
ししゃもを使った代表的な料理の一つ「南蛮漬け」ですが、一緒に漬け込む玉ねぎ、にんじんなどに代えて、今回は青ねぎを使いました~。漬け込むと青々とした色は薄れますが、プチプチ卵のししゃもと甘酸っぱいねぎの相性がバッチリです。ししゃもは揚げずにレンジグリルで焼き上げるヘルシーバージョンです。いつもとひと味違う青ねぎの美味しさと一緒に召し上がってみて下さいね~♪
【材料(二人分】
・ししゃも10~12尾位 ・青ねぎ1~2本 ・赤唐辛子(鷹の爪)1/2本

<南蛮漬け タレ調味料>
・酢100㏄ ・水50㏄ ・醤油大さじ1と1/2 ・砂糖大さじ1 ・胡麻油小さじ1
【下準備】
1.鍋に<南蛮漬け タレ調味料>を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めます。
2.青ねぎは斜め切りにします。赤唐辛子(鷹の爪)は輪切りにします。
【作り方】
1.耐熱板にクッキングシートを敷き、ししゃもを並べます。レンジグリルに入れ、8分焼きます。
裏返して5分焼きます。ししゃもの大きさ、数量で時間を調整して下さい。ししゃもは魚焼き
グリル、フライパンで焼いてもOKです。

2.タッパー、またはバット、ボウルに<南蛮漬け タレ調味料>を入れます。
3.焼き上げたししゃもを南蛮タレに漬け込み、青ねぎ、赤唐辛子(鷹の爪)を加えます。

4.ししゃもを器に盛り付け、南蛮ダレを少しかけて出来上がりです。タレがなじめばすぐに
召し上がれますが、少し時間を置いてから、また一晩置くとタレがしっかりしみ込みます。

青ねぎの甘味と一緒にいただく、「ししゃものねぎ南蛮漬け」が出来上がりました~。さっぱりした味わいのタレでお箸も進みます~。ヘルシーなししゃもをぜひ召し上がってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント