もう一品は「ナスの揚げびたし<ほど良い酸味と胡麻油の風味>」です。

旬にはまだ遠いものの、ナスを油で揚げるとコクが加わり美味しいですよね。トローと柔らかくなるまで揚げたナスを酢のほど良い酸味、胡麻油の風味がきいた合わせ調味料に漬けてからいただきました。今シーズン初の揚げナスです~(笑)さっぱりした味わいと風味がたまりません~♪揚げナスの揚げびたし、おすすめの一品です。
【材料(二人分)】
・ナス(小)3個 ・お好みできぬさや適量

<ナスの揚げびたし お出汁と調味料>
・お出汁100cc ・醤油大さじ2 ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・酢大さじ3
・胡麻油小さじ1
【下準備】
1.手鍋に<ナスの揚げびたし お出汁と調味料>を入れ、ひと煮立ちさせます。
2.ボウルに移して漬けダレを用意します。
【作り方】
1.ナスはガク(へた)を落として縦半分に切り、お好みで格子の切り込みいれてから横半分
に切り、水に放ってアクを抜きます。水気をふいたナスを170℃の揚げ油に入れて素揚げ
します。

2.ボウルに油を切ったナスを入れ、タレの味をしませます。10~15分置いて器に盛り付
けます。漬けダレを少しかけ、お好みで下ゆでしたきぬさやを添えて出来上がりです。
タレは薄味なので、お好みで調えて下さい。

ナスの揚げびたしが出来上がりました~。切り込みを入れたナスを素揚げすると切り口がはっきり出て、見た目も楽しめます。ご飯にもお酒にも合いますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント