
身近な食材の豚こま(豚こま切れ肉)、白菜、絹ごし豆腐に花麩(乾燥タイプ)を加えた煮物を作りました~。豚こまのうま味がしみたお出汁でいただく、ヘルシーな具材が絶妙の美味しさです。すっきりした優しい味わいで気持ちもほっと和みます。火の通りの早い食材ばかりなので、カンタン、超速で出来る煮物です。ぜひぜひ、一度味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・豚こま(豚こま切れ肉)120g位 ・白菜適量 ・絹ごし(または木綿)豆腐1/2丁
・お好みで花麩(乾燥タイプ)

<豚こまと白菜のさっと煮 お出汁と調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ2 ・薄口醤油大さじ1 ・濃口醤油大さじ1
・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ2
【下準備】
1.豚こま、白菜、豆腐は食べやすいひと口位の大きさに切ります。
2.お好みで花麩を水で戻し、水気を絞ります。
【作り方】
1.鍋に<豚こまと白菜のさっと煮 お出汁と調味料>を入れて煮立て、豚こまを入れ
て煮ます。アクが出れば取ります。続いて白菜の芯の部分、豆腐を加えて煮ます。

2.具材にお出汁と調味料の味がしみたら、白菜の葉の部分、花麩を加えて煮ます。
3.白菜が柔らかくなれば火を止めます。

4.器に盛り付けて出来上がりです。味付けは薄味なので、お好みで調えて下さい。

豚こま、白菜、豆腐、花麩のさっと煮が出来上がりました~。うま味のしみた具材がすっきりした味わいで、お箸も進みます。直ぐに火が通る食材ばかりなので忙しい時はおすすめの煮物です。ご飯にも、お酒にも合いますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント