
和の香り野菜、三つ葉をナムルでいただきました。シャキッとした歯ざわり、さわやかな香りが特徴の三つ葉に胡麻油の風味をきかせた副菜です。さっぱりして、お箸も進みます。ご飯にもお酒にもぴったり♪緑の色合いも鮮やかで、目でも味わえる一品が出来上がりました~。
【材料(二人分)】
・三つ葉1パック ・白煎り胡麻適量 ・胡麻油小さじ1

<三つ葉のナムル 調味料>
・砂糖ほんの少々 ・醤油小さじ1 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.三つ葉は根元の部分を切り落とし、水にさらしてシャキとさせてザルに上げます。
さっと下ゆでして冷水に放ち、水気をしっかり絞ってから食べやすい長さに切ります。
2.ボウルに三つ葉を入れ、胡麻油を加えて混ぜます。
塩、砂糖、醤油で味を調え、白煎り胡麻を加えてて混ぜます。器に盛り付けて出来
上がりです。

胡麻油でしっかり和えてから味付けをすると照りも出て、色合いもキレイに仕上がります。香りと歯ざわりを楽しめるさっぱりしたナムル、おすすめです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント