
お好み焼きや焼きそばに添える紅生姜を使って副菜を作りました~。今回は塩もみしたキャベツと身近な食材のちくわ(竹輪)でさっと出来るカンタン料理です。味付けは紅生姜の塩分をいかし、麺つゆを少量加えて和えました。冷蔵庫に紅生姜が余っていたら、ぜひ味わってみて下さいね。さっぱりした味わいはお酒にも合いますよ~♪
【材料(二人分)】
・紅生姜適量 ・キャベツ適量 ・ちくわ1~2本 ・キャベツ用の塩少々
<キャベツとちくわの麺つゆ紅生姜和え 調味料>
・麺つゆ小さじ2
【作り方】
1.キャベツ、ちくわ、紅生姜を用意します。

2.キャベツをザク切りにしてポリ袋に入れ、塩少々をふって10分ほど置きます。
水気を固く絞り、ボウルに入れます。
3.斜め切りにしたちくわ、紅生姜をボウルに加えます。

4.麺つゆを加えて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

シャキッとしたキャベツの食感、うま味のあるちくわの紅生姜和えが出来上がりました~。麺つゆの風味とほど良い塩気でお箸も進みます~。紅生姜が余っている時はお好みの具材と組み合わせて召し上がって下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント