
ヘルシーな乾燥湯葉(折れ湯葉)、のど越しが美味しいしらたき(糸こんにゃく)を使った煮物のご紹介です。うま味を出すため、おじゃこ(ちりめんじゃこ)と一緒に煮ました。じゃこのうま味が味わいの湯葉としらたきにしみてほっっこりする味わいです。身体に優しい食材で作る京都のおばんざい、お箸も進みますよ~♪
【材料(二人分)】
・折れ湯葉(乾燥)20g位 ・しらたき(いとこんにゃく)1/2パック
・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ2位

<湯葉としらたきの炊いたん お出汁と調味料>
・お出汁150㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1
・薄口醤油大さじ1
【作り方】
1.湯葉は水で戻してから水気を切ります。しらたきは食べやすい長さに切ります。
おじゃこをザルに入れ、熱湯を回しかけて塩抜きをします。

2.鍋に胡麻油を熱し、しらたきを炒めます。<湯葉としらたきの炊いたん お出汁と
調味料>を入れて中火で煮たて、煮たてば湯葉とおじゃこを入れて煮ます。煮汁
がほぼ無くなり、全体に味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

家計に優しい折れ湯葉(乾燥湯葉)を使ったヘルシーな一品が出来上がりました~。湯葉としらたきの美味しさが口のなかにじわりと広がります。どこかしらほっと和む煮物です~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント