通販ページ副菜の一品目は「そら豆の塩ゆで」です。

【材料(二人分)】
・そら豆適量 ・塩適量(水500㏄ならば塩10g位 塩2%位が目安)
【作り方】
1.そら豆をさやから出し、ゆでる前に黒い部分の反対側に少し切り込みを
入れると火が通りやすくなります。

2.たっぷりの熱湯をわかし、塩を入れて2分30秒~3分ほどゆでます。
ザルの取り、熱々をいただきます。

旬のそら豆をシンプルに塩ゆでしていただきました。食べ応えも十分です~。口の中に優しい甘みが広がり、そら豆本来の美味しさが楽しめますよ~♪
もう一品は「トマトとほうれん草のサラダ<カリカリじゃこ添え>」です。

5月に入り甘みを増してきたトマト、ヘルシー青菜のほうれん草をサラダでいただきました。ドレッシングは和風の醤油味です。トッピングとしてカリカリのおじゃこ(ちりめんじゃこ)を添えました。今回のほうれん草はレンジ調理で火を通しています。カンタンに出来て、身体に優しい一品が出来上がりました~♪ぜひぜひ、一度召し上がってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・トマト1個 ・ほうれん草1/2パック位 ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ2~3
<和風ドレッシング調味料>
・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・酢大さじ1 ・あればレモン果汁小さじ1
・醤油大さじ1/2 ・塩、胡椒適量
【下準備】
1.ボウルか器に<和風ドレッシング調味料>を入れて混ぜます。
2.フライパンに少量の油を熱し、おじゃこ(ちりめんじゃこ)を炒めてカリカリにします。
【作り方】
1.ほうれん草は根元の部分と葉をよく洗ってからザルに取り、水気が残ったまま
全体をラップで包みます。

2.レンジに入れ、1分30秒(600Wの場合)レンジ調理します。レンジから取出し、
冷水にさらしてアクを取り、水気をしっかり絞り、食べやすい長さに切ります。
3.器にトマト、ほうれん草を盛り付けます。
和風ドレッシングをかけ、カリカリじゃこをトッピングして出来上がりです。

ヘルシーなトマトとほうれん草を和風ドレッシングでいただくサラダが出来上がりました。カリカリじゃこの食感がアクセントになり、お箸も進みます~。気温が上がってくるとさっぱりした味わいが美味しく感じますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
メカジキのレモスコ照り焼き
素敵なメカジキ料理
美味しそうです
そら豆の塩ゆで
旬のそらまめおいしそうですね
トマトとほうれん草のサラダ<カリカリじゃこ添え>
素敵なサラダ料理ですね
素敵な献立
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/05/13 URL 編集
マロンまろん
レモスコ。
そうそう、DAISOで見ました☺︎
酸味・辛味・旨味を兼ね備えた調味料なんですね〜♫♬♫
無添加なのも嬉しいですね。
メカジキの照り焼きにレモスコをプラス。
これからの季節にぴったりですね!
2016/05/13 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。
今回のレモスコ、さわやかな風味と辛味、そしてうま味のある調味料です。
さっぱりしたメカジキの美味しさをしっかり引き出してくれました。
レモスコはいろいろな料理に使えそうです。
パスタ、ピザにもぴったりです。
機会があれぱ、ぜひ一度試してみて下さいね。
そら豆が美味しいですよね。
シンプルな塩ゆでで旬を味わいました。
今日も良い一日をお過ごし下さい。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2016/05/13 URL 編集
マロンまろんさん
ハイ、今回のレモスコはDAISOで買ってきました。
小袋で使い勝手が良いです。
酸っぱ辛い中に旨みもあります。
いつもの照り焼きダレがひと味違う味わいになりました。
和のホッとソース、料理の幅が広がります~♪
2016/05/13 URL 編集