
5月に入り、夏日、真夏日の日も出てきました。気温が上がると喉越しの良い冷麺(冷やし中華)はさっぱりしておいしいですよ
ね。我が家も今年初の冷麺を作りました~。焼き豚(チャーシュー)の代わりに豚のしょうが焼きをのせるアレンジ冷麺です。うま味たっぷりのしょうが焼きと冷麺の相性もバッチリでお箸が進みます。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・お好みの冷麺(麺とスープ)二人前 ・豚こま100g ・きゅうり1/2本
・卵1個 ・トマト1/2個 ・レタス適量

<冷麺のタレ>
・添付されているタレ二人前
<豚のしょうが焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1 ・酒大さじ1 ・みりん小さじ2 ・砂糖小さじ2
・ハウス特選本香り生しょうが小さじ2(チューブタイプのおろししょうが)
【作り方】
1.器かボウルに<しょうが焼き タレ調味料>を入れて混ぜます。
トッピングする具材を用意します。

2.フライパンに油を熱し、ひと口位に切った豚こま切れ肉を炒めます。
日が通ば<しょうが焼き タレ調味料>で味を調えます。
3.冷やし中華の麺を規定通りゆで、ザルにあげて冷水で冷やしたらよく水気を切ります。

4.器に麺を入れ、豚のしょうが焼き、お好みのトッピングを盛り付けます。
スープをかけて出来上がりです。

しょうがの風味がきいた豚肉をのせた冷麺(冷やし中華)が出来上がりました~。チューブタイプのおろししょうがを使ったタレはカンタン、時短でしょうが焼きを作れます。野菜、卵、豚肉などなど、栄養バランスも取れておすすめです~♪

ハウス食品さんの【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント