
玉ねぎの甘味をいかした和風ステーキソースの代表、「オニオンソース」に柚子皮のすりおろしを加えました~。すりおろした玉ねぎのまろやかさと調味料のコク、そして柚子の香りが合わさり、深い味わいのソースに仕上がります。今回は薄切り牛肉をさっと焼いて、たっぷりオニオンソースをかけていただきました。ビーフ、チキン、ポーク、白身魚、鮭などのステーキソースとしてさっぱり感と香りを味わってみて下さいね~♪
【柚子風味のオニオンソース(三~四人分) 材料と調味料】
・玉ねぎ(大)1/2個 ・柚子の皮1/4個 ・酒大さじ1 ・酢大さじ2
・醤油大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・サラダ油大さじ1

【今回オニオンソースをかけた材料】
・牛薄切り肉200~240g位 ・お好みの付け合わせ野菜
【作り方】
1.玉ねぎをおろし金ですりおろし、汁ごと手鍋に入れます。

2.酒、酢、醤油、みりん、サラダ油を加えます。
3.全体をよく混ぜ合わせてから弱火で火を通します。煮立てば粗熱を取ります。

4.ボウルか器に移し、おろし金ですりおろした柚子の皮を加えて混ぜます。
柚子皮は茶筅(ちゃせん)を使うときれいに入れられます。
【お好みの食材にオニオンソースをかけていただきます】
1.お好みのビーフ、ポーク、チキンなどの材料を用意します。
冷蔵庫から食材を取り出し、固くならないよう常温に戻してから焼き上げます。

2.材料に軽く塩、胡椒をふります。
3.フライパンに油を熱し、両面を焼いて火を通します。

4.お好みの付け合わせ野菜とともに器に盛り付け、柚子風味のオニオンソースを
かけて出来上がりです。ソースを小皿に取り、具材をつけていただいてもOKです。

薄切りビーフのソテーに、たっぷりのオニオンソースをかけた一品が出来上がりました~。ほど良い柚子の香りとまろやかなオニオンソースの美味しさが具材のうま味をしっかり引き立ててくれます。醤油ベースのソースなので、ご飯にはぴったりです~♪

すりおろした玉ねぎに調味料を加えてひと煮するだけで、ステーキレストランのソースが簡単に作れます。この時期ならではのすりおろした柚子の皮を加えると、ワンランクアップのオニオンソースが出来上がりますよ~♪
副菜の一品目は「大根のレモン明太子和え」です。

【材料(二人分)】
・大根6㎝位 ・明太子1/2腹 ・レモン果汁大さじ1/2
【作り方】
1.大根は6㎝×1㎝位の拍子切りにして、塩をふります。15分ほど置いて大根の
水分が出てきたら水でさっと洗い流し、水気を切って軽く絞ります。
2.明太子は皮を除いてほぐし、器に入れてレモン果汁を加えて混ぜます。
3.ボウルに水気を絞った大根を入れ、レモン明太子を加えて混ぜます。
お好みで野菜とともに器に盛りつけて出来上がりです。
味をみて、薄いようであれば醤油で味を調えます。

大根のレモン明太子和えが出来上がりました~。明太子とレモン果汁だけのシンプルな味付けです。みずみずしくて甘みのある大根にピリ辛感が加わり、絶妙の味わいです。お酒にも合いますよよ~♪
もう一品は「菊菜とエリンギの煮物」です。

香りが楽しめる菊菜(春菊)が旬を迎え、葉の柔らかいものが出回るようになってきました。鍋物には欠かせない菊菜(春菊)ですが、お出汁をきかせた煮物もおすすめです。今回はクセのないエリンギと一緒にさっと煮ました。緑と白と色合いも楽しめる、さっぱりした一品です。しめじ、えのき茸、舞茸などのお好みの茸と一緒に味わってみて下さいね~♪
【材料(二人分)】
・菊菜1/2袋 ・エリンギ(小)2本
<菊菜とエリングの煮物 お出汁と調味料>
・お出汁200㏄ ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1 ・薄口醤油大さじ1/2 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.水洗いした菊菜から葉の部分だけを取ります。葉の部分を熱湯でゆでて冷水に放ち
水気を絞ります。

2.食べやすい長さ(4~5cm位)に切ります。
3.エリンギは食べやすい長さと食感が味わえる厚さに切ります。
鍋に<菊菜とエリングの煮物 お出汁と調味料>を入れて火にかけ、エリンギを入れて
中火で火を通します。

4.菊菜を入れて弱火で5分ほど煮て火を止めます。そのまま煮汁につけて味を含ませます。
20分ほど置いて、お出汁と調味料の味がしみたら器に盛り付けて出来上がりです。

菊菜とエリンギの煮物が出来上がりました~。お出汁と調味料の味がしみたさっぱりとした副菜です。鮮やかな菊菜の緑と、エリンギの白の彩り、見た目もキレイに出来上がります。しっかりお出汁と調味料をなじませていただくと美味しいですよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
ryuji_s1
おはようございます。
すりおろし柚子皮を加えたオニオンソース
菊菜とエリンギの煮物
すてきなお料理
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます。
2015/11/19 URL 編集
相子
鰤の照焼も美味しそうですが、この「大根のレモン明太子和え」もとてもシンプルで良いですね。
2015/11/19 URL 編集
マロンまろん
レシピブロガーでも無いのに、レシピブログの応援 いつもありがとうございます♪───O(≧∇≦)O────♪
オニオンソース。
ファミレスやステーキハウスとかで 食べたコトはあるけれど、お家で作ったことは無いかも?
柚子風味で 高級感UPですね。
美味しそう♡
2015/11/19 URL 編集
ryuji_s1さん
コメント、ありがとうございました。
今日も励みになります~。
いつものオニオンソースに柚子の皮をすりおろして加えました。
柚子のさわやかな香りと玉ねぎの甘味がマッチしたソース、おすすめです。
この時期ならではの旬の味わい、ご飯れも進みます。
今日は良い天気になりました。
穏やかにゆっくりお過ごし下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
2015/11/19 URL 編集
相子さん
コメント、ありがとうございました。
今日も感謝です。
みずみずしさを増してきた大根と明太子をさっぱりしたレモン明太子で和えてみました。
ピリッとした明太子の辛さが大根と合います。
箸休めにもなる一品、おすすめです。
今日も良い一日をまったりとお過ごし下さいね。
今後ともよろしくお願いします。
2015/11/19 URL 編集
マロンまろんさん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
感謝しています~☆
オニオンソースはさっぱりして、ステーキにぴったり合いますよね。
この時期は柚子をすりおろしして加えると風味抜群のさわやかな風味に仕上がります。
おうちでもカンタンに作れるので、レストランの味が楽しめますよ~♪
ご飯にもパンに合うソースです~☆
2015/11/19 URL 編集
チロル
今日は、
✳︎鶏もも肉とアスパラのおろし照り焼き✳︎をsyu♪レシピから作りました!!
さっぱりしてるのにしっかり味が付き
美味しくて家族にも大好評でした(^人^)
いつもありがとうございます☆
2015/11/19 URL 編集
チロルさん
コメント、つくれぽ、ありがとうございました。
鶏もも肉とアスパラのおろし照り焼きを作っていただいて、ありがとうございました。
ご丁寧なメッセージ、もう大感謝です~☆
ご家族の皆様にも喜んでいただけて本当に良かったです。
また参考になりそうな料理があれば、ぜひお試し下さいね。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします♪
今日も良い一日になりますように~。
2015/11/20 URL 編集