
コラーゲンがたっぷり含まれる鶏皮をカリッと焼き上げ、余分な脂を落としてから生姜焼きでいただきました。今回のタレは砂糖に代えてはちみつを使いました。はちみつを加えることで、マイルドでコクのある生姜焼きが味わえます。鶏皮と甘辛の生姜焼きのタレ、相性バッチリです~。お酒の進む一品が出来上がりました~♪
【材料(一人分)】
・鶏皮3~4枚 ・玉ねぎ1/4個 ・いんげん3~4本
<鶏皮のはちみつ生姜焼き タレ調味料>
・醤油大さじ1と1/2 ・酒大さじ1と1/2 ・みりん大さじ1 ・はちみつ大さじ1/2
・すりおろし生姜大さじ1
【作り方】
1.ボウルか器に<鶏皮のしょうが焼き 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

2.フライパンに油は入れずに鶏皮を入れ、中火で皮目から焼きます。に鶏皮から脂が
出てきます。キッチンペーパーでこまめに脂を取りながらカリカリになるまで焼きます。
鶏皮の脂を切って、食べやすい大きさに切ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、鶏皮、薄切りの玉ねぎ、下ゆでしたいんげんを
炒めます。

4.玉ねぎがしんなりしてきたら、<鶏皮のはちみつ生姜焼き タレ調味料>を入れます。
全体を炒め合わせ、調味料の味がからめば火を止めます。付け合せの野菜と一緒に
盛り付けて出来上がりです。
生姜焼きのタレの味付けはお好みで調整して下さい。

生姜の香り、はちみつのコクが引き立つ鶏皮の炒め物が出来上がりました~。カリカリに焼いた鶏皮にタレがからんでしっとりしています。一緒に炒めた玉ねぎも甘辛で美味しいです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント