
ヘルシーな木綿豆腐、家計に優しい豚こま(豚こま切れ肉)を麺つゆだけで炒める、簡単、時短、節約料理のご紹介です~。甘味のアクセントをつけるため、長ねぎも加えました。豚こまを炒め、レンジで水切りをした木綿豆腐をくずしながら加え、あとは麺つゆで味を調えるだけです。豚こまのうま味と麺つゆの風味がしみた豆腐がたまりません~。一度試してみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・豚こま切れ肉120g ・木綿豆腐1丁 ・長ねぎ1/2本 ・お好みできぬさや4個

<豚こまとくずし豆腐の麺つゆ炒め 調味料>
・市販の麺つゆ大さじ3 (希釈無しでストレート)
【下準備】
1.木綿豆腐を耐熱皿に入れ、キッチンペーパーを全体にかぶせて600Wの電子
レンジに3分入れます。粗熱が取れたら水気をしっかり切ります。

2.長ねぎは斜め切りにします。
【作り方】
1.豚こま切れ肉は食べやすいひと口位に切ります。

2.フライパンに油を熱し、豚こま切れ肉を入れて炒め、火を通します。
3.長ねぎを加えてさっと炒め合わせます。

4.木綿豆腐を加え、しゃもじで全体をくずしながら炒めて火を通します。
5.麺つゆを加えます。

6.全体をよく混ぜ、豆腐に麺つゆの味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。
お好みで下ゆでしたきぬさやを添えて出来上がりです。
豆腐の水切り状態によって、味付けの麺つゆの量を加減して下さいね。

家計に優しくてうま味のある豚こま、身体に優しい木綿豆腐を使った炒め物が出来上がりました~。豆腐の水切りはレンジ、あとはくずしながら炒めるので簡単に出来上がります。くずした豆腐に麺つゆの味がしっかりしみ込みますよ~♪

一緒に炒めた長ねぎの甘味が豆腐と豚こまの味を引き立ててくれます。優しい味わいの豆腐、家計に優しい豚こま、ヘルシーでしかもボリューム感たっぷりです。一度試してみて下さいね~♪
副菜は、「お揚げと水菜の煮物」です。

【材料(二人分)】
・お揚げ(油揚げ)1/2枚 ・水菜適量
<お揚げと水菜の煮物 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄(1カップ) ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・砂糖小さじ1
・薄口醤油大さじ1
【作り方】
1.水菜は水洗いして、根元を切り落とし、食べやすい5cm位の長さに切ります。
お揚げ(油揚げ)はひと口位の拍子切りにします。
2.鍋に<お揚げと水菜の煮物 お出汁と調味料>を入れて煮たて、煮たったら
水菜の茎の白い部分を入れて煮ます。
3.茎の部分が柔らかくなれば、水菜の葉の部分とお揚げを入れて5~6分煮ます。
全体に味がなじめば火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

さっぱりした定番のおばんざいが出来上がりました~。お揚げと水菜の相性はもう抜群です。お出汁のしみた水菜の美味しさが味わえますよ~♪
もう一品は「お餅の揚げ出し風<風味や豊かな柔らかさ>」です。

豆腐を揚げてうま味を楽しむ揚げ出し豆腐ですが、今回はお餅を使って風味豊かな一品に仕上げました。お餅をカラッと素揚げし、熱々のお出汁をくぐらすと口の中でトローと溶け出す美味しさが味わえます。お出汁のうま味をまとった揚げ出し餅、絶品です~♪さっぱりした大根おろしとの相性もバッチリです~。
【材料 (二人分)】
・お餅2個 ・お好みで大根おろし、柚子皮、きぬさやなど
<揚げ出し お出汁と調味料>
・お出汁200cc ・みりん大さじ1 ・醤油大さじ1 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.お餅は半分に切ります。

2.170度位の油温でお餅をカラッと揚げ、油を切ります。
3.鍋に<揚げ出し>のお出汁と調味料を入れ煮立て、揚げ出しのつゆを作ります。
※揚げ出しのつゆは市販の麺つゆを利用してもOKです。

