
旬の柔らかい生わかめ、お揚げ(油揚げ)、きゅうりを使って、さっぱりした梅肉和を作りました。ほど良い酸味の梅肉とわかめの相性もバッチリです~。カリッと焼いたお揚げがアクセントになり、食感も楽しめます。さわやかな梅肉の風味と磯の香りがぴったり合いますよ~♪この時期ならではの生わかめを味わってみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・生わかめ80g位 ・お揚げ(油揚げ)1/2枚 ・きゅうり1/3本

<梅肉和え 梅干しと調味料>
・梅干し(小)2個(中サイズなら1個) ・お出汁大さじ1 ・醤油小さじ1 ・酒大さじ1/2
【作り方】
1.梅干の種を取り、皮と梅肉を粗みじん切りにして包丁の刃で細かくたたきます。

2.フライパンに油は入れずに熱し、お揚げの両面をカリッと焼いて拍子切りにします。
3.きゅうりは縦半分に切ってから斜め切りにし、塩ほんの少々(分量外)をふって
しばらく置きます。しんなりしてきたら固く水気を絞ります。

4.器に梅肉とお出汁、醤油、酒を入れて混ぜます。
5.ボウルにザク切りにした生わかめ、お揚げ、きゅうりを入れます。

6.梅肉和えの調味料を加えて全体を混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。
梅肉はチューブタイプの梅肉でも美味しく召し上がれます。

磯のほのかな香りがする生わかめの梅肉和えが出来上がりました~。カリッカリッのお揚げのうま味もたまりません。食感と風味のバランスが取れた一品です。お酒の肴にもおすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント