
身体に優しいわかめ、身近な食材のきゅうり、にんじんを使った和え物のご紹介です~。味付けの調味料はねり胡麻、マヨネーズ、醤油です。磯の香りが漂う旬の春わかめ(生わかめ)は柔らかくて美味しいですよね。ねり胡麻とマヨネーズのコクがきいた、風味豊かな副菜です。この時期ならではの春わかめ、お箸も進みます~♪
【材料(二人分)】
・生わかめ(または乾燥わかめ)適量 ・きゅうり10cm位 ・にんじん5cm
<わかめときゅうりの胡麻マヨ和え 調味料>
・ねり胡麻小さじ2 ・マヨネーズ大さじ2 ・醤油小さじ1
【作り方】
1.きゅうりとにんじんを小口切りにして、塩少々をふり、しんなりすれば水気を
絞ります。

2.器に<わかめときゅうりの胡麻マヨ和え 調味料>を入れて混ぜます。
3.生わかめならばそのままザク切り、乾燥わかめならば水で戻してから水気を切り、
長い場合はザク切りにします。ボウルにわかめ、きゅうり、にんじんを入れます。

4.<わかめときゅうりの胡麻マヨ和え 調味料>を加えて混ぜ、器に盛りつけて出来
上がりです。

定番のきゅうりとわかめの酢の物も大好きですが、今回は胡麻マヨの和え物でいただきました。香り、コク、うま味の味わえる副菜です。いつもとひと味違う一品が出来上がりました~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント