fc2ブログ

マッシュ里芋ナポリタンソースのチーズ焼き<トローとした味わい>

マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 大
本日はブロ友さんからアイデアをいただいた、里芋を使った洋風料理のご紹介です~。下ゆでした里芋にバターを加えてすりつぶし、マッシュ里芋を用意します。トローとしたなめらかな食感の里芋に、市販のナポリターンソースと溶けるチーズをのせてレンジグリルで焼き上げるだけのカンタン調理です。優しい食感の里芋とナポリタンソースの相性もバッチリです。うま味、コクたっぷりの熱々料理が出来上がりました~♪

【材料(二人分)】
・里芋(中)4個  ・バター大さじ1  ・塩、胡椒適量
・市販のナポリタンソース(または市販のミートソース)大さじ6位
・溶けるチーズ適量  ・ドライパセリのみじん切り適量
マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 材料 マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 調味料

【下準備】
1.里芋は厚めに皮をむき、食べやすい大きさに切って塩適量をふって揉み、軽く
  水洗いします。
マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 【下準備】① マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 【下準備】②
2.鍋に熱湯を沸かして里芋を入れ、中火で15分位、楊枝がすっと通る位までの
  柔らかさにゆでます。柔らかくなったら里芋を冷水に取り、よく洗います。
  里芋はレンジ調理で柔らかくしてもOKです。

【作り方】
1.里芋をボウルに写し、バターを加えます。お好みで牛乳を少し加えてもOKです。
マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 調理① マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 調理②
2.ポテトマッシャー(なければすりこ木など)で、塊が残らないようにつぶして塩、胡椒で味
  を調えます。
3.耐熱皿(グラタン皿)の内側にオリーブオイルを薄く塗り、マッシュ里芋を入れて広げます。
マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 調理③ マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 調理④
4.ナポリタンソースを中央にかけます。
5.溶けるチーズをのせます。
マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 調理⑤ マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 調理⑥
6.レンジグリル、オーブントースター、オープンなどに入れて、チーズに焼き色を付けます。
  調理器具から取り出し、お好みでパセリのみじん切りをふって出来上がりです。

マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き 拡大
マッシュ里芋ナポリタンソースのチーズ焼きが出来上がりました~。なめらかな里芋に、トマトの程よい甘さと柔らかな酸味がきいたナポリタンソースの相性がバッチリです~。ソースとチーズのうま味とコクがしみたマッシュ里芋、おすすめです~♪

マッシュ里芋ナポリタンチーズ焼き B
ナポリタンソースの代わりに、ミートソースでも美味しく召し上がれます。市販のソースを使えば超速、カンタンに出来上がります。寒い日はグラタン料理、オープン料理が美味しく感じますよね。マッシュ里芋を使って、いろいろな料理をアレンジしてみて下さいね~♪

野菜料理は「トマトとわかめのサラダ」です。
トマトとわかめのサラダ 大
【材料二人分】
・トマト1個  ・わかめ適量 ・ブロッコリー小房で8個 ・お好みのドレッシング適量

【作り方】
1.トマトはお好みで湯むきして、ひと口大の食べやすい大きさに切ります。
  ブロッコリーは小房に切り、さっと下ゆでして冷水に放ち、水気を切ります。
  わかめはひと口大に切ります。
2.器にトマト、ブロッコリー、わかめを盛り付け、お好みのドレッシングをかけて
  出来上がりです。今回はノンオイルの青じそドレッシングをかけました。

トマトとわかめのサラダ B
ヘルシー食材のトマト、わかめ、ブロッコリーのサラダが出来上がりました~。身体に優しい材料でさっぱりした味わいが楽しめます。わかめの磯の香りも味わえますよ~♪

もう一品は「はんぺんとほうれん草の麺つゆ炒め<うま味たっぷり>」です~。
ほうれん草はんぺん 大
ふんわりした食感が美味しい「はんぺん」、元気の源「ほうれん草」を組み合わせた炒め物のご紹介です~。味付けは麺つゆと酒だけのシンプルな一品です。旬の甘味のあるほうれん草、口どけの優しいはんぺんは相性もバッチリです。さっぱりした和風の味付けでご飯にも、お酒にも合いますよ~♪

【材料(二人分)】
・はんぺん1/2枚  ・ほうれん草1/2パック
ほうれん草はんぺん 材料② ほうれん草はんぺん 材料①
<はんぺんとほうれん草と麺つゆ炒め 調味料>
・麺つゆ大さじ1と1/2  ・酒大さじ1

