
新年からお餅を使った料理をいろいろと紹介してきましたが、いよいよ〆の料理です。本日はお餅と冷凍の水餃子を組み合わせた、中華風スープ煮のご紹介です~。焼いたお餅、もちもちした厚皮の水餃子(冷凍のまま調理)に長ねぎとレタスを加え、さっと煮込むだけのカンタン料理です。香ばしいお餅とつるっとした水餃子の食感がたまりません~。風味も良くて、身体もポカポカ温まりますよ~♪一度試してみて下さいね~。
【材料(二人分)】
・冷凍の水餃子8個(今回は味の素さんの「もちもち厚皮 水餃子」を使用)
・お餅2個 ・レタスの葉2枚 ・長ねぎ15cm
・水600㏄ ・鶏がらスープ(顆粒)小さじ2~3 ・胡椒適量

【下準備】
1.お餅は1個を4等分に切ります。

2.レタスの葉は食べやすい大きさにちぎります。長ねぎはみじん切りにします。
【作り方】
1.鍋に水と鶏がらスープ(顆粒)を入れ、弱火で煮立てます。

2.その間にお餅を焼き網等でカリッと焼き上げます。
3.スープが煮立てば長ねぎのみじん切りを加えます。

4.冷凍のままの水餃子を加えて火を通します。
5.焼いたお餅、レタス、胡椒を加え、ひと煮立ちさせて火を止めます。

6.器に注いで出来上がりです。味付けは鶏がらスープの塩分だけで調えました
が、お好みでほんの少々醤油を加えてもOKです。

水餃子とお餅のスープ煮が出来上がりました~。コクとうま味のある鶏がらスープにお餅の香ばしさ、食感の良い水餃子がぴったり合います。レタスを加えると彩りもぐっと良くなりますよ~♪

お餅さえ焼けば、水餃子は冷凍のまま調理するので超速、超カンタンに美味しいスープ餃子が出来上がります。トロ~としたお餅と煮込んでももちもちした水餃子の食感、スープのうま味、冷え込んだ日はおすすめのお手軽おかずです~♪

味の素さんの「もちもち厚皮 水餃子」は煮込んでも、もちもち! 肉汁じゅわ~ん、生姜風味がじんわり体にしみる水餃子です。水餃子、鍋やスープの具材、焼餃子にまで幅広く利用できる、もちもちでつるんとした厚皮餃子です。国産の野菜を使用、電子レンジでも調理できます。
もう一品は「豚こまと玉ねぎの焼肉のタレ炒め」です。

豚こま(豚こま切れ肉)、玉ねぎ、にんじんを炒め、市販の焼肉のタレを使って味付けしたカンタン、超速、節約料理のご紹介です。焼肉の余りタレを活用すると、あっと言う間に一品出来上がります。豚こまはひと手間かかりますが、丁寧に一枚ずつ広げてから切るとタレがしっかりなじんで美味しく炒め上がります。ぜひぜひ、うま味とコクたっぷりの料理を試してみて下さいね~♪
【材料 (二人分)】
・豚こま切れ肉120g位 ・玉ねぎ(小)1/2個 ・にんじん4~5cm位

<豚こまと玉ねぎの焼肉のタレ炒め 調味料>
・市販の焼肉のタレ適量
【作り方】
1.豚こま(豚こま切れ肉)を一枚ずつ広げ、食べやすい大きさに切ります。
玉ねぎとにんじんは細切りにします。

2.フライパンに油を熱し、豚こまの両面を焼いて火を通します。
3.玉ねぎ、にんじんを加えてさっと炒め合わせます。

4.焼肉のタレを適量加え、全体に味がからまるよう炒め合わせます。
火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

焼肉のタレで味付けした豚こま炒め物が出来上がりました~♪豚こまを広げないまま炒めるとお肉が重なったりして食べ辛く、味もまだらになってしまいます。ひと手間かけて広げると美味しい炒め物、煮物が出来上がりますよ~♪

市販の調味料と食材を無駄無く使えるメイン料理、ご飯にぴったりのおかずです。家計に優しい豚こまと身近な野菜を使ったカンタン、超速、節約の炒め物、おすすめです~♪

今回使ったエバラ食品さんの「焼肉のたれ 大人の粋 醤油味」は素材のおいしさを生かしたちょっと贅沢な味わいです。本醸造醤油をベースに、りんご・桃の甘さとにんにく・玉ねぎの旨味が加えられています。黒みつのコク深い甘さと、黒酢の酸味を程よく効かせたすっきりとした味わいです。化学調味料無添加です。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
お餅と水餃子のスープ煮
餅入りうれしいです
体が温まりますね
豚こまと玉ねぎの焼肉のタレ炒め
おいしそうですね
素晴らしいレシピ
ありがとうございます。
2016/01/21 URL 編集
マロンまろん
焼いたお餅と水餃子のスープ煮。
主食とおかず、一緒に食べれるので、軽く済ませる時は、コレだけで 充分ですね。
あったまりそう♡
2016/01/21 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。
いろいろとお餅料理を作ってきましたが、本日は中華風に仕上げてみました。
鶏がらスープのうま味がお餅と水餃子にしみて身体が温まります。
ツルンとした食感の水餃子に、香ばしいお餅、おすすめです~。
寒さが続いています。
体調にはくれぐれも気をつけて、良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます~。
2016/01/21 URL 編集
マロンまろんさん
お餅と水餃子の組み合わせ、なかなか良かったです~。
鶏がらスープの味付けだけでさっぱりした美味しさが楽しめました。
レタスをスープに加えると彩りも食感もぐっと良くなりますね。
寒い日はおすすめの一品です~♪
2016/01/21 URL 編集
YOU
凄く偶然なんですが、
今日スーパーで水餃子を買って来たんです♪
これは、何かのお告げでしょうか(* ̄m ̄)ww
と言うことで、
是非、作ってみようと思います♪
美味しそうですよね。
2016/01/21 URL 編集
YOUさん
昨日はコメント、ありがとうございました~。
おぉ~、なんと昨日アップした水餃子を買われたのですね~。
偶然とは言え、確かにスゴイです~♪
お餅と水餃子の組み合わせ、おすすめです。
中華の鶏がらスープの味付けもコクがあって食べやすいです。
レタスを加えると彩りも良くなります。
ぜひ一度試してみて下さいね♪
今日も良い一日になりますように~☆
2016/01/22 URL 編集