4.揚げたお餅を揚げ出しのつゆの入った鍋に入れ、煮立てば火を止めます。器に
盛り付け、大根おろし、柚子皮、きぬさやを盛り付けます。つゆを適量かけて出
来上がりです。つゆの味付けは薄味です。お好みで調えて下さいね。

お餅の揚げ出し風が出来上がりました~。柔らかいお餅につゆのうま味が加わり、もう絶妙の味わいです。お餅の優しい味が口の中に広がります。一度試してみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます
豚こまとくずし豆腐の麺つゆ炒め
お揚げと水菜の煮物
お餅の揚げ出し風
今日もうれしいお料理
ありがとうございます。
美味しそうです
素敵な作り方うれしいです
感謝
2016/01/17 URL 編集
マロンまろん
豚こまとくずし豆腐の麺つゆ炒め。
家計に優しい、そしてカラダにも優しい、ホッとするけれど ボリューミーなおかずですね。
美味しそう♡
2016/01/17 URL 編集
YOU
お餅が大好きなわが家。
揚げ出し風のお餅に目が釘付けです(〃艸〃)
こう言う食べ方もあるんですね♪感動〜
とても美味しそうなので是非作ってみたいと思います。
いつもありがとうございます(*^^*)
2016/01/17 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります。
豆腐を崩して炒めると味がしっかりしみ込みますね。
豚こまとの相性も良かったです。
簡単、時短、節約の美味しい料理が出来上がりました~。
お餅の揚げ出しもおすすめです。
機会があれぱぜひ一度召し上がってみて下さいね。
今日も良い一日をお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつも感謝しております。
2016/01/17 URL 編集
マロンまろんさん
豚こまと木綿豆腐でボリューム感のある料理が出来ました~。
豆腐を崩して炒めると調味料(麺つゆ)がしっかりしみて美味しかったです。
カンタンに出来てうま味も味わえました~☆
2016/01/17 URL 編集
YOUさん
コメント、ありがとうございました。
豆腐の揚げ出しならぬ、お餅の揚げ出しを作りました~。
お餅をカリッと揚げて出汁をくぐらせるとうま味が増します。
トローと柔らかくて、風味豊かなお餅料理です。
いつもと一味違う美味しさをぜひぜひ味わってみて下さいね。
おすすめです~♪
素敵な日曜日の夜をお過ごし下さいね~☆
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2016/01/17 URL 編集
あき
早速、作ってみました!
娘の反応は・・・はじめの一口は「リピないかも」だったのですが、食べ進めていくと「リピありで!」との事。
食べていくと味わいが出てくるらしいです。
2016/01/18 URL 編集
あきさん
昨夜はコメント、つくれぽ、ありがとうございました。
もう大感謝です~☆
お嬢様にもよろこんでいただけて本当に良かったです。
とてもうれしいです。
お餅料理、近々もう一品アップ予定です~☆
寒さにはくれぐれもお気をつけ下さいね。
今日も良い一日になりますように~♪
2016/01/19 URL 編集
れもんたいむ♪まさこ
「味付けは何?」と聞かれて、一瞬、口ごもってしまいましたが。
いつも、簡単で美味しく、ヘルシーでひと味ちがったお料理を紹介してくださって、ありがとうございます。
2016/01/19 URL 編集
れもんたいむ♪まさこさん
豚こまとくずし豆腐の麺つゆ炒めのつくれぽ、ありがとうございました。
感謝です~☆
豆腐を崩してから炒めると、調味料(麺つゆ)の味がしっかりしみ込みますよね。
ご主人様にも喜んでいただけたようで本当にうれしいです。
皆さんの声が一番の励みになります~。
これからも簡単、時短の美味しい料理をいろいろアップしますね♪
寒気が流れ込んで冷え込みもキツイです。
風邪をひかないよう、くれぐれも気をつけて下さいね。
2016/01/19 URL 編集