
つるんとした食感が美味しいブナピー、春色のきぬさやを使って和え物を作りました。黒煎り胡麻の風味をきかせたコクのある一品です。ブナピーはブナシメジを品種改良した、ホクトさんのオリジナルきのこです。ブナピーは甘みがあり、きのこ特有の苦味が少ないので、きのこが苦手な方にも食べやすいです。風味豊かな副菜が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・ブナピー1/2パック ・きぬさや7~8個 ・胡麻油小さじ1

<ブナピーときぬさやの黒胡麻和え 調味料>
・黒煎り胡麻大さじ2 ・薄口醤油小さじ1 ・砂糖と塩ほんの少々
【作り方】
1.黒煎り胡麻をすり鉢ですりおろします。
2.ブナピーは石づきを取り、小房に分けます。
3.筋を取ったきぬさやとブナピーを熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、粗熱を
とってから水気を切ります。
4.ボウルにブナピー、きぬさやを入れ、胡麻油を加えてよく混ぜます。黒煎り胡
麻、薄口醤油、砂糖、塩で味を調え、器に盛り付けて出来上がりです。

優しい味わいのきぬさや、食感の良いブナピーの和え物が出来上がりました~。黒煎り胡麻の風味がしっかりきいて、お箸も進みます~。ぜひぜひ、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント