
2015年も最終日、大晦日を迎えましたね。今年も昨年に続いて365日、休むことなく毎日料理とレシピをアップすることが出来ました。多くの皆様のご支援と温かい励ましをいただいたおかげです。本当にありがとうございました~♪心より感謝を申し上げます。
年越しは鶏卵(けいらん)うどんです♪シンプルな具材ですが、お出汁のうま味を閉じ込めたあん、かき玉、そしておろし生姜の絶妙なバランスを味わうことが出来ます。寒い日は身体の芯から温まりますよ~。
【材料二人分)】
・うどん玉二人分(今回は乾麺の稲庭うどんを使いました。)
・卵2個 ・花麩(乾燥)2個 ・青ねぎ適量 ・おろし生姜適量

<関西風うどん(蕎麦)出汁 水と材料>
・水1リットル ・出汁昆布10g(15cm×10cm1枚)
・かつお節40g(混合の削り節、または花かつおを使います)
<関西風うどん(蕎麦)出汁 調味料>
・酒小さじ2 ・薄口醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・塩小さじ1
【関西風うどん(蕎麦)出汁の作り方】
1.出汁昆を固絞りした布巾でふきます。
2.鍋に水、昆布を入れて1時間ほど置きます。
3.鍋をを中火にかけ、アクが出てきたらこまめに取ります。
沸騰直前に昆布を取り出し、沸騰してきたらそのまま少しだけ煮ます。
4.大さじ2のさし水をして、かつお節を入れ、沸騰してきたら火を止めます。
5.3分ぐらいそのままにして、かつお節が沈んだら、ザルとリードキッチンペーパーで漉します。
6.出汁をキレイにした鍋に移し、塩、みりん、酒、薄口醤油を加えてひと煮立ちさせます。
【作り方】
1.うどん(そば)のお出汁を600cc位用意します。卵は溶き卵にします。
生姜をすりおろします。青ねぎは小口切りにします。花麩は水で戻します。

2.うどんをゆでる大きめ鍋に水を入れ、火にかけます。
麺をゆでる鍋が沸騰したらうどんを入れゆでます。
3.ゆで上がればザルに取り、冷水にさらして水気を切ります。
ゆでて水気を切ったうどんをさっと熱湯にくぐらせ、暖めておいた鉢に入れます。

4.うどん出汁に花麩を入れて沸かし、水溶き片栗粉でトロミをつけます。溶き卵を加えて
とじます。うどん鉢に出汁を注ぎ、おろし生姜、青ねぎを添えて出来上がりです。

鶏卵うどんが出来上がりました~。熱々のお出汁とふんわり卵が絶妙なバランスです。生姜の風味もきいて、優しい味わいで身体も温まります~♪

このうどん出汁は学生時代にアルバイトしていた京都のうどん屋さんで作っていた出汁の取り方です。関西風の薄味ですが、昆布とかつおを風味がきいた上品な味わいです~。
副菜は「大根とにんじんのきんぴら」です。

【材料(二~三人分)】
・大根5cm位 ・にんじん1/2本 ・白煎り胡麻適量
<大根とにんじんのきんぴら 調味料>
・お出汁大さじ1と1/2 ・薄口醤油大さじ1/2 ・酒大さじ1/2 ・みりん大さじ1/2
・砂糖大さじ1/2
【作り方】
1.大根とにんじんは皮をむいて5mm幅位の細切りにします。
2.フライパンに胡麻油を熱し、中火で大根とにんじんを炒めます。

3.野菜がしんなりしてきたら火を弱火にして、<大根とにんじんのきんぴら 調味料>
で味を調えます。白煎り胡麻を加え、汁気がほどんど無くなる寸前に火を止めます。
器に盛り付けて出来上がりです。

さっぱりした味わいの「大根とにんじんのきんぴら」が出来上がりました~。旬の大根を味わうヘルシーな一品です。優しい味わいを一度試してみて下さいね~♪
ご飯ものは「かきめし」です。

先月、広島に出張した際、広島空港で「かきめしの素」を買ってきました~。瀬戸内海で獲れた「広島県産かき」を使った風味豊かなかきが入った調理済み(レトルト)食品を使いました。加えたのはお揚げ(油揚げ)です。かき(牡蠣)のうま味がしみた炊き込みご飯、栄養も満点で美味しかったです~♪
【材料(三~四人分)】
・お米3合 ・市販のかきめしの素1箱 ・お揚げ(油揚げ)1枚
【作り方】
1.米を研ぎ、ザルにあげて30分以上おきます。

2.お揚げ(油揚げ)は拍子切りにします。
3.炊飯器にお米、かきめしの素、お揚げを入れ、通常に炊く時の水量線
までの水を加えてひと混ぜし、炊飯器のスイッチを入れます。

4.炊き上がれば全体を混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

かき(牡蠣)のうま味たっぷりのご飯が炊き上がりました~。プリプリしたかきのうま味と醤油の香ばしさがたまりません~。カンタンに出来て美味しかったです。ごちそうさまでした~♪
2016年も妻共々、身近な食材と調味料を使って、食卓が囲める料理を作りたいと思います。少しでも皆様の「おうちご飯の献立」のお役にたてれば幸いです。どうぞよい新年をお迎え下さいね~♪
今年一年、最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
マロンまろん
年越し蕎麦ならぬ、年越しうどん。
鶏卵が絡まった 優しいおうどん。
美味しそう♡
いつもたくさんの 美味しそう♡ ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね☺︎
2015/12/31 URL 編集
ひびき
寒い時期にぴったりですな~。
今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!
2015/12/31 URL 編集
小判鮫のコバンちゃん
年越しうどんですか!
いいですね~!
私は、蕎麦よりうどんが好きです!
今年も、いろいろレシピありがとうございました。
来年も、いろいろ参考にしたいです。
良いお年を!
来年も、宜しくです。
2015/12/31 URL 編集
ryuji_s1
おはようございます
年越し鶏卵うどん
大根とにんじんのきんぴら
かきめし
素敵なお料理
美味しそうです
素晴らしいレシピ
感謝です
今年は大変お世話になりましたありがとうございます。
来る年はあなたにとって最良の年でありますように
2015/12/31 URL 編集
マロンまろんさん
コメント、ありがとうございました。
年越しには京都(関西)ならではの鶏卵うどんをアップしました~☆
優しい味わいとしょうがの風味で美味しくいただきました。
いよいよ2015年の大晦日を迎えましたね。
今年1年本当にお疲れ様でした~。
いつもご丁寧なメッセージ、感謝です。
良い新年をお迎えくださいね~☆
2015/12/31 URL 編集
ひびきさん
ご丁寧なコメント、ありがとうございました。
感謝です~。
鶏卵うどん、身体も温まります~。
ひびきさんも、今年一年本当にお疲れ様でした~。
こちらこそ、ありがとうございました。
どうか良い新年をお迎えくださいね~☆
来年もよろしくお願いします。
2015/12/31 URL 編集
小判鮫のコバンちゃんさん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。
蕎麦も好きですが、うどんも大好きです~。
身体の芯からあたたまる鶏卵うどん、おすすめです~。
こちらこそ、この一年間ありがとうございました。
来年もぜひぜひ参考になりそうなレシピをいろいろアレンジして下さいね。
どうか良い新年をお迎え下さい。
2016年もよろしくお願いします~♪
2015/12/31 URL 編集
ryuji_s1さん
ご丁寧なメッセージ、ありがとうございました。
心より感謝しております。
2015年の〆は関西ならではの鶏卵うどんです~。
寒い日も身体の芯から温まりますよね。
しょうがの風味も満点です。
こちらこそ、この一年間ありがとうございました。
体調にはくれぐれも気をつけて、良い年をお迎え下さい。
素敵なお正月になりますように~♪
2015/12/31 URL 編集
ゆいっちょん
今年も色々美味しそうなレシピをありがとうございます。来年も楽しみにしてますよぉ。
来年もお邪魔させていただくので、よろしくお願いします。良いお年を♪
2015/12/31 URL 編集
小夏
何時も美味しそうな、イヤイヤ美味しい~
ご馳走を目でさせて頂いております。
まねっこ、などして楽しませて頂いております。
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
2015/12/31 URL 編集
マウントエレファント
来年も楽しみにしてます。
2015/12/31 URL 編集
-
2015/12/31 編集
ゆいっちょんさん
本年もよろしくお願いします~♪
昨日はコメント、ありがとうございました。
感謝です~。
今年もまたいろいろな料理を作りますね。
良いお正月をお過ごし下さい。
素敵な2016年になりますように~☆
2016/01/01 URL 編集
小夏さん
2016年もよろしくお願いします~☆
昨日はコメント、ありがとうございました。
新たな年の励みになります。
良いお正月をお過ごし下さいね。
そして素敵な一年になりますように~☆
2016/01/01 URL 編集
マウントエレファントさん
本年もよろしくお願いします~♪
昨日はコメント、ありがとうございました。
今年もまたいろいろな料理を作りますね。
良いお正月をお過ごし下さい。
素敵な一年になりますように~☆
2016/01/01 URL 編集