
プリプリした海老を炒め、味付けをした溶き卵を加えてふんわりと仕上げる中華風炒め物のご紹介です。海老は下ごしらえさえしておけばカンタン、時短で一品出来上がります。海老は殻付きのほうがうま味が味わえますが、むき海老でもOKです。今回は筍(水煮)と長ねぎも加えました。さっぱりした味わいと素材の美味しさがおすすめの炒め物、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・海老12~14尾位 ・玉子3個 ・長ねぎ1/2本 ・筍の水煮1/2個

<海老 下ごしらえ用調味料>
・塩、片栗粉少々
<海老 下味用調味料>
・ハウス特選本香り生しょうが(チューブタイプ)小さじ1
・酒大さじ1/2 ・胡麻油小さじ1 ・塩ほんの少々 ・片栗粉大さじ1
<海老と卵の中華風炒め物 調味料>
・鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2 ・酒大さじ1/2 ・薄口醤油小さじ1
・塩、胡椒適量 ・砂糖ほんの少々
【下準備】
1.海老の背ワタを取り除き、殻をむきます。ボウルに海老を入れて塩と片栗粉
をふります。水で洗い流し、水気をふき取ります。ボウルに水気をふいた海老
を入れ、<海老 下味用調味料>を加えて混ぜます。

2.筍は薄切り、長ねぎは縦半分に切ってから斜め切りにします。
【作り方】
1.玉子を割り入れてボウルに入れ、ほぐします。

2.筍、長ねぎを加え、<海老と卵の中華風炒め物 調味料>を入れて混ぜます。
3.フライパンに油を熱し、海老を入れて両面を焼き火が通れば別皿に取り出します。

4.フライパンに残る油をキッチンペーパーでふき取り、再度油を熱して、卵液を流し
入れ、かき混ぜて炒めます。
5.卵が半熟状になれば海老を戻し入れてさっと炒め合わせます。

6.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

海老と卵の中華風炒め物が出来上がりました~。プリプリした海老をふんわり卵と一緒にいただくとうま味が口の中に広がります~。さっぱりした美味しさが弾ける炒め物です。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪

海老の下味に使ったハウス食品さんの【特選 本香り】生しょうがはシャキシャキの繊維感と、しょうがのおろしたての生しょうがのような風味が楽しめる粗おろし仕立てです。無着色タイプで、最後まで使い切れる「しぼり切りチューブ」を採用しています。
副菜は「もやしの塩昆布和え」です。

【材料(二人分)】
・もやし1/2袋 ・きゅうり1/3本位 ・パプリカ(赤)1/6個 ・胡麻油適量 ・塩昆布適量
【作り方】
1.鍋に水を入れ、もやしを水からゆでます。沸騰したら1分過熱してザルにあげ、
粗熱を取ります。もやしはお好みでひげ根を取ります。
2.きゅうりとパプリカは細切りにします。
3.ボウルにもやし、きゅうり、パプリカを入れ、胡麻油と塩昆布で和えます。
器に盛り付けて出来上がりです。

水からゆでてシャキッとさせたもやし、カラフル野菜を胡麻油と塩昆布で和えたさっぱり味です。塩昆布のうま味がきいた副菜が出来上がりました~♪
もう一品は「スパイスクッキング<怪味チキン>」です。

今年もハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画「スパイスプロジェクト」のスパイス大使に任命されました。3年目になる今年は積極的に外部でのアピールも行いたいと思います。今回は家庭菜園のメンバーが開催する「筍収穫祭」に参加してきました。料理は朝掘り筍と鶏もも肉を使ったハウススパイスクッキング<怪味チキン>の実演とスパイス活用のヒントを紹介してきました~♪

今回の参加メンバーは私も含めて総勢12名です。

怪味は塩麹や塩レモンに続くと話題の中国・四川発祥の味です。花椒にごま・にんにく・生姜等の複雑でくせになる味が特徴です。
【材料(四人分)】
・鶏もも肉2枚 ・朝掘り筍3個 ・パプリカ(赤)1個 ・ピーマン2個

<怪味チキン 味付け調味料>
・ハウススパイスクッキング<怪味チキン>2袋(13g) ・しょう油小さじ2
・ごま油小さじ2 ・別に炒め用としてごま油小さじ2、塩、胡椒適量
【下準備】
1.スパイスクッキングを小さな器に入れ、しょう油、ごま油(小さじ2)を加えてよく混ぜる。
2.鶏もも肉はひと口大、筍、パプリカ、ピーマンは食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. フライパンにごま油(小さじ2)を熱し、鶏肉に火が通るまで両面焼く。
余分な油をキッチンペーパー等で取る。

2.筍、パプリカ、ピーマンを加えて炒め合せ、軽く塩、胡椒をふる。
3.火を止め、【下準備】1の調味料をを加えてからめる。

4.器に盛り付けて出来上がりです。鶏もも肉以外の具材も加えているので、
味が薄いと感じる場合は醤油を加えて味を調えて下さい。

スパイスクッキング<怪味チキン>が出来上がりました~。手軽に出来てやみつきになる味わいです。花椒ならではの辛味がきいてお箸も進みますよ~♪

参加された方々にスパイス大使の名刺をお渡しし、スパイスを活用すれば、カンタンに美味しい料理が出来ることをアピールしてきました。夏の収穫祭でも手軽にできるスパイス料理やスパイスの楽しさをもっと広めたいと思います~♪
スパイスクッキング<怪味チキン>はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画、「スパイスでお料理上手 1日を元気にスタート!手早くおいしい朝ごはん」でいただきました。美味しいチキンの料理が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
朝ごはんの料理レシピ スパイスレシピ検索本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
マロンまろん
海老好き♡ マロンです(//▽//)
卵と海老の 色のコンストラストがいいですね〜♫♬♫
ぷりっ♡とした海老、ふわふわ卵、たけのこ。
食感も楽しめますね。
2016/04/30 URL 編集
マロンまろんさん
プリプリした海老、美味しいですよね。
今回はふわふわ卵と一緒に炒め物でいただきました。
味付けはさっぱりした中華風にして、海老と卵のうま味を引き立てています。
海老と卵、相性もバッチリです。
おすすめけの炒め物が出来上がりました~♪
2016/04/30 URL 編集
ryuji_s1
おはようございます
海老と卵の炒め物
ぷりぷりのエビの風味と麩ありがとうございます。麩あのたまご
素敵な料理ですね
もやしの塩昆布和え
スパイスクッキング<怪味チキン
素晴らしい献立
丁寧な作り方ありがとうございます。
2016/04/30 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです。
返信が遅くなってすみません。
プリプリしたエビとふんわり卵の炒め物を作りました。
鶏がらスープのうま味とコクでいただくさっぱりした味付けです。
お箸の進む一品が出来上がりました~。
素敵なゴールデンウィークをお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2016/04/30 URL 編集