【作り方】
1.はんぺんは食べやすいひと口位の拍子切りにします。
  水洗いしたほうれん草は熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
  水気をしっかり絞って5cm位の食べやすい長さに切ります。
ほうれん草はんぺん 調理① ほうれん草はんぺん 調理②
2.フライパンに油を熱し、はんぺんを入れて両面に焼き色をつけ別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、ほうれん草を炒めます。
ほうれん草はんぺん 調理③ ほうれん草はんぺん 調理④
4.はんぺんを戻し入れて炒め合わせます。麺つゆと酒で味を調え。さっと炒め合
  わせて火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

ほうれん草はんぺん B
はんぺんとほうれん草の麺つゆ炒めが出来上がりました~。うま味たっぷりのはんぺん、ほうれん草の優しい味わいに麺つゆの風味が加わり、お箸の進む一品です。一度試してみて下さいね~♪

本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                       
                 ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

-

syu♪さん
おはようございます
マッシュ里芋ナポリタンソースのチーズ焼き
おいしそうです
チーズの風味が素敵です
濃厚な味が楽しめますね
トマトとわかめのサラダ
はんぺんとほうれん草の麺つゆ炒め
素晴らしい献立
料理
ありがとうございます。

パルル

お芋さん
初めまして、おじゃまします。

ブログ引っ越しして、初めて訪問します。
お芋さんの料理美味しそうですね、参考にして作ってみたいです。
お餅も・・・今後もよろしくお願い致します。パルル

ryuji_s1さん

コメント、ありがとうございました。
ryuji_s1さん、こんにちは~。
コメント、ありがとうございました。
今日もおおきにです~。

じゃがいもならぬ里芋を使ってマッシュ里芋を作り、ナポリタンソースとチーズをかけていただきました。
なめらかな里芋の食感とソース、チーズが美味しかったです。

はんぺんとほうれん草もおすすめの組み合わせです。
ふんわりした食感と優しい味わいが楽しめました。

どちらも機会があれぱ、ぜひ召し上がってみて下さいね。

寒い日が続きますが、どうか体調に気をつけて良い一日をお過ごし下さいね。
本日もありがとうございました~。

パルルさん

ご訪問、コメントありがとうございました。
パルルさん、はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございました。
感謝です~。

身近な食材と調味料を使ってカンタンに出来る料理を毎日アップしています。
里芋、お餅料理、おすすめです~。

機会があれぱせひ召し上がってみて下さいね。

本日は本当にありがとうございました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします☆

マロンまろん

こんにちは(=´∀`)人(´∀`=)

見に来ましたよ〜♪♪♪
マッシュの里芋でグラタン。
おいしそう♡
ナポリタンソースをかけると 時短になりますね。

マロンまろんさん

こんにちは~☆
マロンまろんさん、こんにちは~☆

マッシュ里芋、めっちゃ美味しかったです。
とてもなめなかで、煮たり揚げたのとは違う里芋の美味しさが楽しめました~。

ナイスアドバイス、本当にありがとうございました。
感謝しています~☆

ゆいっちょん

里芋にミートソースとチーズですか! ねっとりした里芋とのコラボ、試したくなりました。

里芋は和風な味付けしかしないから、これは新しいです。大好きなチーズをたっぷり乗せて食べたら美味しいでしょうね♪

小判鮫のコバンちゃん

マッシュ里芋ナポリタンソースのチーズ焼き<トローとした味わい>
うまそっ!
今度作ってみますね!

ゆいっちょんさん

おはようございます♪
ゆいっちょんさん、おはようございます。
昨日はコメント、ありがとうございました~。

じゃがいもとは違う食感のマッシュ里芋、美味しかったです。
ナポリタン、またはミートソースのうま味、チーズのコクと相性もバッチリです。
ねっとりしてなめらかな里芋の美味しさをぜひ一度味わってみて下さいね。

厳しい寒さが続いています。
体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。

小判鮫のコバンちゃんさん

おはようございます♪
小判鮫のコバンちゃんさん、おはようございます。

昨日はコメント、ありがとうございました~☆

里芋で作るマッシュと市販のナポリタンかミートソースでカンタンにできるチーズ焼きです~。
なめらかな里芋とソースのうま味をぜひぜひ味わってみて下さいね。

今日も良い一日になりますように~。
非公開コメント

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング