
身近な食材の鶏もも肉、こんにゃくを煮物でいただきました~。コリコリと身のしまったコンニャク、さっぱりしてうま味のある鶏もも肉に旬の春にんじんを加え、仕上げにアスパラを添えました。味付けはお出汁と醤油などの甘辛調味料です。少し濃い目のしっかりした味付けでご飯にぴったりのおかずが出来上がりました。優しい味わいの煮物、おすすめです~♪
【材料(二人分)】
・鶏もも肉200g位 ・板こんにゃく(アク抜き済み)1枚 ・にんじん(小)1本
・お好みでアスパラ2本 ・ハウス特選本香り生しょうが小さじ1

<鶏もも肉とこんにゃくの甘辛煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄(2カップ) ・醤油大さじ2 ・酒大さじ2 ・みりん大さじ2
・砂糖大さじ1と1/2
【下準備】
1.こんにゃくは味のしみ込みをよくするため、スプーンでちぎるようにひと口大にします。
にんじんは乱切りにします。

2.鶏もも肉はひと口大位の食べやすい大きさに切ります。
お好みでアスパラは下ゆでしておきます。
【作り方】
1.鍋に油を入れずに中火で熱し、こんにゃくを入れて乾煎りします。
パチパチと音がしてきたら別皿に取ります。

2.フライパンをキレイにして油を熱し、おろし生しょうがを入れて香り付けします。
3.中火で鶏もも肉の皮面から焼き、黄金色になれぱ裏返して身側を焼きます。

4.こんにゃくを戻し入れ、にんじんも加えて炒め合わせます。具材に油がなじん
だらお出汁を加えて煮ます。
5.煮立てば醤油、酒、みりん、砂糖で味を調えます。

6.にんじんが柔らかくなり、全体に味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。
お好みで下ゆでしたアスパラをちらして出来上がりです。味は薄味なので、
お好みの味に調えて下さいね。

しょうがと甘辛調味料の風味がしっかりきいた煮物が出来上がりました~。鶏もも肉のうま味がしみたこんにゃく、春にんじんの優しい味わいが楽しめます。ご飯にぴったりの和のおかずです~♪

今回は鶏もも肉で作りましたが、豚バラ、豚こま、牛こまなどのうま味の出るお肉を使っても美味しく召し上がれます。普段の日のおかずにぴったりのこんにゃくの煮物、ぜひぜひ一度試してみて下さいね~♪

香り付けに使ったハウス食品さんの【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜の一品目は「イカの一夜干し 一味マヨ添え」です。

【材料(二人分)】
・イカの一夜干し1杯 ・お好みの付け合わせ野菜 ・マヨネーズ大さじ2
・一味唐辛子(または七味唐辛子)適量
【作り方】
1.イカの一夜干しは足と胴体を分け、焼き網(またはグリル)で両面を焼きます。
2.火が通れば食べやすい大きさに切り分けます。
3.器に盛り付け、お好みでマヨネーズ、一味唐辛子(または七味唐辛子)を
添えて出来上がりです。

イカの一夜干しは網焼きで焼くとうま味がアップするような気がします。イカの香ばしい風味と食感がたまりません~。一味マヨとの相性もバッチリです~♪
もう一品は「春キャベツと三つ葉の昆布茶和え<さっぱり♪>」です。

柔らかくて甘みのある春キャベツと香り野菜の三つ葉で和え物を作りました。味付けはうま味のきいた昆布茶だけです。塩もみした春キャベツ、さっと下ゆでした三つ葉を昆布茶で和えるだけのカンタン、時短で一品出来上がります。風味豊かな味わいをぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・春キャベツ1/16個位 ・三つ葉1/2パック ・白煎り胡麻適量

<春キャベツと三つ葉と昆布茶和え 調味料>
・昆布茶適量
【作り方】
1.キャベツを食べやすい大きさに切るか、手でちぎり、ポリ袋に入れて塩(分量外)
少々をふり、しばらく置いて水気を絞ります。
2.続いて根元を切り落とした三つ葉をさっとゆでて冷水に放ち、粗熱をとって水気を
絞り、食べやすい長さに切ります。
3.ボウルに春キャベツと三つ葉を入れます。

4.昆布茶、白煎り胡麻を加えて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

旬の春キャベツ、和の香味野菜の三つ葉の和え物が出来上がりました~。昆布茶の風味とほど良い塩味がきいたさっぱりした一品です。ご飯にもお酒にも合いますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
鶏もも肉とこんにゃくの甘辛煮
おいしそうです
素敵なお料理
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/05/04 URL 編集
マロンまろん
鶏肉とこんにゃくの甘辛煮。
おいしそう♡
お好みで #アスパラ になっていますが、旬な野菜・彩りも考えると アスパラを入れるのはいいですね〜♫♬♫
2016/05/04 URL 編集
相子
彩りと言い、盛り付けと言い何時もながら何か嬉しいお料理です。
高齢者でも大丈夫ですね。
有難うございます。
2016/05/04 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
うま味の出る鶏もも肉と食感が美味しいこんにゃくで煮物を作りました。
ヘルシーで身体に優しい味わいが楽しめます。
機会があれば、一度召し上がってみて下さいね。
今日も体調に気をつけて良い一日をお過ごし下さい。
いつも感謝しております。
2016/05/04 URL 編集
マロンまろんさん
鶏もも肉の煮物はヘルシーで優しい味なので大好きです。
うま味のしみたこんにゃくとにんじんも美味しかったです。
いつもきぬさや、いんげん、三つ葉などを青みに使いますが、旬のアスパラもおすすめです。
彩りの良い盛り付けが演出できますよね♪
2016/05/04 URL 編集
相子さん
コメント、ありがとうございました。
励みになります~。
優しい味わいの煮物、うま味のある焼き物、さっぱりした和え物でバランスの取れる献立になりました。
焼き物は炒め物もおすすめです。
旬の食材を取り入れると身体にも優しくておすすめです~。
素敵なゴールデンウィークをお過ごし下さいね。
今後ともよろしくお願いします♪
2016/05/04 URL 編集