
レンジグリルで焼いた舞茸、旬の春菊をナムルでいただきました~。胡麻油の風味をきかせたお箸の進む副菜です。春菊の茎や葉が柔らかい旬は11月から2月にかけての冬です。舞茸の食感と香り、春菊ならではの少しほろ苦い味わいが楽しめます。和、洋を問わず、どのような料理にも合う一品が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・舞茸1/2パック位 ・春菊1/2パック位 ・胡麻油適量

<焼き舞茸と春菊のナムル 調味料>
・醤油小さじ1 ・砂糖小さじ1 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.舞茸は小房に裂き、クッキングシートを敷いた耐熱版にのせレンジグリル、または
オープントースター(またはフライパン)で火を通します。

2.春菊は熱湯で下ゆでして冷水に放ち、水気を絞って3~4cm位の長さに切ります。
3.ボウルに粗熱を取った舞茸、春菊を入れて胡麻油で和えます。
醤油、砂糖、塩で味を調え、全体を混ぜます。

4.器に盛り付けて出来上がりです。

舞茸と春菊のナムルが出来上がりました~。焼いて風味を増した舞茸、ほろ苦さが特徴の春菊、胡麻油の香りで食欲がそそります。身体にも優しい味わいの副菜、一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント