
さつまいもが煮崩れないよう、じっくり弱火で煮込むだけの素朴でシンプルな一品です~。さつまいもの甘味と美味しさを塩分がじんわりと引き出してくれます。しっとりした味わいとホクホクの食感が楽しめて、ほっこりといただける優しい味の一品です。
【材料と調味料(二人分)】
・さつまいも(中サイズ)1個 ・お好みで下ゆでしたいんげん、またはきぬさや適量

<さつまいもの醤油煮 お出汁と調味料>
・お出汁300㏄ ・淡口醤油大さじ1/2 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.さつまいもを洗い、皮のついたまま輪切りにして水を二、三度入れ替え、にごりが
なくなるまでアク抜きをします。
2.鍋にお出汁、さつまいも、薄口醤油、酒、砂糖を入れ、さつまいも柔らかくなるで
じっくりと弱火で煮ます。味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
お好みで青み(いんげん、きぬさやなど)を添えると彩りもよくなります。
味付けは薄味です。お好みで調えて下さいね。

素朴でシンプルなさつまいもの醤油煮が出来上がりました~。旬の優しい味わいが楽しめて気持ちも和む煮物、お箸も進みますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント