fc2ブログ

いわしの梅酒煮<圧力鍋でホロホロ>

いわしの梅酒煮 大
スーパーの鮮魚売り場でプリプリした20cmを超えそうな真イワシ8尾を298円でゲット(笑) 梅酒、しょうがと一緒に圧力鍋で骨まで柔らかく煮ました。梅酒、しょうが、長ねぎの青いところで青魚特有の臭みを抑え、うま味とコクのある煮魚に仕上げます。圧力鍋でホロホロになった身はほど良い甘さがあり、ご飯との相性もぴったりです。ヘルシーな煮魚で元気もいただきました~♪

【材料(二人分)】
・真いわし8尾  ・しょうが1片(6~8枚位にスライス)
・お好みで付け合わせ野菜(今回は焼きねぎ、きぬさや)
いわしの梅酒煮 材料 いわしの梅酒煮 調味料
<いわしの梅酒煮 水と調味料>
・水400㏄  ・梅酒100cc   ・砂糖大さじ2  ・酢大さじ1  ・醤油大さじ3
・みりん大さじ1  ・あれば梅酒につけた梅1個、長ねぎの青いところ1本分

【作り方】
1.いわしは頭と尾を切り落とし、腹ワタを取り除いた後、流水でキレイに洗い、
  キッチンペーパーで水気をふき取ります。
いわしの梅酒煮 調理① いわしの梅酒煮 調理②
2.圧力鍋に<いわしの梅酒煮 水と調味料>を入れます。

3.いわし、しょうがのスライス、梅酒漬けの梅、長ねぎの青いところを入れて
  蓋をし、火にかけます。
いわしの梅酒煮 調理③ いわしの梅酒煮 調理④
4.加圧が始まったら弱火にして、20分ほど加圧します。圧が抜けたら、蓋を取り、
  照りが出るまで5分位煮ます。付け合わせの野菜と一緒に器に盛り付け、煮汁
  も少しかけて出来上がりです。

  味は薄めなので、お好みで調整して下さい。梅酒は市販のものでもOKです。
  圧力鍋が無い場合、鍋でじっくり煮込んでも美味しく召し上がれます。

いわしの梅酒煮 B
いわしの梅酒煮が出来上がりました~。圧力鍋を使うと骨まで全部食べられる柔らかさになります。梅酒のほのかな甘さと香りがいわしの美味しさを引き出してくれます。梅酒、しょうが、長ねぎの青いところがいわし特有の匂いを抑え、風味豊かな甘辛の煮魚が出来上がります。一度試してみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング